![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131274523/rectangle_large_type_2_a4a0e567940861a2e9d12930f66c69a5.png?width=1200)
寝ている生徒を見かけたら #鷲田さんのバトン
ナマケモノは怠け者ではなかった。
眠ることは怠けることとは別だから。
オランダの作家の寓話集『いちばんの願い』(長山さき訳)は、動物がそれぞれの愉快でちょっと切ない願いを語る。ナマケモノは「急ぐ」ということが理解できない。ネムリモノという名がいいのだが、それを説明するのも面倒臭い。怖いのは「もう十分に眠った」となること。何かをしないといけなくなって、それこそ「怠け者」にされそうだから。充足にもそれぞれの形が。
トーン・テレヘンは、こんな人。物語作家です。
「眠ることは、ボクにとって仕事ですから。」
そんなナマケモノの声が聞こえてきます。
なので、彼が起きている時は「休憩時間」です。
一方で、ヒトは何かをしていないと、すぐに周囲から”ナマケモノ”のレッテルを貼られてしまいます。嫌ですね。
そんな私がかつて何度も見た、「この上ない充足」の光景が、これ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708245591893-v05V3FEImH.png?width=1200)
眠るのは、
昨日夜更かししたせいかもしれないし、
生まれつき睡眠時間が長い人もいるし、
何より健康な生活リズムを作ってくれる。
あなた、教師ですか?
眠っている生徒がいたら、起きた後にこう言いましょう。
「よく寝れた? そう、よかった。眠くなるようなこと、あった?」
・・・ちなみに私がこう言った後、
「センセイの声は信じられないくらい眠気を誘う声です。気づいてましたか?」
そう言われたことがあります。
うっすらと気づいていました。
教師として、致命的かもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1708245680762-hH7SakEzsp.png?width=1200)
〇NPO法人共育の杜メルマガ
【教師のキャリアは俯瞰力が9割】(毎週水曜配信)
1,000人以上の方が読んでいます。登録はこちら。
〇個人メルマガ
【X days left:退職まで、残りX日】(毎日配信)
100人以上の方が読んでいます。登録はこちら。
〇現役高校教師
〇心理学修士(学校心理学)
〇オン&オフラインセミナー講師
〇一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了
〇NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/
〇協会ページ
https://t-c-m.my.canva.site/
〇ブログサイト
https://sensei.click/
〇ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF
〇note
https://note.com/harukara1968
〇FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers
〇udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/
いいなと思ったら応援しよう!
![まるごと先生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131869883/profile_d33d4fe94cebe7a22a859c9f682664be.png?width=600&crop=1:1,smart)