![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142434867/rectangle_large_type_2_8d04bd3923c62a37168a822a06f760d7.jpeg?width=1200)
最近買った編み物道具
最近やっと手芸店で見つけて買ったニッティングカウンター。輪針に引っかけてマーカー兼カウンターとして使えるものです。クロバーさんの。
基本的にマジックループを使うことが多いので、端っこに引っかけるとコードを回す時にポトリと落ちてしまうかもしれないと、二目くらい内側にかけて使っています。軽いし邪魔にならないので楽です。
棒針のときは針に挿して使うタイプのを愛用していたのですが、あれだと輪針に使えないので、せっせとマーカーで印つけしてたので。
今、コットンヤーンで夏用靴下を編んでいるのでカウンターが大活躍してくれています。写真の使用針はAddiの金属製輪針。
それともう一つ、Addi社のクレイジートリオ・ノベルロングという三本針も買いました。こちらは三本の短い輪針? っぽい形のものを使って短い輪編みができるものです。針が短いタイプもありましたが、針が短い輪針で以前手が疲れたので。このノベルというシリーズの針は四角で凹凸があるのが売りで、金属針にありがちなすっぽ抜けが起きにくくて、そして長い針なので持ちやすいです。
難があるとしたら、輪針になれすぎていてうっかり手を離してフリーになった針を落っことすこと。あと、金属音が苦手な人は持ち方に工夫が必要です。針が長いのでぶつかって結構カチャカチャ音がします。
五本針で編んでいる人ならそれが三本で済む、と言ったらおわかりいただけるでしょうか。持ち替えの手間が少なくなる分速く編めます。
針の長さは個人のお好み……かもしれないので、あくまで個人の意見です。
あ、それと写真の糸はREGIAのアラウンドザワールドというコットン糸です。すごくさらさらで手触りがいいので、靴下の余り糸があったらiPadお絵かき用の夏用ハンドカバー作ろうかと思ってます。