
週報:24/11/25-12/1
こんにちは。遠野のホップ見習い農家ヨシダです。
遠野に移住して2ヶ月が経ちました。最低気温は0℃を下回る日がほとんどで、朝起きると雪がうっすら積もっていることもしばしば。
盛岡へ向かう峠道は凍結してそうです。
さて、ホップの秋作業は終わりを迎えつつあります。また先週から続いていた、棚倒しが終わりました。
※今週はスマホの具合が悪かったので、写真少なめです
11月25日(月)
先輩農家さんでトラクターを使った堆肥まきをしました。
慣れない運転でホップの株を傷つけないよう気を使い、身体より頭が疲れました。
11月26日(火)
先週の棚倒しの続きで、支柱を大型トラックに乗せる作業と、ホップ畑のワイヤーを固定するアンカーを抜く作業を行いました。遠野のホップ農家さんと私たち研修生が集まり、マンパワーで作業を進めていきました。
ホップは柱を立て、アンカーを打ち、ワイヤーを立てて…と土木や建築の側面もある農業だということを棚倒しを通して分かりました。
11月27日(水)
前日積み下ろした支柱を再び移動させる作業があったので、再びマンパワーで作業でした。
手作りカステラを差し入れでいただきました。

11月28日(木)
私たち協力隊所属先のBrewGoodとの月一面談でした。
移住してからの生活面での相談や、冬の活動について相談でした。
まとめ
今週は活動時間が短かった反面、冬の活動についてじっくり考えることができました。遠野の長い冬を充実した時間にして、春以降の畑作業に還元できるようにしたいです。