
私ですか? 日本通信ですけど。 #適正価格
合理的シンプル290プラン
月額基本料金/通話料/音声オプション料などのお知らせ
いつも「合理的シンプル290プラン」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
月額基本料金、無料通話対象外の通話料、音声オプション料などの請求額が確定しましたのでお知らせいたします。
■ご請求内容
電話番号
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
━━━━
お支払い方法
クレジットカード決済
━━━━
商品名
合理的シンプル290プラン
━━━━
2023年09月30日から2023年10月29日までの月額基本料
293円
━━━━
使用データ量
592MB
━━━━
2023年09月01日から2023年09月30日までの無料通話対象外の通話料/SMS送信料/音声オプション料/その他手数料
147円
━━━━
合計
440円
私が契約しているスマホプランです。
契約先は、日本通信。
この月は440円でした。
固定費と変動費は、売上の増減に関係なくかかる費用と、売上の増減に応じて金額が動く費用に分けることができます。
固定費は、売上高が増えても減っても変わらない費用です。たとえば、家賃、光熱費、保険料、通信費、車両関係費、教育費などが含まれます。
変動費は、売上高に連動して上がったり下がったりする費用です。たとえば、食費、日用品費、被服費、交際費、娯楽費、販売手数料、運送費などが含まれます。
スマホ代は「通信費」。
「通信費」は「固定費」。
つまり、「売上高が増えても減っても変わらない費用」に該当します。
とは言え、私の契約は従量課金制。
つまり、使った分だけ料金が上がるシステム。
ですから、おのずと使用は抑えます。
基本料金が290円で、1GBのデータつき。
なので外で動画を観ることはありません。そもそも必要がないんです。
普段はLINEかメッセンジャーを。
通話は基本的にしない。
もちろん、「売上高」にも影響しません。
スマホは情報のやり取りに必須ですが、その「情報」は流れていきます。
フローにコストはかけない。
住宅ローンに汲々とするわが身にとって、必要な選択ですね(笑)。
スマホ代として、適正価格です。
★★★★☆
現役高校教師
協会ページ
https://t-c-m.my.canva.site/
ブログサイト
https://sensei.click/
ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF
note
https://note.com/harukara1968
FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers
udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/
Amazon Kindle
https://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25A4%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E3%2582%2592%25E6%259C%25AC%25E6%25B0%2597%25E3%2581%25A7%25E8%2580%2583%25E3%2581%2588%25E3%2582%258B%25E5%258D%2594%25E4%25BC%259A/e/B0BPPDYHYD%3Fref=dbs_a_mng_rwt_scns_share
オン&オフラインセミナー講師
心理学修士(学校心理学)
NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/
一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了
いいなと思ったら応援しよう!
