
【ふるさと納税担当者さん向け】「日本一バズる公務員」この記事読んで!
こんばんは!
今日は朝から車の点検、それからお気に入りのパン屋さんへ。

ピスタチオクリームがサンドされたスコーンが美味しすぎました。
それから車中泊ギアを求めてドライブ。
買ったものはまた写真交えて後日紹介しますが、我ながら迷走…
*IHやガスの器具ないのにホットサンドフライパンとそのカバーを買ってしまう
*コーヒー関係全く何も揃えてないのにコーヒー豆入れを買ってしまう
買いたかったLEDランタンは保留。
コンパクトなテーブルは欲しかったやつGET!
それにしてもやっぱネットが安いな!と。
残りはAmazonと楽天とニトリかなー
あ、ポータブル電源も届いたのですが、誤ってコンビニ受け取りにしてしまいました…
私バカ。
重いよ!!!
明日受け取りに行ってきます。
さて、今日はたまたま見つけたこちらの記事。
「日本一バズる公務員」
めっちゃキャッチーなタイトルに引かれて読みました。
これ、ぜひぜひふるさと納税担当者さんに読んで欲しい!
ふるさと納税業務に対する姿勢やコツがギュッと詰まってます。
あとは「あー、分かるー!」みたいな部分も。
私たまたま高知県須崎市さんのメルマガ登録してるんですよ!
ふるさと納税担当者になって1年目、メルマガ始めようと思ってメルマガ研究するために何自治体か登録したんです。
その中の1つが須崎市さん。
「ランキング上位でよく見るなぁー」と思って登録したんですよね。
やはり立役者がいたのですね…!
この記事で納得。
あー!視察行きたーい!!!
守時さん、行っていいですか!?
(誰も見てないとこで聞く笑)
でもほんと、色んなお話聞けそうだなぁ。
自分のモチベが上がりそう。
とりあえず、調査研究のために実際に須崎市へ寄付してみようと思います!
カツオ食べたいからカツオにしようかな…
まだ今年は桃しかふるさと納税してないのでまだ余力があるのです。
ふふふ。
今日車の点検中にハロルドさんの本を読んでたんですが、なんかこの守時さんの記事と通じるとこがあるな、と思ったんですよね。

ほんとに日本ってこれ、たぶん公務員とか特にこれ。
新しいことって、ことごとく煙たがられたり反対されたり超絶慎重になり過ぎて結局できないまま終わったり。
そういう風潮の中でいかに攻めるか。
特にふるさと納税って日々どんどん変化してる。
それをいかに速くキャッチしてトレンドにのるか。
またはいかに自分がトレンドをつくるか。
今はまだ他自治体の流れにのってるだけですが、いつか自分がトレンドをつくる側になりたいなぁと思ってます。
ということでマーケティングの本読んで勉強中。
さあ、がんばっていこ!!!
*ふるさと納税で届いた桃で明日は「桃パフェ」でも作ろうかと目論んでおります。