![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99800967/rectangle_large_type_2_5d8bbd0f10963575f97d1d25d839bafd.jpeg?width=1200)
《2023》中山牝馬ステークス《ゆる予想》
こんばんわ、スタジオHarumiの馬渡夏海です。
今週の投稿もゆるっと競馬予想(略してゆる予想)です。
この週末は障害含め4つの重賞競走が予定されています。
G1ラッシュが目前に控えていますし、競馬でも春の到来を感じますね。
今週はその中でも荒れがちなハンデ重賞
中山牝馬ステークスをゆるっと予想してみます。
※先週のオーシャンステークス同様、
枠順確定前のゆる予想になります。ご了承ください。
前回のゆる予想
リアタイし損ねましたが、5着以下がもうお団子状態でしたね。
勝ったヴェントヴォーチェはキーンランドC同様にルメール騎手と勝利を挙げました。
マリアズハートもなかなか惜しい4着…!
🆚中山牝馬ステークス
📰出走登録馬(※3/8時点)
![](https://assets.st-note.com/img/1678278499032-IAj9U2TUX6.png?width=1200)
昨年の勝ち馬クリノプレミアムや
スライリー(昨年4着)、ルビーカサブランカ(昨年6着)らリピーターに加え
今年は前走愛知杯を勝利した重賞2勝のアートハウス、
3度の重賞馬券内に食い込んだ7歳馬サトノセシル、
条件戦で着実に力をつけ古馬OP初戦のウインピクシスたちが参戦。
オーシャンステークスをヴェントヴォーチェで勝利した
ルメール騎手はスルーセブンシーズへの騎乗予定だそうです。
目が行くのはアートハウスの斤量57.0kg...。
昨年56.5kgを背負ったテルツェットが5着、
56.0kgのフェアリーポルカ、スマイルカナが14、15着の記憶があるので
そこだけ切り取っても(勝手に)心配してしまいます。
(でも同じ56.0kg背負ったアブレイズが2着来ているという… 🤔)
といったところで改めて注目馬候補へ
アートハウス:中京牝馬重賞2勝の4歳馬、中山でのレースは初
ウインピクシス:松岡騎手と息ぴったり、雨の中山1800m勝ち経験有
クリノプレミアム:昨年の勝ち馬、前走中山金杯はハナ差の2着
サトノセシル:今メンバー最年長7歳、今回は田辺騎手と初コンビ
それでは傾向チェックへ👉
📓色々な傾向(過去10年参照)
※2014年は2着同着
🔴枠順
![](https://assets.st-note.com/img/1678280343471-c4UuIZ3R6t.png?width=1200)
意外と外寄りの枠が優勢になっています。
1枠がさっぱりなのもちょっと驚きました。
血統や距離適性が合えば外枠からでも好走は期待できるのでしょう。
(昨年勝ったクリノプレミアムは8枠でした)
🟢年齢
![](https://assets.st-note.com/img/1678281040898-oqkHeq77qr.png?width=1200)
5歳馬が上位着順の大半を占めてます。
7歳以上となると3着まで。
クリノプレミアム(6歳)やサトノセシル(7歳)あたりには
あんまり...という傾向。
好成績5歳馬のメンバーを見る感じだと
昨年4着だったスライリーは気になるところです👀
🟣人気
![](https://assets.st-note.com/img/1678281426552-K6w8DtFOr8.png?width=1200)
1番人気の馬券信頼度はそれなりにありますね。
ただ勝ち切れるか...となればいまひとつ。
人気争いに加わるかどうかあたりからの伏兵勝ちというイメージです。
見始めた2019年くらいからの記憶だけでも上位で堅く決まった記憶が
ないので荒れるハンデ重賞の印象が強いのも納得(?)
🔵前走ローテーション
![](https://assets.st-note.com/img/1678281675628-49UufIYw2k.png?width=1200)
前走G1やその他重賞ローテ分母数減ってます。。
中心のローテーションは年明けの中京牝馬ハンデ重賞の愛知杯。
同じく年明け初戦の中山金杯からもサンプルは少ないですが
昨年の勝ち馬クリノプレミアムが今年はこのローテで挑むので
気にかけておくのに越したことはないはず。
年齢面で好走数の多かった5歳馬ですが、今年はほとんどが
OPリステッドや3勝クラス等条件戦ローテに💭
🟠斤量
![](https://assets.st-note.com/img/1678282838271-ZXiMDaDmpt.png?width=1200)
今回はハンデ重賞ということで斤量別の傾向も作成📝
勝ち負けの中心になるのが53~54キロの斤量帯になります。
ハンデが重すぎても軽すぎてもいまひとつのようです。
(もっとも、重たいハンデを背負う→実績・力のある馬 なので
その力に物を言わせて好走する事もハンデ戦はあるあるですね💭)
アートハウスが背負う57キロはそもそものサンプルが少なく
重賞2勝馬であること⇔初の中山&トップハンデ57キロ
でどう天秤にかけるかが難しくなりそうです。
クリノプレミアムが背負う55.5kgもサンプル数が少ないですね💭
🟡おまけ ファミリーナンバー
![](https://assets.st-note.com/img/1678283135726-I5BdKDeUMR.png)
1号族と9号族が多いですね👀
始めにあげた登録馬をまとめた表…の右端に該当するのは…
![](https://assets.st-note.com/img/1678283363757-2yOaazXOzu.png?width=1200)
1号族
コトブキテティス、シャーレイポピー、
スライリー、ルビーカサブランカ
9号族
イリマ、ラルナブリラーレ
また(今メンバーの)種牡馬面で中山芝1800mで好成績なのは
エピファネイア、キズナ、ハービンジャー、オルフェーヴル。
(ゴールドシップやキングカメハメハも悪くはないものの、
回収率の面でややブレが大きいようです。)
📶ゆる予想
前回のオーシャンステークスでは上位候補3頭・穴候補1頭を
紹介しましたが、今回は3頭の印を打ちたい出走馬を挙げてみます。
✅クリノプレミアム(6歳/美浦):M.デムーロ騎手想定
前走から+0.5キロの斤量増は前走斤量との振れ幅が少なく済むのと
中山金杯(2着)や京成杯AH(3着)といった中山好走経験が好印象!
昨年は差し勝ちましたが、近走はエリ女を除き先行競馬。
長く脚を使うことは得意な子だと見ているので後は枠や状態次第✨👀
✅スライリー(5歳/美浦):津村明秀騎手想定
昨年の4着馬、オルフェーヴル産駒、5歳馬、1号族、斤量53キロ。
ローテ以外の傾向をほぼほぼ満たしますし、一昨年の秋華賞では
15番人気ながら上り3位の末脚で5着に飛び込んできたのに驚かされたのが
結構色濃く残ってます。
想定騎手に津村騎手の名前があったのは驚きですね。
相沢厩舎=石川騎手のイメージが強いので💭
✅アートハウス(4歳/栗東):川田将雅騎手想定
母パールコードは秋華賞2着馬なのは去年の春くらいに知りましたが
実は2017年の中山牝馬Sでクビ差の4着馬でもあります。
重賞勝ち星を挙げられなかった母に代わり自身は重賞2勝、
3勝目は母のリベンジマッチ…と思うとトップハンデを跳ね返して
欲しい気持ちが湧いて出てきます。
5歳馬に次いで好成績の4歳馬かつ好走ローテも踏んでおり
1番人気に推されるだろうから、何かしら印は打ちたいですね👀
ということで中山牝馬ステークスのゆる予想(枠順確定前)でした。
おわり:WBC始まりますね...!⚾
実は野球もちょっとは好きで見ているの忘れがち💭
中日との壮行試合あたりから思い出したように中継を見ましたが
応援歌や歓声が飛び交う野球中継をじっくり見たのは
このご時世になって本当に久しいなって感じました。
開幕最後の京セラ2連戦
阪神戦ではメジャー組の強さと頼もしさを覚え
オリックス戦では国内組の帳尻合わせのような仕上がりを覚え
本番に向けて楽しみが増しました😊
💭中国メンバーに前ソフトバンクの真砂選手がいたのは驚き👀
野球も競馬もこれから盛り上がってきます。
楽しく観て応援していけたらいいですね というところでここまでです。
それではまた次の投稿で😊
最後まで閲覧いただきありがとうございました。🙏
いいなと思ったら応援しよう!
![御坂晴海(Misaka Harumi)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133521971/profile_8f47dd08eb5eb2c61a7c80fb602875e8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)