![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157334283/rectangle_large_type_2_67f85d630cb178644d7f57ee65afc71c.jpeg?width=1200)
恋愛の話に共感できない
こんばんは!はるきです。
トースターの時間設定をミスって
1分多く設定してたら
食パンが黒こげになりました。
だれかの恋愛の話を聞くのはたのしいし
自分の話もしたいなと思うときもあるけど…
相手が男性前提での話だから
共感できなかったり居心地の悪さ
みたいなのを感じちゃいますよね。
学生時代でも社会人になっても
「○○くんかっこいいよね!」
「○○さん仕事もできてかっこよくない!?」
って男性のことで盛り上がってるのに対して
全然共感できない…
学生時代は周りに合わせないと
変に思われるかもという気持ちが強かったり
社会人になった今は
つっこまれるのがいやだから
共感してないけど
話を合わせたり。
そうやって恋愛の話自体はきらいじゃないのに
どんどんその話題がめんどうになったり
自分でも居心地の悪さみたいなものを
つくってる気がしますよね。
「そんなの気にしなきゃいいじゃん!」
って言われたらそれはそうだけど
それができないから感じているわけで。
少しずつ、こう答えたら気持ちが楽になるかな
とか試していても、そういった気持ちが
ゼロになるわけではないから。
相手が異性でも同性でも
1人1人が自分をいつわらずに
話せるようになったらいいなと思います。
最後までお読みいたただき、ありがとうございました!