![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173919582/rectangle_large_type_2_7413a0445547c700c3cf5029cd4510c7.png?width=1200)
2/9リセシングルチャレンジ備忘録
こんにちは、こんばんは。
チーム戦には出られなかったので、今年初のリセ公式大会となるシングルチャレンジに出てきました。
このゲーム、本当に奥が深くて「会心の…!」みたいなの、まだ一回もない気がします。毎回反省だらけ。
今回もなので、感想というか備忘録をつらつらと。
使用デッキ
ケロQ・枕環境なので年末の大会は枕雪にお世話になったのですが、今回はAMC雪で出ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739146227-wJgvBculIqdy48VXNjK3tODC.jpg?width=1200)
実は公式大会では使用したことがなく、少し心残りだったので、今回使用を決めました。
理由ですか? それは好きだからです(大事)。
めくいろ、めっちゃ好きなんです。というかKATANAシリーズが。ひぐらし、うたわれに続き、ここまで熱くなれるシリーズものは久々です。
もちろん大会なので、それなりに戦えるデッキで…となると、前環境で遊ばせてもらっていたAMC宙は、流石に厳しい。なので、あまりここまで遊べていなかったけど好きなこれにしよう、となりました。
他の使用者より練度が低いのは承知だったので、繁忙期ながら、いくつか店舗大会にお邪魔しました。
たくさんの練習、とはならなかったものの、学びも得たので、いざ浅草橋へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1739186361-qv4lQr12waMeosxUkRmHftAV.png?width=1200)
戦績
一戦目(後攻)✕枕月
まさかの知り合い。いつかはあるとは思ってたけど、ついに来たか、という感じ。はじめた頃からお世話になってる方々の一人で、胸を借りるつもりでスタート。
後攻開始、心鈴を焼くも、次でおかわり。直哉もチャージ使われるが嫌だったので焼くもののの、なんと計三回のおかわり。めっちゃ食べるじゃん。焼きの回数が増えて、じりじりと差をつけられて終われば大差。完敗です。やっぱすごい。
二戦目(後攻)○枕宙
いないと勝手に思ってたすばひび宙(ぉぃ
前回も当たったし、なんだかんだ人口いるな、と認識改め。
初手由岐からAF2体→間宮からの終の空。こちらは通常立ち上がりからの椿折紙で由岐除去→絢人から茉莉花、ヒノトリまで。P椿でさらに3数値操作できるようにして、相手の打点は1列、こちらは2列を作ることに成功。4ターン目にDF除去からの12打点通せて大差。世界をリセットされたあと、少し追い付かれたものの、引き直し刀輝くん呼べて、6打点の列を作れたのは大きく逃げ切り。「宙なのになんで追いかける展開に…」とお相手がおっしゃってました。確かに。
三戦目(先攻)✕枕日
手札宣言で詠呼ばれたときの絶望感。
この対面苦手すぎて苦手です。数値を揃えた方が、と思って盤面揃えに行ったのですが、途中椿の折紙でキャラ(確か野々原)を焼いたときに何故か椿のコストではなく手札を切りました。未行動からのヒノトリ装備でエンド。相手ターン開始時に間違ったことに気付き、悶絶。
その後は手札が地味に足りないターンが続き、結果は確か5枚差程度。あまりにも、あまりにもすぎて茫然自失でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1739282264-Du9IFNW4aRv0XPA8ExKYek1j.jpg)
四戦目(後攻)○ダイナー日
お相手から「リーダーいます」と言われ、ミラーかな?? 経験ないな?? と思ってたらまさかの雪光さん。まぁ、経験ないのは変わらないのですが()
最初に打点食らうものの、盤面揃えてからはあまり通らず。刀輝くんの列のDFを焼いて、打点通して勝ち。言うて気付けば辛勝でした。
五戦目(後攻)○ネク月
本日最もテンションの上がった対面です。
なぜかって? お相手がシャニPだったからです!(何)
当日アルストロメリアのマットに、スリーブはマジーク・アルーアの桑山千雪さんだったのですが、そこに反応していただいてお話に花が咲きました。
リセラーでシャニPとか親近感。果穂Pでした。
試合は、というと、椿欠損vs桃香欠損。お互い数ターン引けず、確かこっちの方が少し早く椿を引けました。お互いそこそこ盤面が完成していたのですが、DF焼いて打点を地道に通していき優勢に。最後は算数嫌いすぎて頭痛かったですが、なんとか最後の1分でDF焼いて決着。まだまだお話ししたかったのですが、すぐ次の試合に。無念です(そこ?)
![](https://assets.st-note.com/img/1739283282-6xLGqnuFYH0Sh2zboDABO5si.jpg?width=1200)
六戦目(後攻)✕チュチュ日
関係ないですけど、このシングル呼び方何が正しいんでしょうか…。
なんというか、あんまり覚えていない対面です。
六戦目ともなると頭が回らず、気付いたら負けていた、という感じでしょうか。体力が足りない。
一つだけ覚えてるのは、自ターン中にしか言えない絢人の切り札を言う前に落としてしまって、「ぐおぉ…」ってなったことです。普段揃ったらすぐに言うようにしてたのですが、今回何故か忘れました。たぶんバカなんです、自分。まぁ、出来てたところで、という大差ではありました。やっぱり日対面への対応力なさすぎる。
七戦目(先攻)✕まど月
よく見かける、キャラと同じマフラーをされていて、面識がないながら「ほんとにキャラがお好きなんだなぁ…」と思ってた方と当たりました。対戦が始まってみるとカードがお互いキラキラしていて「おぉ…」ってなりました。キャラもお互い作品に忠実に呼んでて好きの溢れる空間でした。好きは大事ですよね、はい。
試合は、というと盤面形成に失敗しました。打点を通すことに執着してしまって、盤面形成にもAF除去に回れず。今考えれば「?」なんですが、当時は最優先事項に思っていました。結果、盤面は穴ぼこだらけで大差。やりきれない試合でした。お相手はめっちゃフランクで良い方だっただけにダメダメプレイで申し訳ない気分。
結果
3-4で勝ち越しはならず、でした。
介添人としての力不足で、椿はじめ剣士たちを輝かせることができず、めっちゃ悔しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1739206698-RYBcu1mePT8SXKn0DNG96Lpj.jpg?width=1200)
三戦目、七戦目は上記の通り反省点が大きくて、印象的な試合でした。今年中には勝ち越せるようになりたいなぁ…と改めて思った大会でした。
次はフェスタ、ですか…? ちょっと仕事が言うことを聞かなくて出られるかは少し不安ですけれど、時間の許す限り頑張りたいです。日対面練習したいです。あと月も。フリー誰か構ってください(何)。
おまけ:風嶺茉莉花(※めくらべネタバレ有)
※個人的に語りたいからあるエリアです。ただの思考の整理です。なんでも許せる人だけお進み下さい。
風嶺茉莉花という少女
たぶん、AMC雪で読み方難易度No.2の茉莉花さん。まりか、って読まれそう。日本語って難しい。ちなみに彼女も実は審神者です。(No.1の「さにわ」。変換で出るから一般的だったらごめんなさい)
「白刃きらめく恋しらべ」(通称めくらべ)に出てくるヒロイン3人娘の一人で、風嶺グループのご令嬢。
どんな子かというと、
![](https://assets.st-note.com/img/1739188956-pNzH8fXbjS1VR2LKQtw3YT9x.png?width=1200)
あと、
![](https://assets.st-note.com/img/1739206137-um37GPRgb5f9UYDltkSKWsae.png?width=1200)
ついでに、
![](https://assets.st-note.com/img/1739206256-sUENu8StGLcIZf519iWX4pvw.png?width=1200)
こう言ってはなんですが、KATANAシリーズのヒロインは基本癖が強いです。めくらべは残りの2人も良いですが、癖は作品随一な気がします。特に瑠璃はやべぇ。
そんな中、唯一無二といっても良い王道ヒロイン、それが風嶺茉莉花。凛とした、というのがよく似合う彼女です。誠実で真面目、でも熱意もあります。
幼い頃から令嬢として育てられ、刃道をこよなく愛する彼女が化妖から絢人に助けられ、一目惚れするところからめくらべは始まります。
絢人への好意はカンストからはじまるので、すぐ個別√に入ります。珍しいですよね。すぐいちゃいちゃします。
3人娘が良いな、と思うのは誰かの√に入ると、悔しがりながらも他の2人がしっかり応援してると分かることです。あと、どの√でも茉莉花は茉莉花然としているので、他√も結構好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1739288382-yn6FLKVgR5Wq2uQM7DOYibTv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1739288436-fyZu9GWwDHOYjkRUhFCrvT7M.png?width=1200)
茉莉花√は、彼女が「風嶺茉莉花」と向き合うストーリーでした。
令嬢として育ってきた、だからこそ無意識に「風嶺茉莉花」という仮面を被って生きている。化妖が苦手だから、今後の自分に「必要だった」から、絢人を求めた。愛などではなく、打算のためにそれを「一目惚れ」と思い込んだのだと。彼女はそんな結論に至ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1739240761-nlMSgrtx3jT58Bemk7hoYN1G.png?width=1200)
自分は人格破綻者だ、とまで言ってしまう茉莉花を見ていて、なんとなく昔読んだ「ぼくのメジャースプーン」という作品を思い出していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739295142-pI7ntHrGyD0ezfbBF9R3VZAP.jpg?width=1200)
結果的には絢人の想いを再度受け取った茉莉花が己を取り戻し、無事に前へ進むことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1739240924-tTIBwgGj4ezbH2ur3shPcp8l.png?width=1200)
無事にハッピーエンド、です。でも、そこまでがすごすぎる。茉莉花の本気恐るべし。スペック高すぎ。
![](https://assets.st-note.com/img/1739241016-g1RvnJmUeaskZiFb6KXwDSc7.png?width=1200)
指輪2人ともつけてるのエモすぎて死。
…で、お前は誰なんだい??
KATANAシリーズをやっていると気になるであろうは、風嶺茉莉花の出自です。
風嶺姓なのは他に「ゆれあか」の雪月花と蛍雪。あとは「かけはな」の初乃。
初乃は分家であることが分かっていますが、問題は「かけはな」段階での風嶺家当主が蛍雪であること。純粋な疑問として、「茉莉花と蛍雪は親子なの…?」というものが沸いてきます。「めくらべ」本編ではお父様、というフレーズがよく出てきますが、母に関してはほぼありません。しかも茉莉花は雪月花が使っていた三島流体術を使います。みくるがお付きだから、と言われればそこまでなのですが、何かしらの関係は疑いたくなります。
①時系列について
茉莉花は2年生。なので15年以上経っていれば成立するのですが、時間軸は結構作中でふわっとしています。
分かっているのは以下のことです。
・紅葉が3年生のときに「妹さんが来年入学してくる」と旭が言っている(『叢雲学園、最後の夏。』にて)。
→「ゆれあか」~「かけはな」間が4年後は確定。
・「めくいろ」で都子が6年間アメリカに武者修行に行っていることが分かる。
→「かけはな」の段階では飛び出しているっぽいので、「ゆれあか」からは10年程度経っている。
・「めくらべ」は前回から3年後の話。
→ここで問題なのは「前回」がどれを指すかによる、ということです。ただ「めくいろ」から、と単純にとらえていいのか、ほぼ正史と化した椿√の「椿恋歌」からなのか、はたまた「椿恋歌」の続編にあたる「ワンルーム」からなのか。
「めくいろ」ないし「椿恋歌」だと成立しませんが、「ワンルーム」の場合はそこからさらに3年後なので、ぎり成立するかな、という感じです。
ちなみに「めくらべ」が椿√の世界線であることは疑いようがないと思います。至るところにある「めくいろ」ファンへのサービスが、それが物語っているので。
![](https://assets.st-note.com/img/1739372706-WhSigj9v31GPsMaEnx8YqZL5.png?width=1200)
②風嶺蛍雪には√がない
「ゆれあか」はシリーズの中でも大変評判が良く、ネガティブな感想は見たことがありません。ただ、唯一不満事として皆さんがほぼ共通しておっしゃるのが、「なぜ蛍雪の√はないのか」です。
まぁ美少女ゲームなので、サブヒロインでもそこそこ個別√があるのですが、蛍雪にはありません。(あとないのは、みくるくらいでしょうか?)
個人的には意図的にないのかな、と勘ぐっています。単純に「ゆれあか」は4人娘、「めくらべ」は3人娘がきれいに納まっているので、という可能性もあります。ただ、蛍雪はみくると違って他の4人と並んでるシーンがあるのに√がないのは不思議な気がします。
主人公の入る余地がないから、という意味だとしたら納得なのですが、流石に勘繰りがすぎるでしょうか…。
![](https://assets.st-note.com/img/1739372780-eydRgnBhSOz3wJa8v9YPlVur.png?width=1200)
まぁ見落としもあるかもなので、なんとも言えないですが、個人的には「母娘」か「それに限りなく近い血縁者」というのが現在の認識です。誰かも書かれていましたが、ジャスミンは雪月花の好きなものなので。
いつか、CRYSTALiAさんが設定資料集を出してくれるはずなので、それまでは妄想を膨らませます(ほんと出してください、お願いします)。
ここまで読んで下さった方がいるか分かりませんが、こんなオタクの独り言に付き合っていただき感謝です。
KATANAシリーズやったことある人は是非語り合いましょう。まだな方は騙されてプレイしてくれると嬉しいです。入りは「絆きらめく恋いろは」(発売順)か、「紅月ゆれる恋あかり」(時系列)が良いと思います!(唐突な布教)
![](https://assets.st-note.com/img/1739368897-rLd7pSn3cIkTJs1Pieta0W86.png?width=1200)