![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162611415/rectangle_large_type_2_d6ec0c2343c594986208d9c3aa1cc1ed.jpeg?width=1200)
力を借りて やってみよう
2年前から通っているフラのクラスでイベントに出演する人を募っていたので、手帳をめくるとスケジュール帳のその日は空欄。
予定は入っていなかったので、「私でれます」と返事した。
返事した後、あれ。。。
用事がない日曜日なんてあったっけ?
11月は全部用事があったんじゃなかったっけ。
過ごしやすくて出かけやすい10月11月は、できるだけ娘と出かけようと決めている。
土日に仕事に行く日や音楽活動する日もあって、そのほかは、娘と出かける日にして先に確保している。
![](https://assets.st-note.com/img/1732112693-J1Y5CPrd4yafeXiQwtbIZ6uR.jpg?width=1200)
行き先が決まっていなくても先に、「二人の日」とスケジュール帳に書いている。
だから空欄の休日があることが不思議なのだけど
あれどうしてだっけ・・・。
家に帰って家のカレンダーを見て思い出した。
娘の習い事がいつもと違う場所で送り迎えが必要な日だった。
だから、二人で出かける日にもできないし、仕事も入れていなかった。
それで空欄だった。
わぁ、お断りしようかなぁフラの出演。
と思いながら次のレッスンに行くと、
イベントに参加できるメンバーがいつもより少ないときいて、
これはフラは断れない・・・。
じゃぁどうしよう・・・。
習い事を休ませてイベントに出るっていうのもちょっとなぁ・・・。
それじゃぁ・・・。
習い事の送迎を、一緒に習っている娘の友達のお母さんにお願いしてみることにした。
お願い事を引き受けるのは得意分野だけど、お願い事をするのは苦手分野・・・。
特に自分のこととが原因のお願い事はとても苦手。
でも、お願いしてみた。ドキドキしながら。
「ちょっと用事があって、送り迎えが難しくて、一緒に連れて行ってもらえたら」と話した。
いいよいいよ〜〜帰りも家まで送るね〜大丈夫よ〜と引き受けてくれた。
少しだけ後ろめたいような気持ちと
あーよかった とホッとする気持ちと
わ〜〜い うれしい〜〜という気持ち
待てよ。。。
せっかくだから、
同じイベントに私も弾き語りでエントリーしてみようかな。
いつも歌うときは娘が一緒。
ひとりで出かけて歌ったことは、今の時点では片手ほど。
娘をおんぶして歌うスタイルから
娘が歌うわたしのお尻やお腹にまとわりつくなかで歌うスタイルになり
お客さんに遊んでもらったり抱っこしてもらいながら 歌う時を経て
そのうち
娘が折り紙や本やゲームを持ち込んで過ごす中歌うスタイルとなった
成長とともに、気をつけてあげることは変わっていく。
わたしはやはり自分のことだけには集中できない。
のは確かなのだけど
と同時に、
娘に守られながら活動をしている。と感じている。
![](https://assets.st-note.com/img/1732112584-go4Wq2DwBQzYb1JIOj80PHfE.png?width=1200)
エントリーが通って
お昼に弾き語りで、その2時間後にフラで出演することになった。
とても不思議な気持ちでいる。
娘は他の人の力を借りて、習い事にいく。
同じ時間に、私はひとりで弾き語りに、踊りにいく。
つまり、他の人の力を借りて、私もひとりで弾き語りに、踊りにいく、ということ。
なにかの為に何かを諦めず。
娘も娘のしたいことを、わたしもわたしのしたいことを。
他の人の力を借りて
同時にできるということ。
感謝して。
ひとりで。
いつもとは少し違うわたしが待っているのだろうか。
変わらないわたしが待っているのだろうか。
今練習しているフラの曲Malie's song / Welcome to my world の歌詞にあるように
ようこそわたしの世界へ とわたしを招こう。
![](https://assets.st-note.com/img/1732114164-209ulEfNV8Ltba6JM1xzZCvK.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![照美(てるみん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99150373/profile_ed6a21b6f7e747cd00cb31f62274fbe6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)