今あるカードで勝負しろ #career diversity
今回の記事では、「じぶんデッキ」という考え方を紹介します。
「キャリア構築に関する自己資源の見直し」という観点から、シンプルかつユニークな方法論が語られているんですが、イチ押しは
「今あるカードで勝負する!」
という視点。
ないものねだりはしない。等身大の自分自身をしっかり見つめて、埋もれていたチャレンジの掘り起こしをしてみよう!という提案です。
キャリアを構築していくうえで、「自分がどんなカードを持っているか」を再認識してください。
まず、用語の説明です。
では早速、あなた自身の「カード=自己資源」を書き出してみましょう。
「じぶんデッキ」の提案者・岡野純さんは、カードの種類を次の8タイプに分類しています。
私も自分のカードを掘り起こして、上記の8タイプに倣って分類してみました。
①ミッションタイプ
・正義を貫きたい
・本質を理解したい
・多様な生き方を推進したい
・相互依存的な人間関係をつくりたい
(ちょっと抽象的過ぎですね・・・。でもミッションだからよしとします。)
②スキルタイプ
・みんなと違う方向へ進むこと
・コンテンツ作成全般
(新しいモノや斬新なアイディアに飛びつきます。その分、飽きたり見切りをつけたりするのも早い。そして、誰かと同じことはしたくないタイプ。)
③ポジションタイプ
・教員30年以上
・新潟県在住
・教員の中では変わり種
(経験ベースでモノを言えるのは、プロセス・エコノミーに向いていると思います。典型的な教師ではない点もアドバンテージと理解してます。)
④アイテムタイプ
・Dynalist(アウトライナーアプリ)
・Canva(ビジュアルツールキット)
・8インチタブレット
(Dynalistは、メルマガや本を書く際のアウトライン作成で重宝します。数年前はマインドマップでアイディアを出してからアウトライナーで整理していましたが、スピード重視で直接アウトライナーに書き込むようになりました。
Canvaは、SNS投稿やメルマガ、本の表紙づくり、udemyコンテンツ作成時などあらゆる場面で使います。
タブレットは、スキマ時間に本を読みたいから。Amazon Kindle Unlimitedとセットで、抜群の働きをしてくれます。)
⑤パーティータイプ
・学校
・FBコミュニティ
・コンテンツビジネスコミュニティ
(ネット上の3rdプレイスは2種類あって、ひとつはSNSなどのフロー系。もうひとつは、情報交換+コンテンツ学習のストック系です。リアル3rdプレイスも必要ですね。)
⑥フレンドタイプ
・妻子
・実家の父親と妹
・コミュニティ仲間
(今メルマガを2種類配信していますが、「誰かに向けてメッセージを伝える」試みは、私の生き方そのものと感じます。この先のステージは、その「誰か」の人生に貢献すること。それがライフワークになります。)
⑦モンスタータイプ
・些事でクヨクヨ悩むこと
・飽きっぽい
・雑談が苦手
(私が欲しい結果を出しにくい理由がこれです。加齢とともに割り切れるようになってきましたが、まだまだ。人生の終わりが見え始めてきたので、悩みや弱点は脇に置いて進みたいですね。)
⑧クエストタイプ
・すべてのコンテンツ制作(ブログ、ポッドキャスト、kindle出版、udemyなど)
・オン&オフラインセミナー開催
・メルマガ配信
(スタートは遅くて、48歳頃から。自分がやりたいことで、セカンドキャリア構築につながることに取り組んでいます。得意ではありませんが、好きなことです。)
・・・こうやって自分の手持ちのカードを数えてみると、少しですが可能性が見えてきます。
そして、このあとやるべきことは、
「カードを組み合わせてデッキを作り、そのデッキを回し続けること」。
岡野さんは、「デッキを回すコツ」として次の5つを挙げています。
あなたもまずは、上記8タイプの「カード」を数えるところから始めてください。そしてカードを組み合わせて、いくつかの「デッキ」を作ってください。
一番大切なことは、デッキを「回し続けること」です。
〇NPO法人共育の杜メルマガ
【教師のキャリアは俯瞰力が9割】(毎週水曜配信)
1,000人以上の方が読んでいます。登録はこちら。
〇個人メルマガ
【X days left:退職まで、残り〇日】(毎日配信)
100人以上の方が読んでいます。登録はこちら。
〇現役高校教師
〇心理学修士(学校心理学)
〇オン&オフラインセミナー講師
〇一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了
〇NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/
〇協会ページ
https://t-c-m.my.canva.site/
〇ブログサイト
https://sensei.click/
〇ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF
〇note
https://note.com/harukara1968
〇FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers
〇udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/