![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131666962/rectangle_large_type_2_69e59c00afca2d0d3fb7dddd1d1f35d1.png?width=1200)
Photo by
kasumim
院内保育3回目
本日は新しい院内保育ルームに行きました。
こちらでは通常のお預かりがいなかったため院内のキッズスペースでお預かりのお手伝いをしました。
午前中3名、基本的にはお母様が受診中とお会計以外いらっしゃるのでママとバイバイする場面が何回あります。
最初は良かったのですが、お昼ご飯近くなると眠いのと、お腹が空いたので泣いてぐずってしまいます。
短時間で戻って来られるのと、ママは近くにいる!という雰囲気がシッターと子供に壁を作ってるように感じました。
どうにか泣かずに無難に過ごそうとという気持ちで乗り切るしかありませんでした。
個人宅のように完全に1対1になれると仲良くなれるよう段取りを考え少しずつ距離を縮めて行けますが、お預かりが20、30分くらいだとなかなか難しいですね。
近くにママがいるケースではどんなふうにお子様と接していくと良いのか先輩シッターさんにお会いした時にお聞きしようと思いました。