![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70885063/rectangle_large_type_2_ad4f2841d12d0859cedc813e5538cfe7.jpg?width=1200)
無益でポンコツな私がおもったこと。
無益でポンコツな私が思ったこと。
感情的になったらだめ。もっと相手のことを考えなきゃダメ。そんな中でもおもったことをつらつらメモ。
集客に関して、色々自分なりに考えてくれたり、悩みながらも模索している人がいる。それに対して感謝をつたえたい。ありがとう。
責任感持ってやり遂げることはマストで大事。上に立つ人ほど大事。
自己成長だけではじめたことなら、やめた方がいい。無責任すぎる。常についてきてくれる人の事を考えるべき。私は常に、何を与えて何を見せてあげられるか考えている。与えて巻き込むのもリーダーの仕事。
メンバーへ。今、不透明すぎて上で何が起こっているのかわからない人も多いと思います。でも、動いている人は動いています。みんなのことを第1に考えて、寝ずにミーティングをしたり、自分の時間を犠牲にして頑張っている人がいます。それを他人事と認識せず、自分事としてとらえ、リーダーの支えになってほしいです。みんなの力が必要です。リーダー1人がつくるBPFではありません。自分が選んだチームへの責任も少なくともあるはず。
向き合うことも大事。
みんなは学生支部の活動がもうすぐ終わるという自覚はありますか?
私は本気になれる、ならないもそうだけど、みんなと本音で向き合って話せなかった時の方が後悔しそうです。
もちろんぶつかるのは辛いです。できるなら争いたくもありません。でも、本音で話したからこそ、見えてくるものもあるはずです。
だから、向き合うことから逃げないで。
私たちは、本音を言ったぐらいで、関係が変わっちゃうほどの仲ではもう無いはずだから。つらいなら、つらい。わからないなら、わからない。やりたくないなら、やりたくない。全部伝えるべきだ。
裏で動いてくれてるみんな、ありがとう。
いつも引っ張ってくれるリーダーのみんなありがとう。
個人的に私のことを気にかけてくれるみんな、ありがとう。感謝の気持ちは常に忘れたくないよね。
誰のためにがんばってるか、なんの為にがんばるか、この間のミーティングで私が伝えたこと。ついてきてくれる「コロナ対策チームの周平」、「私の意見も受け入れてくれるコンテンツチームリーダーともや」、「組織開発でも、ロビーでも上にいてくれるわっふぃー」、(これ以上名前出すと収まらんから割愛)きっかけを与えてくれて、支えてくれる「Bブロのみんなのために」
たとえ、辛いことがあってもがんばると心に決めてます。
そう。これは一人言。
みてくれるひとがみてくれたら、それは嬉しいこと。