見出し画像

最強のサポーター #センセイを捨ててみる。

ある方から、こんなメールをいただきました。

2年目の教員1人が退職しました。
もう一人の2年目は、病休で休むことになりました。
50代の教員は、病休に入るかどうか、来週決めるようです。

あるセンセイからのメール

ご自身に近い立場の方の近況です。

2年目の教員が退職と病休。
ベテランの教員も、現場にいられない。

皆さん、どんな葛藤があったのか。察するに余りあります。


日本の学校教育は、いつからこんな感じになってしまったんでしょうか?

私自身も「きついなぁ、つらいなぁ」と感じる機会が増えています。


私は、辞めるのもアリだと思っています。

教師を辞めるというのは、大きな覚悟が必要です。

それなりの希望を抱いて、
教師になって、
定年を待たずに辞める。

きっと、辞めざるを得ない理由があるんですよね。


ただ、大きな決断をする前に、
ちょっとだけ視点を変えたり、
はるか遠くから今の自分を見つめたり、
信頼できる人に相談できるといいな、と思います。

でも、一番大切なことは、
あなた自身を嫌いにならないことです。

あなたにとって最強のサポーターは、「あなた」。

そのままで、大丈夫です。


現役高校教師

オン&オフラインセミナー講師

協会サイト
https://sensei.click/

ポッドキャスト(Spotify)
https://open.spotify.com/show/2pCy8yUiGRk3jKoVJo72VF

FBコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/unlearnteachers

udemy
https://www.udemy.com/course/kqfpehod/

Amazon Kindle
https://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25BB%25E3%2582%25A4%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E3%2582%2592%25E6%259C%25AC%25E6%25B0%2597%25E3%2581%25A7%25E8%2580%2583%25E3%2581%2588%25E3%2582%258B%25E5%258D%2594%25E4%25BC%259A/e/B0BPPDYHYD%3Fref=dbs_a_mng_rwt_scns_share

心理学修士(学校心理学)

NPO法人日本交渉協会認定「交渉アナリスト」1級
https://nego.jp/interview/karasawa/

一般社団法人7つの習慣アカデミー協会主催
「7つの習慣®実践会ファシリテーター養成講座」修了


いいなと思ったら応援しよう!

まるごと先生
思いつきと勢いだけで書いている私ですが、 あなたが読んでくれて、とっても嬉しいです!