![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160704934/rectangle_large_type_2_512185847dc7e6306f655f0d8852f680.jpeg?width=1200)
今すぐ思いをカタチに #My Works
6冊目のkindle本を出版しました。
タイトルはずばり!「先生note」。
そう。いつも投稿しているnote記事をまとめて書籍化したんです。
記事自体はストックがありました。
「センセイを捨ててみる。」シリーズは、累積120本ほど。
長すぎる本は読んでもらいにくいのと、その時の勢いで書いた内容であることを考慮して、1冊の字数を3万字程度に抑えました。
結果的に、「156ページ、3万2千字強」の本ができあがりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730801340-6UL3TFKQ8NvJIoHVucswxlfM.jpg?width=1200)
先生note 1st
目次
はじめに
1.今日の思いつき
2.これからの教師
3.なぜ、中高生は自信がないの?
4.教師がアンラーンする一番かんたんな方法
5.「仕事への向き合い方を教えてください」
6.自分と子どもたちと学校教育を明日から変えたいと願う先生へ
7.5/7に該当したあなたは不合格です
8.最強のサポーター
9.すべての人にエールを
10.その手があったね
11.思いつきで書く!
12.あのとき私は、こう思った
13.これが「本当」
14.学校を再定義する
15.「そのこと」について考え続ける
16.「捨てる」以前に、「しない」
17.キャリアとは、時間
18.こんな時くらい
19.あなたが決めたとおりに
20.大人でも子どもでも「いい子」が減らないワケ
21.気づかないうちに
22.安心と引き換えに
23.最後の手段
24.捨てられない理由
25.ゼネラリストだからこそ
26.学校教育の転換点
27.仕事選びには、絶対に譲れない条件がある
28.いじめを8割減らす方法
29.らしくないこと
30.なし遂げようとする者たち
31.「ただ消費したい」だけ
32.あなたも「本当は違う」と思っていませんか?
33.勇気がないのは、誰?
34.気づいているけど、やめられない。
35.能力よりも大事なこと
36.「天職」の定義
37.60時間で、変える
38.すべてが口実になる
39.働かないおじさん問題
40.教師の仕事の9割は「それ」
著者について
柔らかい内容の本なので、ひとつチャレンジをしてみました。
1記事ごとに、まとめになるようなメッセージを末尾に入れたんです。
生成AIでキャラクターを作り、ひとこと添えるだけ。
それでも、画像がまったくないよりは読んでもらえるような気がします(^^♪
私が「まるごと先生」なので、キャラクターの彼女は「Margo」と名づけました(変わるかもしれませんが・・・)。
コストをかけずに小さなアイディアを試すのは、私にとってとても大切なプロセスです。
今回のように、既存の記事をkindle化するのはとても簡単です。
①noteサイトの記事をwordにコピペする。
②word上で加筆修正等をして体裁を整える。
③目次をハイパーリンクで作る。
④味も素っ気もないなと思ったら、画像を入れてみる。
⑤Canvaなどで電子書籍の表紙を作る。
⑥kdpに登録する。
⑦電子書籍のデータをアップロードする。
基本的に、お金はまったくかかりません。無料で作れます。
note記事がたまっている人は、電子書籍化をおススメします。少しでも多くの人に読んでもらう機会が増えますし、自分が大切にしたい思いが何らかの形を残してくれるので、嬉しいんです。記事を書く励みにもなりますし。
私が自身の文章を本にするのは、理由があります。
ひとつは、「流れていくものに形を与えるため」です。
思いは、流れていきます。それに歯止めをかけるため。
もうひとつは、「練習」のためです。間近に迫りつつある退職と、その後のセカンドキャリア構築のためには、「情報発信」が欠かせません。その練習を今から始めているんです。
こんなことを言いながら本当に不思議に思うのは、「私たちは死に向かって日々突き進んでいるのに、形を与えたいだとか、老後の生活にハリがほしいとか思っていること」です。
加齢とともに、枯れてしまえばいい。
そう思うこともありますが(それが自然の姿だと思うので)、いかんせん、この欲望だけは止められません。
私だけでなく、誰もが、与えられた環境や資質を振り絞って、ちょっと背伸びしながら生きようとしています。
やっぱり人として生まれさせてもらった身としては、自分ができることをやってこの世を去っていきたいと思うんです。
そんなささやかな思いを、叶えましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730801173-oksPNFRy82JYlI0KmSAjti4a.jpg?width=1200)
著書(Amazon Kindle)
先生note
https://x.gd/683zY
脱常識!初任研では教えてくれない、
新採用の先生が生き延びるためのルール11選
https://x.gd/KpZdO
学校の先生のためのキャリア構築ガイドブック完全版
https://x.gd/rlgul
次世代型教師を目指せ1
https://x.gd/ZKRKw
次世代型教師を目指せ2
https://x.gd/YV5FG
次世代型教師を目指せ3
https://x.gd/bc3Rm
〇NPO法人共育の杜メルマガ
【教師のキャリアは俯瞰力が9割】(毎週水曜配信)
1,000人以上の方が読んでいます。登録はこちら。
〇現役高校教師
〇心理学修士(学校心理学)
〇オン&オフラインセミナー講師
〇一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了
〇NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/
〇協会ページ
https://t-c-m.my.canva.site/
〇ブログサイト
https://sensei.click/
〇ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF
〇note
https://note.com/harukara1968
〇FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/marugotosensei
〇udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/
いいなと思ったら応援しよう!
![まるごと先生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131869883/profile_d33d4fe94cebe7a22a859c9f682664be.png?width=600&crop=1:1,smart)