
私は天王冥王合。
……で?何だというのか。ホロスコープの話です。
冥王星について考えています。小惑星も追っているんですけどね。
参考サイト。
冥王星星座が乙女座は「全体の利益のため努力する世代」
冥王星乙女座世代(1958-1971)は、全体の利益のために努力をする世代です。
これまであった体制を整えることで、効率化を進め、強い意欲をもち、旺盛に行動していくのです。
ちょうどこの時期、日本では戦後の高度経済成長を迎えていました。
石炭から石油へとより効率的なエネルギー源へと移行し、それまで培ってきた高い技術力や日本人の勤勉さでもって、日本は「東洋の奇跡」とも言われる大きな発展を遂げていきました。
ただその裏では数多くの公害が発生し、人々の健康が侵されてきました。
効率化や発展の影には環境破壊や公害、健康被害が生まれ、そこに対しても目を向け対策と改善を行おうとしてきました。
冥王星乙女座世代は、勤勉さと真面目さを持ち、社会全体のために貢献していく世代でもあります。
発展の過程で生まれてくる社会の負の部分にもきちんと目を向け、より健康的で健全な社会の実現ために数々の変容を体験していくことでしょう。
どこか「役に立たなければ価値がない」という強い観念を持つ世代とも言えます。
上記特徴は私の生まれた世代が共通して有することではあるのですが。


地味な色合いなのに中々に強力です、冥王さん。

このくらい、ゆるく居てくださいな(笑)
さて。平素は気付かぬ自分の奥底、しかし本質を詳らかにする冥王さんの力を借りて、私に働きかけるのは、どうやら天王さん。akkiy☆さんいわく「天王さんが『えいえいっ』って(めいおう液をかけてくる、定期的に)」。うん、私もそんな気がしますわ😂
太陽と月のアスペクトに目を転じてみますと「太陽と月はスクエア(90℃)」。タイトですかー💦
私の太陽は♑。月は♈。このスクエアというと、
【太陽山羊座×月牡羊座】エネルギッシュな野心家
太陽山羊座×月牡羊座の人は、心に大きなエネルギーを秘めています。
目指したゴールに向けて、衝突猛進に向かっていくパワフルさが魅力です。
みんなをまとめて、先陣を切っていく姿は自信にあふれていて、周りの人たちも付いていきたくなるようなリーダーシップがあります。
仕事は自らが目標に向かって、みんなを引っ張っていくような形がベストです。
起業家として、自分のビジネスをスタートさせるのもぴったり!
夢を叶えるためならリスクをいとわず、強い野心をもって物事に取り組むことができます。
頑張りすぎてしまって目的地を見失わないように、ときには慎重に物事を進めていくと、より本来のパワーを活かすことができるでしょう。
恋愛でも、太陽山羊座×月牡羊座さんはとても情熱的です。
パートナーに対して、自分の中にある愛情を伝えながら、相手に尽くします。
ただ、相手に対する要求も人一倍強いため、ついつい恋愛でも仕切ってしまうことがあるでしょう。
パートナーと対等な関係を築くために、思いやりをもって相手と接するよう意識すれば、関係が長続きしそうです。
太陽山羊座×月牡羊座さんは、自分の信じた道を突き進むヒーローのような人。
ときには失敗をして、挫折しそうになることもあるかもしれません。
そんなときは、肩の力を抜いて深呼吸をしてみましょう。
ここまで頑張ってきた自分自身を信じてみてくださいね。
上記が喧嘩するんですよ、時に。🐐は突き進むわけで、🐏は時に「私を莫迦にしてるでしょう!」と自分が蔑ろにされたと怒る。プライド高いわ、私の月。まあまあヾ(^ー^;) そんなことはないから。それほど注目もされていないからさ(ヲィ)信じた道を行きたまへ。
アスペクトは他にも結構ややこしかったりしますが、長くなるので別記事で。ネイタルとアスペクト図を貼っておきまする。


右図な私のネイタル。結構自分勝手なところもあるんですけどね💦
天体が左半分に集中している人
自分の思考や行動によって成長できる
(起業、フリーランス、1人旅など)
天体が右半分に集中している人
他者との相互関係で成長できる
(会社勤め、大家族、社会活動、サークル活動など
ホロスコープの見方を知って自分で星読み②天体の偏りを見る より引用
現在はフリーランスの私。元は結構大きめの組織に所属勤務しておりました。それで貫かれなかったのは左にいる天王冥王合のゆえ?と素人判断している次第です。
原点に立ち返り、私のサビアンを。
あー。割れてるわ、うん(勝手に納得するな私)まあ、転職経験者ですし、それなりの世代なので、それなりにあったわけで(それなりが多いよ私😂)
akkiy☆さんが私のホロ絵・Mercuryを描いてくださったとき「パリンと氷が割れた」と語っておられますが(参照:akkiy☆さん記事)これも関連あるかも。
ここで、かのチャールズ・チャップリンの名言をお借りしておきましょう。
人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ
彼の喜劇王は、そうして悲劇を喜劇に変えていったのでしょう。かくありたし。
次のホロ記事では、水星について、またホロとは少し離れますが、私が書くことを志すきっかけのひとつとなった宮沢賢治「銀河鉄道の夜」にも登場するノーザンクロス、はくちょう座について綴る予定です。
散漫な内容、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
2023/10/16追記。ミスティックレグタングルに焦点を絞り記事を書きました👇
宮沢賢治については#推し短歌 として纏めました。
ノーザンクロスについては、もう少しプロットを錬ってから。水星についてのみ、少し書くやもです。等、余談まで。
※参考、ホロスコープ絵のリポート。
その下準備として綴った星物語。水星が語り部を担当。
#ホロスコープ
#出生図
#冥王合
#自分探求
#ほぼ毎日note
#クリエイターフェス
#みんなのフォトギャラリーから画像を挿入
いいなと思ったら応援しよう!
