[vol.3]たまの贅沢に~ローストビーフのレシピ~[ #キッチン晴海 ]
こんばんわ、御坂晴海です。
今回は久方ぶりの #キッチン晴海 でnote投稿です🍳。
💡 #キッチン晴海 とは❓
Twitterで何気なく料理写真投稿したら意外と反響があったので、始めてみたオリジナルコンテンツ(?)です。(⁰▿⁰ )
個人的に競馬予想と並ぶ主力コンテンツ化してる気も...💡
今回お届けするのはローストビーフのレシピです。
少し前になりますけど、カフェっぽいお店でローストビーフ丼が流行った時期ありましたよね。(ボクは流れに乗れませんでした( ;∀;)💦)
初めて作ったのが1年半ほど前(2020年春)で、そこから何回か作ってようやく感覚が掴めたのと、直近に作ったものがとても美味しく出来たのでレシピに残すのなら今!というワケです。
それでは材料や工程もろもろなんやかんや行きましょう!
▶材料(2人分を目安に)
【お肉と下味】
・牛もも肉のブロック...200g
(赤身重視とお求めやすさ重視!)
・塩...適量
・コショウor黒コショウ...適量
・すりおろしニンニク(チューブ)...2~3cm
・サラダ油...大さじ1
(オリーブオイルでもOK!)
【オニオンソース(和風グレイビーソース)】
・玉ねぎ...中サイズ1個
・醤油...大さじ2と1/2
・みりん...大さじ2
・料理酒...大さじ2
・すりおろしにんにく(チューブ)...1~2cm
(・すりおろしリンゴorリンゴジュース...大さじ2~3)*無くてもOK
☆お肉を焼いた時にフライパンに残った肉汁
レシピの後に付け合わせのおすすめも載せていますので併せてどうぞ💝
▶調理工程
【A.肉の下味編】
①ブロック肉のドリップ(血)をペーパータオルでしっかりふき取る。
(冷凍してるものは流水解凍してからドリップふき取りましょう。)
②にんにく、塩、こしょうをブロック肉に揉み込む。
【B.肉を焼いて仕上げる編】
①油を敷いたフライパンを中火で熱し、下味をつけたブロック肉を焼く。
②トングなどで各面に焼き色をつけながら5分焼く。
*強火だと油と一緒にニンニクも跳ねて襲い掛かってくるので要注意💡
③焼いたブロック肉をフライパンからあげ、ペーパーで余分な油を軽く取る。(フライパンに残った肉汁は捨てずにそのまま)
④肉をラップで二重に包み、ジップロックorビニール袋に入れる。
(ラップに包むときも袋に入れるときもしっかり空気を抜くこと💡)
⑤鍋で沸騰させたお湯に④を入れて、5分温める。
⑥火を止めて、落し蓋やお皿などで④をしっかりお湯の中に沈め、鍋に蓋をして20~25分更に熱を通す。
【C.オニオンソース編】
①玉ねぎを半分に切り、それぞれみじん切りとすりおろし状にする。
②☆(B編で肉汁が残ったフライパン)を中火で熱し、みじん切りにした①を入れて飴色になるまで火を通す。
③残りの材料を加えて中火~弱火で混ぜながら煮詰める。
【D.盛り付け編】
①B編で熱を通した肉をなるべく薄く切る。(厚くてもまぁ...ヨシ!)
(この時肉の中心が真っ赤で気になる人は、スライスした肉をレンジで300W20~30秒温めて、ペーパーで軽くふき取るといいかもです。)
②思い思いに盛り付け、D編で作ったソースを添えて完成!
小皿に取り分けて付け合わせを添え、ソースをかけました🥰
▶おまけ:付け合わせのおすすめ
①簡単ラクチンなスライス玉ねぎやキャベツとトマト。
そしてドレッシングとしても優秀なオニオンソース💡
②人参のグラッセ。
ハンバーグの付け合わせで個人的にとてもつよつよな一品!🥕
③エビとブロッコリーのタルタルサラダ。
絵面が結構強め。レモン汁とか入れてさっぱり感出すと付け合わせ感増します💝。
その他ポテト系はだいたいマッチングします( ˘ω˘ )
個人的にローストビーフに合わせるポテトサラダよりはマッシュポテト派!
おしまい
3回目にして結構手間はかかったのかな...と書き終えてから思いましたが、
自転車みたいに何回かトライすると難しさがどっか行ってくれるものだと思ってます。
是非皆さんもお試しください!🍳
それでは最後まで閲覧ありがとうございました!
*御坂晴海*
Youtubeチャンネルはこちら➡[ Youtube | 御坂晴海 ]
Twitterはこちら➡[ Twitter | 御坂晴海 ]
一言おまけ
アーモンドアイさんの初仔(アーモンドアイの2022:父エピファネイア)...、無事生まれたのかな~・・・・(ハラハラ)