私のnote革命
祝!!フォロワー様が1万人を超えました!!
いつも沢山の方にご覧いただき、ありがとうございます。
今後もっと充実した記事をお届けできるよう、精進してまいります。
さて、実は先日、noteディレクターの志村優衣さんより、noteの運用について色々とアドバイスを頂きました。
お酒大好きな志村さん。noteディレクター目線のみならず、飲兵衛目線で「こんな記事があったら飲兵衛は嬉しい!」というアドバイスを沢山くださり、目から鱗なお話ばかり。
そして、その中の一つに「料理教室で紹介しているレシピも無料公開しても良いかも?」というものがありました。
はい、これ今までずっと悩んできました。
「できれば沢山の方にレシピを参考にしていただきたい!」と思う一方で、料理教室のレッスン料にはレシピ代金が含まれているという認識もあり、生徒様に配慮し、無料公開はしてきませんでした。
そんな思いを吐露したところ、志村さんからこんな返答が。
「レシピを見ることができても、実際に食材とペアリングのお酒を全種類揃えて再現するのは大変だし、生徒さん同士の交流や調理の体験、座学で学んだりできるのは、やはり料理教室に参加してこそ。レシピはレシピとして公開しても、料理教室の価値は変わらないのではないか?」と。
確かに、レシピを参考にすれば料理は再現できるものの、やはり実際に料理教室に参加することで得られる価値には及ばない。レシピだけでも沢山の方にお届けして、興味を持っていただいた方には実際のレッスンに足を運んでいただき、より理解を深めていただければと。
特に、今の時期は家で過ごす方が増えているので、少しでも家飲みが充実するような情報をお届けできれば良いな、という気持ちもあります。
…ということで、これから順次、料理教室でご紹介したレシピとペアリングの日本酒を公開していきます!!
なお、日本酒マリアージュ通信(有料)では、月ごとのテーマについて掘り下げた座学の部分をご紹介していきますので、より深掘りしたい方は、是非こちらをご覧いただきたいです!!
また、もう一つ新しい試みを始めます。
現在、作り置きおつまみレシピをご紹介しておりますが、単品でのレシピ紹介に加えて、それらのレシピで組み立てる、#晩酌献立 もご紹介していきます!!
これに関しては、まとめ記事的に、過去のレシピのおつまみを組み合わせて晩酌の献立をご紹介していくイメージです(なんか説明難しい)。乞うご期待。
現在、非常に脈絡なくnoteを更新しておりますが、今後はより見やすく、分かりやすく、実践しやすい構成を心がけていきたいと思います。
ご期待くださいませ!!