見出し画像

2016.02.14 あなたはそういう場が好きじゃなさそう、と昨日相次いで言われて、それは本当にそう、と答えたのが、何か本当の心がかなわないことの代わりじゃなくて本当にそうだ。

14時におきる。寝ないで色々してしまって、寝たのが4時半とかだったから、しょうがないにしても眠り過ぎだ。起きたらFacebookで昔の自分の記事をシェアしてて、ねぼけよ…と思いながら消す。いいねが付いていて、なんなんだ。Facebookにはなんなんだという気持ちが強い。全然思い通りに操作しても思い通りにならないから、画面の上をあんまり刺激しないように息を潜めて触る感じがある。
卵とチョコだけで作れるガトーショコラを焼いてみる。チョコ240gに卵4つだけ。卵の白身をメレンゲ状にして、溶けたチョコと卵黄を混ぜたところに、二回に分けてさっくりと混ぜ合わせる。170℃で35分焼く。アズダのビターチョコとミルクチョコを3:2で混ぜたのが吉と出ますように。ラムを入れ、焼いた後でも小さじ1くらいまわしかけた。とても簡単に焼けたが、意外とさめても縮まなくて、四角くならなかったので、型にタッパーなどで押し付けて、四角くするのに苦労した。四角くしたかったのは、上に型紙で粉砂糖の絵を描きたかったから。インスタグラムで見たGの真似だ。イカの絵が可愛くかけた。スプラツーンケーキだ。キャラ物を用意して行くのは子供に対しての喜ばせのようだと感じた。
ケーキ焼く最中、この心が自分だけのものであるということ、それだけを頼りにしていたこと。洗い物をしながら春の風を浴びて、本当に一人の十代の東京の心を思い出して、
これは。と思ってじっとした。
私は一人がこういう風に好きだ。知ってたけど知らなかった。危ない。
ケーキいい匂い。
双葉双一は春に似合う。
あなたはそういう場が好きじゃなさそう、と昨日相次いで言われて、それは本当にそう、と答えたのが、何か本当の心がかなわないことの代わりじゃなくて本当にそうだ。人のことは大好き。それは沢山の人といるの大好きとは別だし、人と一緒に生きてくことが一人でいられないということでもないだろう。
と思ってツイッターに書いた。

夕方まで双葉双一聞いたり、ゲームしたり、連絡事項したり、高山なおみ読んだり、ねそべってダラダラと過ごす。換気にドア自体をあけていた。
そのあと家に何もないのでモヤシと鳥のサラダパスタ(意外と美味しい物)
食べて、買い物に出る。スーパーではちゃいちゃいと必要な栄養のようなまともな肉や食べ物を買って、すぐ買い物が済んだなあ、と思ったけど、ただ、そのあとよった百均で、これも必要かも、これも…となって長居した。新しく洗い物の道具が増えたのでスポンジ置き場とかけるS字、あとふせんとか、給水マットとか、トイレットペーパーかけるやつとか。暮らしが出来てきて、無くても済んでいた物があった方が便利、物がプラスされることで無駄な動きが減る、ということが起こってきている気がしている。少しずつ見えてきたなあと思う。このあいだ百均で買った、味噌漉し機?3点で鍋の淵で支えられるとってのついた網、とっても便利で喜んでいる。

11時くらいにYちゃんと明日の予定を考える。メディア芸術祭とか行きたい場所がことごとく終わったり休みだったりして悲しむ。でも森美には明日行きたいきもちというか、行っておかないと行かないで終わりそうだったから、明日ゆくことに。一緒に行くという後押しや勢いが無いと村上隆を見には行かなそうでそのまま終わってしまうのを危惧するきもちが会った。

ハンバーグ4つ分、
玉ねぎドレッシング(ハンバーグ用のたまねぎを間違ってすりすぎたので)、
ベトナム風カレークリームチキンのチキン(高山なおみレシピ。大豆のバターライスをそえること)、
塩もみにんじん
しこむ。
塩もみ人参はなんかおなかすいて1時前くらいに豆腐とたまねぎドレッシングで食べちゃった。今までたまねぎ無しで作っていたドレッシングにたまねぎ入れただけという感じだが、入っているとおいしさがあがるなあ!ともりあがる。そういえば芥子を入れ忘れた気がすると今思い出している。

おそ松さん見ながら洗濯だたみ。
前日Yちゃんに勧められたので見てみている。
これは、アニメの文化に慣れ親しんでいる人にとっては、それをやっちゃう?!みたいにたまらないだろう、という箇所が沢山あって、しかし私はまだ入り込めないぞ、おもしろいっちゃおもしろい…と思いながら、五話まで見る。から松とねこの泣ける話で、自分の気持ちにちゃんとぐっときたから、いいか、とひとまず見るのをくぎったというかんじ。
明日はRが帰ってくるのと、YちゃんとRと森美術館に村上隆を見に行く。お昼に新宿でRと待ち合わせ。

いいなと思ったら応援しよう!