![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120743518/rectangle_large_type_2_7363fe7b7f9a1ffb5f2ff4e0376d23b5.jpeg?width=1200)
勤続30年とは運。与えられたのは宿題。 #センセイを捨ててみる。
昨年「勤続30年」をめでたく迎えた私は、プレゼントをもらいました。
ひとつは休暇。
もうひとつはお金です。
すべての都道府県がそうであるかはわかりませんが、私の勤務する県では、勤続30年の教員に対して「リフレッシュ休暇」が与えられるそうです。
「そうです」と他人事のように言うのは、言われるまで気がつかなかったから。ある日、案内が回ってきて「え!」と驚きました。
連続する3日間、リフレッシュの名目で休みがもらえます。
「refresh」には、次のような意味があります。
・元気を回復すること
・気分をさわやかにすること
・古くなったものを再生すること
・記憶を新たにすること
・補給すること
・新しくすること
・更新すること
「refresh」の原義は「再び(re)新鮮にする(fresh)」です。溜まった疲労やストレスなどを除去して本来の状態に戻すニュアンスで使われます。
こうして意味を確認すると、
・古くなったものを再生する
・記憶を新たにする
この2点が妙に引っかかってきますね・・・。
「俺って再生できるのかな?」とか、「記憶はもはや、新たにならない」とか。「当たってる」としか思えませんが。
「リフレッシュ休暇」は1年間の持越しができるので、今すぐに取得する必要はありませんが、「教師は制度をフル活用できていない!」と痛切に感じている私は今月中に実施することにしました。
使い道は、県外への学校視察(という名目でのリフレッシュ)。出張扱いが叶わなかったので、思い切って休暇を充てました。同僚にお願いしての平日3日間不在です。ありがたく行かせてもらうことに。
もう一つは、お金。
本県には「カフェテリアプラン」という制度があります。その年に使ったお金のうち、5千円を補助してくれるというものです。
昨年度は忙しさにかまけて申告忘れ。今年こそは必ず申告しようと思っていた矢先でした。
”キミ、今年だけ4万円上乗せしてあげる。今まで頑張ってきたみたいだからね。”
勤続30年選手には、通常の5千円に加えて4万円が支給されます(嬉)。
ちょうどその頃でした。自宅PCが「謎の電源オフ」に見舞われていたのは。6年落ちを中古で買ったそのPCは、私が使い始めて3年。「9年も経てば、落ちるよね・・・」と、諦めもつきました。
購入したデスクトップは8万3千円の新品。うち4万5千円分を補助してもらいました。先代もその前も中古でつないでいたので、「これでしばらく壊れない!」という安心感を覚えます。
勤続30年とは、「継続したという事実」以上でもそれ以下でもありません。
ただ、この仕事には「ある程度続けてみないと見えてこない世界」があると思っています。教師という職業は、単にブラックだとかイージーだとか、そんな一言で片づけられないような側面を持っていると、ずっと感じてきました。
その「世界」を垣間見ることができただけでも、この仕事を(本当に運よく)続けられたことに感謝しています。
一方で、「勤続30年」は私に「小さな問いかけ」を与えてくれました。
”この30年間、何に打ち込んできた?”
これから先の5年間で、答えを探そうと思います。
現役高校教師
協会ページ
https://t-c-m.my.canva.site/
ブログサイト
https://sensei.click/
ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF
note
https://note.com/harukara1968
FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers
udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/
Amazon Kindle
https://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25A4%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E3%2582%2592%25E6%259C%25AC%25E6%25B0%2597%25E3%2581%25A7%25E8%2580%2583%25E3%2581%2588%25E3%2582%258B%25E5%258D%2594%25E4%25BC%259A/e/B0BPPDYHYD%3Fref=dbs_a_mng_rwt_scns_share
オン&オフラインセミナー講師
心理学修士(学校心理学)
NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/
一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了
いいなと思ったら応援しよう!
![まるごと先生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131869883/profile_d33d4fe94cebe7a22a859c9f682664be.png?width=600&crop=1:1,smart)