見出し画像

初めての女1人🇮🇳インド旅バラナシ②


ホテルチェックイン後、
たまたま出会った女性に声をかけてもらった
ご縁で早速火葬場に行くことになりました。


火葬場行くまでの道で
インド人で大行列のお寺。

お寺は靴を脱ぎ裸足🦶で入るのがマナーのようです。
お寺と知らずに靴で入った時は注意されました


バラナシでは
火葬場は何ヶ所かあり、場所によっては
1人で行ったぼったくられるとか、あぶないらしい…

マニカルニカー・ガート火葬場

今回はインド人のガイドさんが付き添いしてくれました。ここからは写真を撮ってもいいよとのこと。

インド人にとって、
ここで火葬される事が
喜びらしい。ガイドをしていた人にも聞いてみたら、喜びだって言ってた。

私は死んだ後、どこで焼かれても同じだから
感じた事ない価値観だなと感じた。

ここでは
蛇に噛まれた人、赤子は焼かずにそのまま川へ流し、

お金を出せばいい薪で焼かれ、
さらにお金を出せば鉄に囲まれたところで焼いてもらえるとの事。

火葬した後は皆んな
ガンジス川の水をかけて骨を川に流すことで
火葬は終了。
骨を川に流した場所潜る人が数名いるから
あれは何をしているのか聞くと
アクセサリーや金になるものを拾っているらしい。

骨流す前にアクセサリー集めとけばいいと感じるものの、

きっと効率とかよりも
信仰や想いを大切にしているのかな?


そんなこと感じながらも

ガイドさんがおすすめするご飯屋さんへ。

火葬場の光景みた後でも
お腹は空くらしい。




食べ物の名前忘れてしまった!
でもこの豆腐みたいなチーズが、弾力あって
チーズ好きはぜひ食べてほしいチーズ!


実際は少し遠くて火葬場を実感しなかったので次の日1人で火葬場に行ってきました!

この後宿で少し休んでから
夜のお祈りの儀式プージャを見に行きました!

また次に書きたいとおもいます。


いいなと思ったら応援しよう!