凶方位「歳破」「月破」「日破」に注意!【吉方位旅行の計画を立てよう その2】
吉方位旅行の具体的な計画の
立て方についてのお話、
今回はまだご紹介していなかった
凶方位についてお話したいと思います。
突然ですが、
昨年(2022年)の干支は
何だったでしょう?
答えは、「寅(とら)」ですね。
このように、年・月・日には
それぞれ干支が入っています。
そして、その干支が対応する方位が
あるのですが、その干支の方位と逆の方位が
誰にとっても凶の方位となるのです。
それが、下記の3つです。
◎「歳破(さいは)」:年盤での干支の逆方位
◎「月破(げっぱ)」:月盤 〃
◎「日破(にっぱ)」:日盤 〃
干支が入る方角とその逆の方位は下記の通り。
干支 入る方角 逆の方角(凶方位)
◎子・ 北 ←→ 南
◎丑・ 東北 ←→ 西南
◎寅・ 東北 ←→ 西南
◎卯・ 東 ←→ 西
◎辰・ 東南 ←→ 西北
◎巳・ 東南 ←→ 西北
◎午・ 南 ←→ 北
◎未・ 西南 ←→ 東北
◎申・ 西南 ←→ 東北
◎酉・ 西 ←→ 東
◎戌・ 西北 ←→ 東南
◎亥・ 西北 ←→ 東南
これがね…
非常にメンドクサイんですよ(苦笑)。
やったー!こっち今日は吉方位だったー!
と思ったら日破だった、
ということがよくあります。
そんな訳で、前回割り出した旅行の出発日が
これらの凶方位になっていないか
確認していきます。
◎2022年:寅・歳破は西南
◎8月:申・月破は東北
◎28日:丑・日破は西南
今回旅行へ向かう方角は東です。
セーーーフ!
ということで、
晴れて2022年8月28日に
東京方面へ旅行に出発するという
日程が決まりました。
今回は、日程を決めた後に
これらの凶方位になっていないか
確認しましたが、日程を絞っている段階で
日破等でないかチェックしながら
日程を決めていく方法もあります。
慣れてきたらその方がおススメです。
さて、出発日が決まったので、
次は3泊4日の間、どこで何をするかを
決めていく段階に入ったのですが、
しかし…今回取り上げた「日破」が
足を引っ張ることになるのです…。
詳しくは、次回、
「旅行中の方位はどこまで気にしたらいいの?」
の中でご説明したいと思います。