見出し画像

目的/動機

起業といえば「株式会社」を連想される方が多いと思います。私たちの身近にあり、CMや広告などでよく見かける大手企業の多くはこの株式会社として存在しています。また、最近ではレペゼン地球というグループが経営上の問題で裁判を求めるなど、この株式会社に世間の注目が集まりつつあります。

今回はそんな「株式会社」について知らないことが多かったために、調べようと思いました。

株式会社とは

株式会社とは、株式を発行することで投資家から得た資金を使って経営する会社のことです。

株式とは

株式とは、資金を出資してくれた人に対して発行する証書のことです。また、この取引は個人が直接企業から株式を買う方法の他に、証券取引所を仲介して個人間で売買することもできます。そのどちらも仕組みは同じで、「株を持っていて、その株を売りたい人(企業)」と「株が欲しい人、株を買いたい人」のマッチングによって成立します。

企業が株式を発行するメリット

例えば、あなたが「起業したい。」と思い立った時にまず問題と考えるのが資金だと思います。何かお店を出すときや工場を作るときなど、事業を始めるときには資本金が必要となるのに対し、自分の持っているお金だけでは賄うことができないことがあると思います。

そんな時、企業は資金を集める手段の一つとして株式を発行することによって資金を集めることができます。

株式会社のメリット

株式会社には主に3つのメリットがあります。

①資金調達が簡単
②社会的信用度が高い
③事業承継が簡単

①株式会社は株式を発行することにより、会社への期待度や信用度によって投資家から資金を調達することができます。これは銀行の融資とは異なり、返済する必要がないために一定のお金を確保することができます。

②株式会社は取締役の任期に期限があることや、決済の公告義務があることから経営の透明性が高いといえます。そのため、個人事業や合同会社に比べて社会的信用度が高く、融資の申込や取引などの際にも有利になります。

③株式会社は、「株式の保有数」と「会社における所有権の保有割合」に相関関係があることから、その株式の譲渡・売却によって影響力をコントロールすることも、事業承継することも、可能となっています。

株式会社のデメリット

株式会社には上記に示したようなメリットがある反面、デメリットもあります。

①株主の意向が経営に影響を及ぼす
②会社設立に多くの費用がかかる

③決算公告をしなければならない
④税務や社会保険の手続きが煩雑
⑤利益がなくても法人住民税を払う

①株式会社の特徴として、経営と所有の分離があります。株主は、株主総会などで保有比率の割合に応じて経営に影響力を与えることができます。

画像1


②株式会社は、個人事業にはかからない定款認証や登記のために設立時に25万〜30万程度の費用がかかります。

※定款=会社の規則を定めたルール
※定款認証=公証役場で定款が認証を受けること
※登記=この場合は商業登記を示す(会社が信頼できることを表す証明)

③株式会社は事業の透明性が信用につながることもあり、決算公告の義務があります。そのため、経営状況や財務状況を公開するという負担があります。

※決算公告の義務=会社の状態を示すこと

④株式会社は社会保険に加入する必要があり、社会保険の負担が大きくなります。また、同時に事務手続きも増えることから手続きは複雑になります。

⑤株式会社は、仮に赤字であったとしても年間で最低7万円の法人住民税を納税しなければなりません。

投資家が株式を所有するメリット

ここまでは、会社を設立する側の目線で話してきました。
ここからは、逆に株式会社に投資をする「投資家」と呼ばれる方々の目線から株式会社についてみていきます。

株式を所有するメリットには「配当」「売買益」「株主優待」の3つがあります。

配当とは、投資先の企業の業績が良いときに、利益の一部が株主に還元される仕組みのことです。

売買益とは、株価が企業の業績の推移により変動することを前提に、投資家が株式を購入した時の価格より売却した時の価格の方が高かった時に得られる差額のことです。

※株価=株式が売買される時の価格

株主優待とは、主に「もの」を生産している企業が行なっているいわばオマケのようなもので、その企業の製品などが株主に配布される制度のことです。

投資家が株式を所有するデメリット

株式を所有するデメリットは主に売買益の際に現れます。株価は企業の業績推移によって高くなったり、低くなったりします。

そのため、成長の見込める企業を見抜き、株式を所有していると、株価が上がった時に持っている株式を売却することで差額分の利益が出ます。しかし、逆に株価が低下すると、株式を購入した際よりも売却価格が低くなるために、損失を受けることになります。

株式会社の落とし穴

株式会社には、経営と所有の分離があります。
それはつまり、株主の所有する株式の割合によって会社自体を乗っ取られる恐れがあるということです。

株式会社のデメリットとして挙げましたが、株式会社は「持ち株比率」によって会社が誰のものなのかが決まってしまいます。そのため、経営者は、常にこの「持ち株比率」に目を配る必要があるといえます。

まとめ

今回、株式会社について調べてみて「経営と所有の分離」という考え方は、株式を発行して資金を調達できる能力のある株式会社特有の仕組みだなと感じました。

もし私が株式会社を設立することがあれば、この「経営と所有の分離」および「持ち株比率」に常に気を配り、資本家の方々に自分の会社を応援・支援してもらうと同時に、会社を守ることもしていかないといけないと実感しました。

次回は「起業するときの組織の選択肢。」についての記事を書きます。
お楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!