![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146587905/rectangle_large_type_2_954a0b700014bfe068cc6be749aea810.jpeg?width=1200)
【ポケカ】ステラミラクルのエースバーンexについて語りつくす
こんにちは。haruxiです。遂に来ましたエースバーンex。楽しみすぎて待ちきれないので、語れることすべてを話そうと思います。今回はスタンで語っていこうと思います。
※まあまぁ主観です。
補足:毎回画像を入れると見にくいので先に入れますが、散々言ってるヨルノズクはこいつです。普通に強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1720427562920-WZ3byT7GFF.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1720405071835-kADknPLwG1.png)
基礎能力
HPは320で高水準だが、2進化exの中だとちょい低め。高火力がびゅんびゅん飛び交う環境なので、ちょっと心もとない。環境TOPのリザードンが330なのでついでで引き倒されるかもしれない。
逃げエネは0で、上技ともかみ合ってかなり便利。
弱点は水。パオジアンはきつめだが他は水はあまりいないのでどっちかというとありがたい。
ちなみに特性はないが、他の視点から見れば、岩オーガポンで止まらないのは少し便利かもしれない。
ワザ
![](https://assets.st-note.com/img/1720417171575-4GxKvsB7hw.jpg)
上技はフレアストライク。レシリザさん!? 連続で使えない制限はあるものの、火力は280とそこそこある。ダメージとしてはロストインパクトと同じで、大体のポケモンをワンパンすることができます。エネ要求も軽く、炎エネ+ダブルターボで簡易的に打つことも可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720416393700-mOF1hL7ag4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720417193587-szEeY55G9I.jpg)
下技はベンチ狙撃ワザで、非ルールのセグレイブや、かがやく枠のゲッコウガやリザードンは勿論落ち、HPが低いイキリンコexやネオラントV、ミュウexなど、最近強いサポート系のexも軒並み落とすことができます。
便利な代償にステラ特有のバラバラなエネ要求があり、使用はかなり難しいです。ここでは案をいくつか紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1720418831223-DMvtW0ZLTk.png?width=1200)
型
※デッキレシピは公開当日現在(7/12 13:50)に作っているので慌てててちまちまミスがあったり粗削りだと思うので参考程度にどうぞ。
追記:偉大な大樹入りデッキ全部にミスがあり、1進化がほとんど入れられていないので、使うときは調整してお使いください。
1.偉大な大樹+ヨルノズク型
![](https://assets.st-note.com/img/1720759136299-CE47vYPaEi.png?width=1200)
まぁまぁ多そうな型。偉大な大樹で安定してエースバーンを降臨させ、ヨルノズクの条件を満たしてサーチの暴力でガンガン回していく型。メリットはかなり安定した立ち上がり、立ち回りがてきること。デメリットは偉大な大樹を引くまでと、アカマツ+手張り×2なので下ワザの使用にはエネ準備に2ターンかかること。
2.きらめく結晶+ヨルノズク型
![](https://assets.st-note.com/img/1720759421060-snovXoNImC.png?width=1200)
こちらも多そうな型。何とかエースバーンを出し、ヨルノズクの条件を満たすことで、アメをサーチしてエースバーンを追加で手軽に建てられ、エネ加速は結晶とアカマツで1ターンでこなせます。スタジアム枠が余るので、結晶の洞窟でベンチを広げたりもできます。一度エースバーンがたてばかなり安定するタイプですね。
3.テラパゴス入り
![](https://assets.st-note.com/img/1720758676102-Q4dbLXaNTI.png?width=1200)
突如閃いたやつ。テラパゴスが低コスパ高火力、テラスタル枠の2つを担っていて、ヨルノズク(3回目)の条件を満たして安定したサーチをしつつ、エースバーンとダブルターボを共有して殴ることができます。ヨルノズクの条件はテラパゴスで満たすので無理して大樹を入れなくていいので結晶やアンフェアを入れられるのでかなり安定する。個人的に一番気に入った型。
4.ロスト型
![](https://assets.st-note.com/img/1720759740581-9qwKp9TlQY.png?width=1200)
アカマツが出てもまだ健在なロスト軸。エースバーンの地味な難点の低打点殴りや地味に足りない打点をウッウやヤミラミで補うことができ、相性補完がいい。キュワワーなどを出しすぎても結晶の洞窟があるのでベンチ枠の心配はない。こちらも多そうな型。
5.カーストボム型
![](https://assets.st-note.com/img/1720760002877-gul53z7cKb.png?width=1200)
最近出張しまくっているギミック。利点はいくつかあり、マナフィの貫通、ダメージ補助、意図的なサイド差があります。例えば、ガーネットボレーはまずマナフィがあるのダメージが入らないのでそこの処理に加えて、180で落としきれないキチキギスなど、仕留めきれるHPに調整したりできます。何なら180+130で310、つまり現環境のサーナイトやゲッコウガまで落とし切ることができます。さらにそこからサイド差を活かしてナンジャモ、ツツジを打ったりできます。やりたい放題ですが、サーチが地味に安定しないので偉大な大樹とピジョットexを採用し、的確なタイミングでの起爆やナンジャモを持ってこれます。
6.ゴウカザル型
![](https://assets.st-note.com/img/1720760311332-YpTsFl0nmY.png?width=1200)
浪漫。偉大な大樹でピジョット、エースバーン、ゴウカザル全部立てちゃおう!というゴリ押し構築。立ちさえすれば安定したエネ加速とサーチができたり、シンプルにゴウカザルで殴れたりできるので、悪くはないが、他の型には劣る。炎御三家コンビが良き良きなのでヨシ!
エクストラ
・サマヨールに勝てない
・ドラゴとは互角ぐらい
無理
難点
1.進化
2進化なので立てるのに時間がかかり、エネ加速も他でしないといけなく、自己完結していない。ワンパンされ続けるとかなりキツい戦いを強いられる。
2.ACESPEC枠
ACESPECの枠が余りにも足りなく、2進化立てやすい偉大な大樹やエネ加速楽なきらめく結晶、安定するアンフェア、330ラインを落とすマキシマム、ヨルノズクを回収して再度使ったりエースバーンを回収して回復したりできる回収サイクロンなどなど、検討仕出したらきりが無いです。どっちかっていうと最初の3つのどれかになりそう。十分迷う。
3.絶妙な火力不足
上技280では2進化ex組は落ちないし、下技180狙撃はキチキギスロトム落ちないし、マキシマムベルトは入れる枠ないしと地味にキツめ。
まとめ
・イラスト神
・性能としてはかなりいい感じ。ワザも比較的火力がある方で二進化ex相手
は若干きつめ。
・かなりの型が思いつくので読まれにくい。
・SAR出して
余談
デッキビルドBOXの収録カードがやばい話
・ジェットエネ、スイレン採録
・前から公開されていた通り、ポフィン、大地の器、かがやくフーディン採録
・割と無駄なカードがほぼない。
ついてくるステラミラクルのパックも収録カードが神
ほんま買い得なのでみんな買いましょう!エネルギーはいらね