![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23275190/rectangle_large_type_2_6b5ef5afcbc271e0b91b4fd4bf7e4941.png?width=1200)
Pure Project
日本でPure Projectが飲めるなんて!と興奮冷めやまない状況下で書いています。購入したのはKarl Straussとのコラボですが、どちらもサンディエゴが拠点のブルワリー。
Pure Projectは、ミラマー周辺にあります。ミラマーと言えば、映画『トップガン』です使われた空軍基地があるところ。ミラマー周辺は、Ballast PointやAleSmith も軒を連ねる、ブルワリーが集まる場所。コラボしてるKarl Straussも少し離れてはいますが、ミラマー周辺にあるブルワリーです。
Pure Projectは、小さなブルワリーなので商業施設の一角でひっそりと営業していますが、中に入ると人がいっぱい!ローカルに愛されているブルワリーです。今はサンディエゴに2拠点、カールスバッドに1拠点を上げる構えるまでに成長。もうすぐラホーヤにもタップルームがオープンするらしい。
1% for the Planetの運動に参加していて、ビールを飲むと、売り上げの1%が環境保護活動に使われます。ビールの素材を地産地消にこだわる物もあり、地域活性化、環境保護に力を入れてます。
私がここを訪れたのは2017年も終わろうとしていた12月。年末の混み合う時期だから…と早めに行こうと思ったのに、ハイウェイの出口を間違え、到着した頃は店内には人がぎっしり。狭いスペースなので立ち飲みの人もいる程。ミラマーは、ダウンタウンから離れたところにあるので車は必須。
車をが必要な場所にあるので、飲める量も限られる。でも、来たからには色んな種類が飲みたい!と思ったら、飲み比べを選ぶしかない!
これでも、結構な飲みごたえなのでこれ以上は飲めない…。
しかも、ツマミ提供はないので、お腹を満たしてからでないと危険。ホテルでも飲めるように缶とボトルを購入。タップからの物を飲むにはグラウラーだけど…、ガラス容器だし、今度はいつ来れるかわからないし…と断念。
グラウラーって、ブルワリー毎にあるからなかなか購入しづらい。とは言え、ステンレス製だと冷やすのが難しいし仕方ないのかなぁ。
今回、Karl Straussとのコラボ缶を飲んで、コロナが収束して渡航出来るようになったら、まずはサンディエゴへ行きたい✈︎