
東海編③【伊豆の富士山も絶景】BRZ紀行

Day3: 2024.02.13 静岡市 → 下田市 191km
朝カーテンを開けると今日も快晴。富士山の頭が少し見える。

今旅メインの地、伊豆半島を目指し R1 を快走。富士山がキレイに見え、走っていて気持ちイイ。

r17 に入り伊豆半島を西岸沿いに走る。通過する漁港や集落の所々から絵にかいたような富士山が見え、そのたびに「うをっー」とひとり低い歓声をあげてしまうほど^^


出逢い岬の展望所からは富士山が真正面に見え、その左側にはおそらく南アルプスと思われる雪の連山が遠望できる。

道の駅くるら戸田 で休憩。地元産のパン、大好物のメロンパンと塩パンを買っておいた。
西伊豆スカイラインに向かった。スカイラインへの入口分岐のところから道端にはほんの少し雪が残っている。チェーン規制の掲示もされているが、とりあえず進んでみることにした。

展望のよい所があり、車を降りようとしたが、風がものすごくてドアを開けられず..
このまま r59 に抜けられるのか不安になり、一度引き返そうとしたが、車やバイクが対向して来たのでもう少し行ってみることにした。
景色のよいところがあれば都度停まって記念撮影。戸田駐車場では南アルプス連山が遠くに見えた。


道端の雪が少し多くなり、左右が開けた稜線上の道を進むと仁科峠に辿り着いた。ここもスゴイ風で、頭上には黒い雲が西から東に勢いよく流れている。

ナビにセットした わさびの駅 まで行けるか不安になっていると、”チェーン規制&この先凍結” の電光掲示があり、進む勇気を一気になくして r410 から海岸沿いの道に下ることにした。
海岸沿いの道は明るい。黄金崎クリスタルパークで休憩。ガラスの博物館になっているようで、売店では様々な種類のガラス製品を販売していた。
海鮮の店があれば入ろうかとも思っていたが、結局駐車場で、道の駅で買っておいたパンの車内昼食。けっこう旨い^^
メロンパンは両方の手の平で挟んでペタンコに潰して食べるのが好き、というちょっとヘンな食癖^^

R136 を南下。そろそろ西伊豆の海岸からの富士山も見納め。

河津桜? が強風に揺られながら咲いているところがあった。

r16 で石廊崎に向かった。岬への入口に着いたが、相変わらずの強風で灯台まで行くのも大変そうなため写真だけ撮って引き返した。駐車場は有料で結構高そうだったし^^

道の駅 開国下田みなと がある下田港も風が強い。
まだ時間は早かったが直ぐ近くにある宿に向かい、宿でゆっくりすることにした。

今夜は下田伊東園はな岬泊。一泊二食飲み放題付バイキングの”ワケあり”プラン。早々に温泉に入り、夕食時にバイキング会場に行くと多種多彩な料理と飲み物が並び、広い会場は満席に近いお客さんで賑っていた。

12畳ほどの広い和室のまん中にポツンと敷かれた布団でのびのびと熟睡できた。
朝食も豊富で、このサービスでこの値段はかなりお得な感じのする "ワケあり" プランだった^^