見出し画像

私の夢 | 心の方位磁石🧭

緊張しながら自己紹介を投稿して2日経ちますが
みなさんからの「スキ」に本当に心があたたまり
noteを始めてよかったと思いました。

みなさん、私の拙いnoteを読んでくださり
「スキ」のプレゼントをありがとうございます!!
無理なく1週間に1投稿くらいのペースで…
と思っていたのに気づいたらもう書き始めていました。
note…楽しい…!
皆さんみたいにセンスある面白い文章を書ける自信はないですが
これからも楽しみながら、
みなさんからの「スキ」で心があたたまったように
私の言葉でだれかの心があたかかくなりますよう書き留めていきます🌱


子供のころからの夢 人生のテーマ

前置きが大変長くなってしまいましたが
今回は私の子供のころからの夢を話させてください🌙

【誰かにとってキーパーソンになること🗝】

我ながらおおざっぱで、大きな夢だなぁ、抽象的すぎないか~?
なんて思いますが…
12歳の頃のとある出会いからこの夢は私にとって軸であり、何かを頑張り続けることのできる原動力なんです。

この夢のきっかけは10歳の頃、家族でディズニーランドに遊びに行ったときにキャストさんに一目惚れをして、キャストになりたい!っと思ってのが始まり(乙女すぎるな自分)
その後も何回かパークに行っては色んなキャストさんを見て、私もこんな風に人を笑顔にしたい!と夢を膨らませていました。
その後12歳になってまたディズニーランドに遊びに行き、パレードを待っている時に私のキーパーソンになった方に出会いました。
キャストになりたいと話した私に、バースデーシールにメッセージを書いてくれて、励ましの言葉と写真を撮ってもらいました。
それは今でも私の宝物で、ずっと大切に持っているし、あの出会ったキャストの方のお名前も忘れられません。

たったの数分の出来事でしたが、私にとっては
「ディズニーランドのキャストのお姉さんになりたい」
という小さな夢が
「この人の様に感動を与えて、誰かにとってのキーパーソンになりたい」
という今の人生のテーマにもなるくらい、大きな夢を与えてくれました。

夢はでっかく 根はふかく

相田みつを 

相田みつをさんの詩の「夢はでっかく」と
私の夢は少しニュアンスが違うかもしれませんが
とても好きな言葉です。

私にとって夢は憧れるものではなくて
人生のテーマというか、方位磁石というか
好きなことが変わっても、興味が変わっても、仕事が変わっても
誰かにとってのキーパーソンになれるように自分を鼓舞してくれて形成してくれる大事なもの。

夢ってもっと簡単に楽しく抱いて良いらしい

まるで子どもの頃からずっとこの夢を追ってきたように見えるかもしれませんが、そんなことはなくて。
また自分の夢を肯定できるようになったのは半年くらい前から

自己紹介にも書いたのですが、数年前に円形脱毛症になり
メンタルが落ちて何もやる気になれず、何をしたらいいのかも分からなくて、個人的にすごく辛い時間を過ごしました。
こんな自分でいいのか、やりたいことって何???
何せ夢とか目標に向かって突っ走ってきた人間なので、それがなくなったらどこに向かえば良いのかわからなくて、人生不安でしょうがなかった。

悶々と悩んで落ち込んでる時に、1冊の本で読んで救われました。

「誰に言われるまでもなく、勝手に想像してワクワクしてしまうようなんが夢やねん。考えはじめたら楽しゅうて止まらんようになるんが夢やねん。」

水野敬也『夢をかなえるゾウ1』文響社 2020年 P.157

ガネーーーーシャーーーーーーー(号泣)!!!!!!

この一文を読んだ瞬間、叫んじゃいましたね。心の中で。
私にとって答え合わせができたというか
そうだよね!こういうことだよね!
そもそも頭で考えることじゃないよね!って。
私の目の前にもガネーシャが現れた気持ちになりました。本当に。

子どもの頃から夢を抱くことを大切にしすぎてて
自分で勝手にプレッシャーを感じていたけど
夢ってもっと簡単に、楽しく抱いて良いんだなぁ
改めて気づかせてもらい、そこから急に心が軽くなって
今までの夢も自信を持って言えるようになったし
新しい夢もできた。

【誰かの才能を引き出して生かせる人になる🧭

これまた抽象的で大きな夢だけど
でも、せっかくなら
夢はでっかく!楽しく!心のままに!

子どもの頃ワクワクした時に生まれた夢と
大人になって辛いことを乗り越えて生まれた夢。
どっちも大切にしていきたい。

叶えるためにやりたいこと、勉強したいことがたくさんあります。
会いたい人もたくさん。
このnoteから見守っていただけると嬉しいです🌼
ぜひ応援してください。
私もみなさんの夢を全力で応援しています🌼


最後まで読んでいただきありがとうございます🌷

はるかぜ

いいなと思ったら応援しよう!