見出し画像

大学最後の一年をどう生きるか日記

就職活動をするにあたって

今は4月です。就職活動の準備をしていない大学新4年生が、今から就職活動をはじめようと思っています。

・何をする必要があるのか
・いつまでにすべきなのか
・そのうえで準備が必要なものは何か

について教えてください。

就職活動を始める大学4年生が考慮すべき点について、以下のようなアドバイスがあります。

### 1. 何をする必要があるのか
1. **自己分析**: 自分の強み、弱み、キャリアの希望、適性を理解する。これは、履歴書や面接で自己PRをする際にも役立ちます。
2. **業界研究と企業研究**: 興味のある業界や企業について調べ、どのような人材を求めているかを理解する。
3. **履歴書・職務経歴書の作成**: 履歴書は就職活動の最初の門戸であり、丁寧に作成する必要があります。
4. **面接対策**: 練習を通じて、質問への回答方法を磨きます。模擬面接なども有効です。
5. **キャリアセンター、就職説明会、インターンシップの活用**: 大学のキャリアセンターや就職フェアに参加して情報を得ることが重要です。

### 2. いつまでにすべきなのか
- **自己分析と業界研究**: できるだけ早めに開始し、就職活動全体の方向性を定める。
- **履歴書・職務経歴書の作成**: 就職活動開始の少なくとも1か月前には完成させておきたい。
- **面接対策**: 面接が近づいてきたら、本格的に対策を始める。
- **就職説明会やイベント**: 大学3年生の秋から4年生の春にかけて積極的に参加する。

### 3. 準備が必要なもの
- **履歴書用紙、証明写真**: 正式な履歴書用紙と、プロフェッショナルな証明写真を準備する。
- **スーツとビジネス小物**: 面接などの公式な場では、スーツが必要です。
- **資料ファイル**: 企業からの資料や、面接時に持参するポートフォリオなどを整理しておくファイルも用意する。
- **健康管理**: 長期にわたる就職活動は体力を要するため、体調管理も重要です。

これらの準備を整えておくことで、就職活動をスムーズに進めることができるでしょう。

まずはどういった職種に就きたいかの自己分析、またその職種業界の研究が必要になってきます。

以前、職業を決めるためのベクトルは3つあるという話をされました。
・好きなこと
・得意なこと
・儲かること
の3つです。

自分には現在好きなこと得意なことは無いですが、今から生成AIを学習することによってまだ開拓の進んでいない業界を得意なことにできるのではないかと思って生成AIに触れています。

生成AIの企業での使われ方をまず調べてみました。

商品企画で生成AIを導入しているセブンイレブンやアサヒビールの事例のように、デザイン関係で生成AIを導入している企業が気になったので、その企業についてもまとめられているものを探しました。

このように、実際の商品や商品広告のデザインに生成AIを導入している有名企業は既に散見され、今アツい技術であることは間違いありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?