【貧困問題オンラインセミナー】に参加しました。

【貧困問題オンラインセミナー】
「コロナ禍における貧困相談の現場から」に参加しました。

#おぐら修平  足立区議の司会進行で、
つくろいファンドの稲葉剛さんの話を聞きました。
コロナ禍で、以前のリーマンショック時との違いで、製造業の派遣の人から、今回は飲食、イベント、サービス業など幅広い人が貧困問題に直面して相談に来ているとのこと。
また明らかに女性の割合も増え、10-20代前半の女性が多く、家庭内に問題があり、虐待やDVを受けていて、ネットカフェに避難していた人が収入や居場所が無くて相談した人も多かったとのこと。

なぜ安定した仕事につけないか、という話では住民票の問題が大きい。住民票がないとアパートや仕事につけない、一度住まいをなくすと安定した仕事に着くことが難しいと言うことがわかり、ここの支援が必要だと思いました。

また国や自治体に求める課題としては、
このコロナ禍で出ている生活保護の申請対応について、厚労省から出ている通知を守っていない自治体がある。生活保護について政府がもっと周知して欲しい。という話がありました。

生活保護や生活困窮者支援法に対する様々な支援メニューについての対応は、各自治体でだいぶ差があるそうなので、大田区も確認してみたいと思います。

あとは、福祉事務所や窓口への相談件数に対しての生活保護申請数や決定数。

全体を通して大事なのは、
#ハウジングファースト
#住宅政策 、#居住支援 が正しく機能していたら、多くの方が貧困から抜け出したり、貧しい環境に留まらなくて良いと思いました。

大田区も居住支援協議会があるので、空き家を含めて、公営住宅が増やせないか調査研究してみたいと思います。

#大田区
#ひらの春望

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?