FF16・英語で読むヴァリスゼア④(壮年期/新たな隠れ家~暗雲来たりて)
この記事の趣旨については初回をご覧ください。
今回から壮年期に突入します。突然の5年後、なんだか貫禄の出ているクライヴ、フード姿が美人すぎなジル……大変興奮しましたね。それではいってみましょう。
壮年期
新たな隠れ家~
コストニツェ難民街の露天商
チョコボ肉はソーセージもあるみたいですね。そして食用に育てられているものもいる……。ここで乗用のチョコボを引き合いに出しているからには、ニワチョコボじゃなくてでっかいほうのチョコボなんでしょう。どうも老いた乗用チョコボの肉の方が一般的に出回っているふうですが……。
こちらはまた別の商人。八百屋さんのようなので、pepperは胡椒じゃなくてピーマンやシシトウのことでしょう。peaはエンドウ豆やグリーンピースのような丸い豆、beanはソラマメ、インゲン豆、コーヒー豆など楕円のものを差すようです。やっぱり豆はよく食べられているんでしょうね。
隠れ家の詩人ルカーン
日本語版では特に触れられていなかったと思いますが、季節は秋のようですね。
タブアンドクラウンのメイヴ
メイヴさんのお店ではサワーエールが飲めるそうです。そして貧乏とか言われてる隠れ家の住民たち……。メイヴさんにも儲けさせてあげたいし、いっぱいおごってあげましょうね。とか言いつつ、オーケストリオン譜を爆買いして金欠になったりしているわけですが。
掃除係ツキボル
広間でおしゃべりしてる人。奥さんいるんですね。いつ結婚したんでしょう。結婚式とかもあったりしたのかなあ。しかし隠れ家の住民貧乏説がここにも。奥さんにプレゼントはいいですけど、腰帯なんて買ってる場合じゃないですね。ところで奥さんはどの方なんです?
掃除係ゾラ
荷物が届いて一安心! って、半分も持ってかれてるんかい! そりゃあ届くだけで一安心とも言いたくなりますよね……。
植物園の文献「ヴァリスゼア薬草図鑑」
モルボルの根っこで薬を作る、という内容の本。おおむね日英で書いていることは同じなのですが、クァールミルクとは。モルボルは攻撃的だから採取は困難、とも書いている本ですが、クァールミルクも難しくないですか……? 飼いならせるみたいだから大丈夫なんでしょうか。でも絞りにいくのはちょっと怖いですね。薬に使っているという話しかないので、牛乳とかみたいに一般的に飲まれているのかはわかりません。
moon sicknessというのがちょっと調べてもわからなかったのですが、どうもなにかに執着したり取り乱したりすることを指すようです……? 癪、というのが痛みを伴う内臓疾患のほかに精神的なものもひとまとめにしていたものらしいので、痛風に憂鬱、ヒステリーのようなもの、で癪を説明しているんでしょう。しかしヴァリスゼアにも癪があるの、ちょっと面白いですね。持病の癪が……なんて言う人もいるんでしょうか。
動き回ろうが襲いかかってこようが、ヴァリスゼアでは植物の範疇で植物学者さんの領域なんですよね……植物学者さんも命がけです。
ヴィヴィアンの講義を聞きに
4回だそうですよ。殺されかかったですんでるのがすごいですよね……。無事で良かった。
用件は? と聞きながらえらくびっくりな様子のヴィヴィアン先生。Could it be~というのはまずありえないけど、もしかして? というような表現です。先生の講義にはこの先だいぶお世話になりますけど、クライヴはそんなに講義を聞いてくれなかったんでしょうか? 招いておいて放置……? 本人はそうは思ってないみたいですが。
ヴィヴィアンのお使いで書庫へ(ハルポクラテス)
ヴィヴィアンに返しといてって頼まれた本を持っていったときのセリフ。テトはレモンタルトが好物なんですかね。他にもオボルスが、黒の一帯の水が船を腐食させる速さを同じように「テトがレモンタルトを食べるみたい」と表現したりもするので、隠れ家では速いものの代名詞なのかもしれません。
それにしても、隠れ家でレモンタルトなんて食べられるんですね。だいぶあとの方で「モリーの焼き菓子食べた?」と話している住民がいますが、そこの英語版がレモンタルトになっていたかと思うので、どうやらモリーさんお手製のようです。
タルヤさんから伝言をもらう
ちょっと日本語に訳しにくいのですが、riderが手紙を持ってきてくれるようです。riderは馬に乗った人を指すので、ヴァリスゼアだとチョコボに乗って配達してくれる人がいるってことなんでしょう。アルケーの空になった直後に、青年期でも荷物を運んでたグレンが手紙を届けに行くと言っているのを聞くことができますが、このriderは彼なんでしょうか?
ストラスじゃなく? って聞き返してるあたり、出かけたガブから手紙が届くなんてのは珍しいんでしょうね。ストラスが飛び交うのに慣れた2周目とかに見ると、なんで手紙なんだろ? とはちょっと思います。システムのつご……いや、なんでもありません。別に緊急でも機密でもなかったからでしょう。
ラウンジにいるエディータ
モリーさんのご自慢のチョコボ肉パイ。knuckle pieとは豚の膝肉を使ったパイのようで、検索するとチキンとナックルのパイ、なんてものも出てくるので、チョコボ肉と膝肉のパイなんでしょうね。
ちなみに、チョコボ肉はシチューに使われてしまったのでもうパイはないそうです。
暗雲来たりて~
ノースリーチのマルシェにいる旅人ふたり
二人組の旅人さんの会話。Glass Gateは、青年期にドレイクヘッドへ潜入する時にも出てくる、クリスタルの搬入口のことです。the Wyrmはおそらくホワイトウィルム城のことでしょう。エーテル溜まりができたどころの話じゃないですね……。
ノースリーチのマルシェにいる貴族
大したものというか……売り物にして大丈夫なんでしょうか。半日かけてってどこから来たんでしょうね。地図上で見ると、オリフレムまでだと半日くらいかかる距離感でしょうか。だいぶエーテル溜まりに沈んでいるようですが……他にも貴族の暮らすような街が近くにあるのかな?
夜のとばりの娼婦
夜のとばりでおしゃべりしてる娼婦たちのセリフ。タルクとは、化粧品に使われる石を粉末状にしたもののようです。oil of talcは17世紀ごろに化粧品としてよく使われていた、と検索すると出てきますね。自治領製のものを輸入してるみたいです。
男娼と話している気の弱そうな兵士
いつも男娼相手にぐちぐち言ってる兵士さん。青年期のころは娼婦がお相手だったような……。お給料が遅れているなんて、ザンブレク軍はそんなに厳しいんでしょうか? しかしこの人、青年期でも(日本語版は)持ち合わがないって言ってるんですよね……お気に入りの子につぎ込みすぎなのでは……。
ムーアの商人
ムーアなんてまったく用事はないんですが、行ってみるといろいろ聞けたりして面白いです。スペルトコムギとは、古代から中世にかけて広く栽培されていた小麦の一種だそうです。現代では家畜の飼料や健康食品に使われたりしているのだとか。小麦畑だとばかり思っていたら、いろいろ作っているみたいですね。あんまり美味しくないという話のインペリアルゴールドの材料も、このあたりで作っているのでしょうか。
隠れ家サブクエスト「隠れ家の足は清めよ」
渡し舟の修繕をお手伝いするクエスト。お世話になってる舟に名前があったのにもびっくりしますけど、オボルスのお父様のお名前なんだとか。こういう話が日本語版だと聞けないの、すごーく惜しいですよね。ちなみに、ギリシャ神話にはアルゴという名前の船が登場しますが、そこからきているのでしょうか。
チョコボの尻みたいに臭いって言われてるのは、シスルソーンの強粘液ですね……そんなものを取ってこさせたのか……。
修道院のベアラーたちの弔いを終えて
ベアラーたちの遺灰を流し終えて、ジルと合流した時の会話。修道院を片付けておく、と言って残るジルですが、その辺に転がされてただろう黒騎士たちを片してくれたようですね……。それにしても手早くないですか? そんなにすぐ燃える? コールが残って見てくれてるんでしょうか。
さらに続けてジルは「It's more than they deserve.」と言い、これは十分すぎる、彼らが受けるにふさわしいものより多くを与えた、という意味です。だいぶ怒っていますね。当然ですけどね。この前の修道院でのシーンでもジルは、ベアラーたちが命がけで戦ったことを「彼らはこうなるとわかっていて、自分の意思で選んだ」というようにも言っており、感じるところがあったんだなあというのが日本語版よりはっきり窺えます(不穏だからやめてほしいですが)。
ちなみに、クライヴの「I hope so.」はジルの「これで彼らは自由になれた」というセリフへの返答です。
マーサの宿に帰還(マーサ)
黒騎士の噂のことを教えてくれるマーサさん、英語版だとかなり詳しく聞かせてくれます。黒衣の悪魔が真夜中に……って怪談じみていて、どこまで信じていいのかわかりませんが。マーサの宿や修道院には昼間に来てますしね……。
マーサの宿から戻った後の隠れ家屋上(シビル)
「おしゃべりな」と評されているシビルさん。服を褒められて嬉しそうです。自治領で流行りの服だそうですが……これはメモったものを後でまとめているので、どんな服だったかまったく覚えていません。自治領にお住いの女性と比べてみたい気もしますが、自治領をうろうろする機会はありませんでしたしね。カットシーンに一瞬映っていたりするでしょうか……?
マーサの宿から戻った後のラウンジ(詩人ルカーン)
先にもありましたが、ここでも秋と出てきます。これからクライヴたちの戦いも人々の暮らしもどんどん苦しくなっていきますが、それと同時に寒くなっていき、暖かくなるころに決着を迎える……のだとすると、なんだか良いですねえ。お花も咲く季節ですしね(雪月花は冬くらいから咲くお花っぽいですが……)。
マーサの宿クエスト「白き誇りと共に」(野盗)
アンブロシアをつけ狙う野盗がアンブロシアに向かって言うセリフ。はく製にして飾られるところだったってこと……!? クライヴの大事なアンブロシアになんてことを。
白チョコボだから高く売れるってことですよね。まったく許せません。
マザークリスタルの破壊について作戦会議(ガブ)
ドレイクブレスに標的を定めたクライヴに対して。ガブ、泳ぐの苦手なんですね。北部は寒いっていう話なら、あんまり泳いだりする機会はなかったのかも。クライヴは、鉄王国と敵対してるロザリアなら軍船に乗るのも想定されてるだろうし、泳ぎも練習したんでしょうか。ジルは泳いだことなさそうだなあ。お姫さまでしたしね。
医務室前にいるエディータ
刻印をとるのがめちゃくちゃ辛いって話は色々聞けますけど、同じくらい刻むのも痛いってやばくないですか。生まれたばっかりで刻まれるんでしょ……? どこかでそんな話あったかなあ。でも、どれくらい痛いか覚えてる人なんて、隠れベアラーだったのがばれて刻まれたのでもなければいないと思うので、もののたとえってやつなんですかね。そういう人がいたのかもしれませんけど。
隠れ家サブクエスト「実を結ぶ思い」のあと(石の剣コランタン)
マーテルさんのお名前がついた果実を届けに行った石の剣のセリフ。隠れ家では新鮮な果物はなかなか手に入らないみたいですね。果物を売っているお店はあちこちで見かけますが、人里離れて隠れ住んでいては、気軽にお買い物に行けるわけもありませんからね……。隠れ家で野菜や果物が作れるのは、きっとみんな嬉しいでしょう。植物園のみなさんにはぜひ頑張ってもらいたいですね。
ポートイゾルデに向かうことになった後のデッキ(ジル)
ジルもバイロン叔父さんにはよく会っていたんでしょうか。ラザロ街にも行ったことがあったようでしたし、叔父さんのお家にも遊びに行くことがあったのかもしれません。ジルにまでちょっと遠慮がちとはいえ、変わってると言われてしまう叔父さん、面白いです。
バイロン叔父さんの存在は、クライヴがちょっと険しい顔で力を借りると言い出すまで登場しておらず、大罪人なんて言われているクライヴに力を貸してくれる人なのかとても心配になったものです。日本語版でもジルの評価を聞けていれば、もうちょっと安心して向かえたのになあ。
桟橋にいる整備士イライアス
昇降機の整備をしているらしいイライアスさん。ベンヌ湖の由来を教えてくれますが、英語版だと他説も加えてくれます。どうやら諸説あるようですね。空から街が落ちてくるのも、でっかい湖を掘っちゃうような竜がいるっていうのも、どちらもロマンがあって捨てがたいです。
デシレーに「隠れ家での役割について」聞く
ゴーチェもいつも忙しそうにしていますが、オットーがどんどん仕事を寄こしてくるみたいですね。オットーも人一倍働いているでしょうから、仕方ないのでしょうが……みんなが読み書きが達者なわけでもないし、人手を増やすというのも難しいのでしょうか。the Whisperというのが支援品窓口の英語表記のようです。ささやき、噂といった意味ですね。
ジャラという名前は、日本語版では聞いた覚えがありません。青年期で「先生」と呼ばれているベアラーがいますので、おそらく彼のことなんでしょう。青年期では、クライヴが名前を知らない住民たちは名前が表記されませんので、出ることがないまま亡くなってしまったのでしょうね……。
ちなみに、この「先生」ですが、同じくデシレーから「最期に言い残した」言葉について聞くことができます。日本語版ではまさに今際……という時に残したのかな(「生徒をかばって亡くなりました」という話も聞けますし)という印象でしたが、英語版だと「タイタンが来る前の、最後の授業で」とのことで。亡くなったときの状況は、英語版では語られていません。
今回はここまで。次回は鉄王国をめざして、ロザリアへ向かいましょう。嬉しい再会があったり、ジルにとっても大きな転機となる鉄王国への旅、とても好きな部分です。また次回、おつきあいください。
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.