![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159865771/rectangle_large_type_2_2cfb091db4c473fe27c270153c38b090.png?width=1200)
【ポケカ】カーストボム環境に抗う漢ミロカロス
こんにちは。カーストボムって強すぎますよね。対策しようがないし。しかしやっとカーストボムに抗えるカードが登場したので、メタデッキを作ろうと思います。これでしっかり日頃の恨みを晴らしましょう!
解説は後々しますが、先にレシピだけ載せときます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728893692-vUN2XwtJsKbHzQ1EDx9dIq7O.png?width=1200)
ー環境について
![](https://assets.st-note.com/img/1728823490-XFTuyk1p2HCBtqszNO7KAocd.jpg?width=1200)
この中でリザ、ドラパ、パルキア、テラパゴスにはボムが採用される環境の中、先日(結構前)にこんなカードが発表されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728823736-8ioVueIO3rDaKfjp1SctZU7x.jpg?width=1200)
今まで2進化の特性を止められるのは環境に置いていかれたディンルーexだけでしたが、ついにお手軽にベンチから止められる子が来ました。
ー環境への影響
ーリザ
リザ、ピジョット、ヨノワール
かなり痛い影響。しかしリザは正直れんごくしはいの宣言さえできればなんとかまわせるので、へパーあたりでアメをサーチしてバトル場にだせば特性は使用できるので思ったより大丈夫かも。さらに言えばピジョは逃げゼロ、ヨノワールはどうせ気絶なのでベンチを止めることにたいする影響がほぼない。
ードラパルト
ピジョット、ヨノワール
なかなか嫌なところ。ドラパはワザ宣言にエネや結晶などが欲しいので、サーチ手段のピジョが封印されると地味に辛い。ただ完成さえすればダメカンのせて落とせる。
ールギア
アーケオス
ものすごく辛い。アーケオスだよりのデッキである以上、ごまかしも効かず、バトル場に出すのも中々辛い。が、一回でも使えるターンがあれば一気に優勢になる。
ーサーナイト
サーナイト
こちらも中々辛い。元々ゆっくり準備するデッキなので準備しているうちに出されて終わる。が、バトル場で使う分には割と容易。その分立ち回りは複雑になる。
ーパルキア
ヨノワール
そこまで大きな影響はないが、ボムがあってこその火力なので、2進化相手がきついかも。そもそも大空洞型なら影響はゼロで、ヨノワも実は前に出せば障害なく使えてしまうので割と大丈夫。
ーパオジアン
ピジョット、セグレイブ
ものすごく痛い。ピジョがいないと安定した火力の維持が難しくなるし、セグレイブがいないとそろそろ火力がでなくなる。
ーテラパゴス
ヨノワール
パルキアでも言ったが、火力不足の可能性は高いが、バトル場にだせば使えるので、影響は少ない。
とこのように尋常じゃない範囲に影響を及ぼします。
ここから、環境に対するメタデッキの考案を始めました。
ーデッキ考案
とりあいずトリトドン+なにかという形を想定し、メタデッキを作ろうとした時に相方として浮かぶのは、4枚ほどで、
1,ミミッキュ
![](https://assets.st-note.com/img/1728969467-TqMjQgtD4vBVKosuJx83fWGE.png?width=1200)
2,オーガポン いしづえのめん
![](https://assets.st-note.com/img/1728969589-EpalVNe79mDJosWUnjkz08Sr.png?width=1200)
リキキリンex
![](https://assets.st-note.com/img/1728969858-c0D2M35nJVlZPQiSWprzUqmu.png?width=1200)
ミロカロスex
![](https://assets.st-note.com/img/1728970139-GmtJ8zvQk6nNUw2cCoeRlIV0.png?width=1200)
といった感じでそれぞれに利点があります。そこで、それぞれがメタれない範囲を確認します。
・ミミッキュ
ルギア、サーナイト古代バレット、ロストバレット :アタッカー、デッキが非ルールなので貫通される。
・オーガポン いしづえのめん
ライコ、ルギア、ソウブレ、古代バレットなど:特性持ちじゃないので貫通
・リキキリンex
リザードン、ドラパルトなど:たねex以外の全て貫通。
・ミロカロスex
特にライコポン、その他通常ex、非ルールは貫通。
範囲でみるとやはりミミッキュがぶっちぎりですが、2番目に多いのはミロカロスで、環境の2台巨頭のリザドラパの封印に加えて、最近増え気味のソウブレ、テラパも封印できます。そもそも最近強化され続けているステラ、テラスタルに対して強く出れるのが優秀で、間違いなく環境入りするであろうピカチュウもメタれるので、今回はミロカロスで行ってみることにしました。
ーデッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1728895693-45HlVKR9Q2dWbfBwxNXCtDmo.png?width=1200)
カード解説
ーミロカロスex
![](https://assets.st-note.com/img/1729029281-olYB43rsFxaEIumTQZw6A78e.jpg?width=1200)
先程も述べたが、特性でテラスタル相手にめっぽう強くでれる。この手の特性にしては珍しく効果まで遮断できるのも評価ポイントワザもねむりつきで地味にいやらしい。対策方法も現時点でキャンコロくらいしかなく、下手したら詰みかねないので、今後テラスタル系が意識していかないと行けない厄介なex。
ーヒンバス
![](https://assets.st-note.com/img/1730247178-zCdGa3uEliOD1Lmw0FW2IeTB.png?width=1200)
現時点スタンで一番優秀なかくせい持ち。ワザで後1で最低でも一匹用意できるので最低限の保証になる。がレギュ落ちが迫っており、正直レギュ落ち後はどれ採用でもいい。
ーオリジンパルキアVSTAR
![](https://assets.st-note.com/img/1730247196-5KSweJRZ40AL3T1tvNxOXu7z.png?width=1200)
エネ加速要員。水の加速はこいつくらいしかいないので渋々採用。非常時のアタッカー兼エネ加速。ちなみにレギュ落ち目の前ってまじ?
ー輝くゲッコウガ
![](https://assets.st-note.com/img/1730247215-6LWIcswePfYMlXN345qJypT8.png?width=1200)
パルキアが入ったので流石にいれる。単純になかったドロー手段にもなり割と便利。非ルールにも手裏剣で圧をかけれる。なんだかんだ最強。カーストボムをトリトドンでカバーできるのも地味にでかい。ちなみにレギュ(以下略)
ーハイパーアロマ
![](https://assets.st-note.com/img/1730247298-TweiLYk1jDg2bENZ6FBlPQCc.png?width=1200)
今回の仮想敵として定めているのがトラパなのですが、進化前のヒンバスが30なせいで、ファントムダイブを使われると即2抜きされるので、理想として、先1ポフィンでできるだけヒンバス(3体くらい)をだし、2ターン目にドラパに殴られる前にミロカロスにしたいので、択として後1エヴォ、かくせい、またはハイパーアロマがあったが、エヴォはどうしても一体は犠牲になるので今回はハイパーアロマを選択。
ー推理セット
![](https://assets.st-note.com/img/1730247316-OLg6DhKaCtR2kXUNwjS1xETQ.png?width=1200)
新段のカード使いたい劣化暗号マニアみたいな性能をしていて、とにかく展開、妨害に理想的なカードを引き続けたいデッキなので、それを簡易的にグッズでできるのはありがたい。使う時は輝くゲッコウガと一緒に使えればよりいい。
その他グッズ、サポートは時間がないため特に尖った採用もないため割愛
ージャミングタワー
![](https://assets.st-note.com/img/1730247765-v0uFBV3mAKr9j25zGMOLc4tQ.png?width=1200)
妨害スタジアムその1。対面としては大体のデッキに効くが、一番はドラパの結晶を止めて時間を稼ぐこと。他にはバトル場のポケモンをボードで逃がしてトリトドンを貫通して特性を使おうとした敵を止めたりもできる。基本的にはこっちを貼る。
ーポケモンリーグ本部
![](https://assets.st-note.com/img/1730247832-9HLVOTRFXxBbNoCUa7rWlPnS.png?width=1200)
スタジアムその2。誰が見ても察するとおり、申し訳程度のライコポン対策。このデッキはライコポンに対して言葉通り何も効果がないので、ボコされる未来が見える。のでせめて少しくらい希望をと思い入れた。もはやここまで来たら割り切った方がいいかもしれない。
まとめ
いかがだったでしょうか。最近はよくリキキリンミロカロスオーガポンミミッキュトリトドンとかいう前盛り構築が増えてきてますが、自分はこっちのよりシンプルに組んだ形がお気に入りです。まぁそこは適宜改良ですね。では。