激安高機能SIMに乗り換えたけど切り替え前のSIMも安くなってた話
Twitter監視中に偶然見つけた
こんにちは、無職のやぐちはるおです。先日、Twitter監視業務に励んでいたら日本通信SIMがクソ安いぞという情報を目にしました。平日の昼間から何してるんですかね。はよ就職しろ。
激安だと思ってた契約中のsimより安くて内容は上位互換で驚愕してる。 https://t.co/Xs2EP4WQHa
— やぐちはるお (@haruo2177) April 21, 2023
使用中のSIMより安くて高機能
切り替える前後のSIMで以下のような差異がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682744705574-b2u6bLd9Lp.png?width=1200)
月額料金が安くなって、データ量は増え、通話は70分無料が付きました。単純に上位互換ですね。これを変更しない手はあるだろうか(いやない)。
他のSIMも比較したけど料金体系面倒なので却下した
これだけ安いものが一つの会社からのみ提供されているはずがないと思い、比較サイトなどで更にコスパ良いSIMは無いかと探していました。少し調べてみるとmineoやOCNのSIMを契約したほうが安そうな感じはしました。
ただ、料金体系が多岐にわたっていて、時間が経ってから今どんな料金だったっけというのを思い出すのが超面倒だと感じたので秒でパスしました。いうても月に数百円も変わらないので、脳に負担が少ない方を優先しました。
使用済みを返却するまでがSIM切り替えです
SIMの切り替え手順は以下の通りです。
Amazonで日本通信SIMのスターターパック(2900円)を購入
契約中SIM会社のWebサイトで解約&MNP申込み
MNP番号が取得できたら日本通信SIMのWebサイトで契約申込み
ヤマトでSIMを受け取ったら日本通信SIMのWebサイトでSIM番号入力
SIMが使えるようになったらスマホでAPNを設定して利用開始
使用済みSIMカードを契約していたSIM会社に返送
切り替えに関する注意事項や補足
このときの注意事項や補足をします。個人的には事務手数料以外はあんまり気にしなくて大丈夫かなと思いました。
どの回線契約でも必ずですが通常、事務手数料3000円+税が発生します。ここを換算しておきましょう。例えば月に30円安くなるだけで3000円の事務手数料発生してたら100ヶ月使わないと割に合わないですね。
日本通信SIMはスターターパックを購入することによって、事務手数料を無くすことができます。課金すれば無料でガチャ引ける的な。Amazonで買ったら2900円(税込み)でした。400円お得だった。
SIMが届いたときに日本通信SIMのWebサイトでSIM番号を入力して、SIMを使えるようにしますが、この入力してから使えるようになるまで、少しラグがあるみたいです。今回は5分かからず使えるようになりました。
切り替え前のSIMが解約になるのは、次のSIMが使えるようになった瞬間になります。次のSIMを契約しないまま次の月に入ったりすると、料金加算されると思うので気をつけてください。
上記の通り、前のSIM解約は切り替わった瞬間になるので、電話が使えない時間というのはほとんどありません。今回は長くて10分くらいかな。
日本通信SIMの話ですが、データ通信は国際ローミング使えないみたいですね。引きこもりなので無問題ですが。
ここで衝撃の事実が発覚
note書くために情報をまとめていたら大変なことに気づきました。
この話、オチがありました。
— やぐちはるお (@haruo2177) April 29, 2023
切り替える前のSIMも新料金発表されて半額くらいになってるーーーーー!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1682752294358-bldFO3gbWQ.png?width=1200)
おいおいおい、まじかコイツ。ほぅ、新料金ですか。たいしたものですね。見出しでっかく書いといてなんですが、旧料金を契約した人は新料金に移行できないらしいので、僕がこのプランを使うことは出来ません。通話無料も欲しかったしね。負け惜しみじゃないんだからね。
切り替え前のSIMってどこですか?
すぐ見つかるんで自分でググるかTwitterを見てください!ググれない人はここから下を読んで下さい、この情報は有料です。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?