
生成AI初心者が記録する、生成AIの特徴まとめ〜随時更新〜
年明けにたまたまインスタグラムの広告でマイクロソフトが実施している「Code; Without Barriers in Japan(CWBJ)」を知り、無料なので参加。オンラインで生成AIに関する4時間ほどの講座を受けて「生成AIおもしろー!」と感動。現在いくつかの生成AIをスマホにDLしてプライベートにて使用しているけど、それぞれ特徴あって面白いなぁ〜と感じたので、個人的な記録用として記事にまとめていきます。
※生成AIに対してのプロンプトの形式に則ってません。感覚的に質問や依頼をしてます。
※今のところプライベート利用のみ、仕事に使える内容は知識が充実したらまた別途まとめます。
※各生成AIの概要と得意なことについては各生成AIに「生成AI“生成AI名“の概要について150字程度でまとめて、さらに得意なことについて5つ見出しをつけて書き出してください。」と依頼して書き出してもらった内容です。
以下現在私が使用中の6つの生成AIです。
※1/20記事作成時以前にDL▶︎Copilot、ChatGPT、Felo search、Perplexity、Gemni
※1/21追加▶︎Claude
Copilot(無料版)
概要
CopilotはMicrosoftが提供するAI搭載のアシスタントで、ユーザーのさまざまなタスクを支援します。文書作成やスケジュール管理などの業務も対応し、ユーザーの自主性を尊重しつつ、効果的なサポートを行います。
得意なこと
文書作成: 効果的かつ簡潔な文書を生成。
スケジュール管理: 予定の調整とリマインダー設定。
データ分析: 大量のデータを迅速に解析。
情報検索: 必要な情報を迅速かつ正確に提供。
クリエイティブ支援: アイデアのブレインストーミングやコンテンツ作成をサポート。
▼個人的活用法、使用感等
ChatGPT(無料版)
概要
ChatGPTはOpenAIが開発した生成AIで、人間の自然な言葉を理解し、適切な応答を生成することに特化しています。日常会話から専門的な質問への対応まで、幅広い用途で活用可能です。また、文章作成、アイデアの提案、学習支援など、多彩な場面で役立ちます。高精度な言語処理により、効率的かつ柔軟にコミュニケーションを支援します。
得意なこと
1. **文章作成と編集**
ビジネス文書、ブログ記事、コピーライティングなど、さまざまな文体や用途に応じた文章を生成・改善します。
2. **アイデア発想支援**
ブレインストーミングや企画案の立案、プロジェクトの方向性についてのアドバイスを提供します。
3. **学習と教育のサポート**
難しい概念の説明、宿題のヒント、語学学習の支援など、学びを効率化します。
4. **コード作成と技術支援**
プログラミングのサンプルコード、エラーチェック、アルゴリズムの最適化を支援します。
5. **カスタマーサポート対応**
顧客からの質問に迅速かつ正確に応答する仮想アシスタントとして機能します。
▼個人的活用法、使用感等
Felo Search(無料版)
概要
Feloは、日本のAIスタートアップSparticle株式会社が開発した生成AI検索エンジンです。多言語対応で、ユーザーが母国語で質問すると、世界中の情報を自動翻訳して提供します。特に、学術論文を含む膨大なデータベースから、関連性の高い情報を迅速に収集・整理できる点が特徴です。
得意なこと
情報収集の効率化
膨大な情報源から必要なデータを迅速に集め、要約します。
多言語対応
日本語での検索に加え、他言語の情報も自動翻訳して提供します。
プレゼン資料の自動生成
検索結果を基に、PowerPointスライドを自動で作成します。
マインドマップ作成
複雑な情報を視覚的に整理するマインドマップを生成します。
深層検索機能
表面的な情報だけでなく、隠れた情報源を見つけ出す能力があります。
▼個人的活用法、使用感等
◎良いところ
マインドマップやパワポ作成が無料
特にマインドマップ作成はマインドマップだけでなく、AI図解という機能も選択でき、最適な図解を作成してくれて便利!調べ物を依頼すると結構長文になるので、マインドマップやAI図解を作成するとすごくスッと内容が頭に入ってくる。
情報収集能力高い!
たまたま「アンダーニンジャ」という漫画を読んでいて、「汁忍」という言葉が出てきたので「漫画に出てくる造語も理解できるのかな」と疑問に思い各生成AIに調べてもらったところ、Feloが1番詳細かつ正確だった。
情報源(ソース)を明示してくれる
ソースを明示してくれるのもありがたい。より詳細に知りたかったらそれぞれのURLへ直接飛べるのも便利。関連画像や関連動画なども該当あれば提示してくれる。
URLを提示してページの内容をまとめてくれる
使用中の生成AIのなかで1番詳細にまとめてくれた
Perplexity(有料版)
概要
Perplexityは、リアルタイム情報生成と出典元明記が可能な対話型AI検索エンジンです。2022年に開発され、自然言語処理技術を活用し、ユーザーの質問に対して関連情報を提供します。
得意なこと
情報収集: 最新のインターネット情報をリアルタイムで取得。
情報整理: 膨大なデータを分かりやすく整理。
比較機能: 複数の選択肢を整理し、最適な判断をサポート。
思考支援: 新たなアイデアや戦略を生成。
多機能性: PDF読み込みや画像生成など、幅広いタスクに対応。
▼個人的活用法、使用感等
※「News Picks」会員特典で3ヶ月有料版が無料で使えるため、この生成AIのみ有料版使用中です。
◎良いところ
情報源(ソース)を明示してくれる
ソースを明示してくれるのもありがたい。より詳細に知りたかったらそれぞれのURLへ直接飛べるのも便利。
プロンプト作成に便利
生成AIに依頼するためのプロンプト作成が1番上手な感じがする
Gemini(無料版)
概要
Geminiは、Googleが開発した最新の生成AIです。テキスト、画像、音声などを理解し、文章作成、翻訳、プログラミングなど、幅広いタスクをこなせます。従来のモデルを大きく上回る性能と汎用性を持つことが特徴です。
得意なこと
高度な文章生成: 様々なスタイルやトーンの文章を作成。
多言語対応: 多数の言語を理解し、翻訳やコンテンツ作成が可能。
複雑な質問への回答: 知識に基づいた正確な回答を生成。
コード生成: プログラミングコードの作成や修正を支援。
画像生成: テキストの説明から画像を生成。
▼個人的活用法、使用感等
Claude(無料版)※1/21追加DL
概要
ClaudeはAnthropic社が開発した最新のAIアシスタントです。人間との自然な対話を通じて、複雑な課題解決や創造的な作業をサポートします。倫理的な判断力を持ち、正確で誠実なコミュニケーションを心がけています。さまざまな言語に対応し、専門的な知識も備えています。
得意分野
文章作成・編集
▶ レポート、論文、記事などの執筆や編集を支援。文脈を理解し、目的に応じた適切な文章を作成できます。
プログラミング支援
▶ 複数のプログラミング言語でのコード作成やデバッグ、技術的なアドバイスを提供します。
分析・リサーチ
▶ データ分析や情報の整理、課題解決のための戦略立案をサポートします。
教育・学習支援
▶ 複雑な概念の説明や、段階的な学習プランの提案など、個々の理解度に合わせた支援が可能です。
クリエイティブ作業
▶ 物語創作、詩作、アイデア出しなど、創造的な作業のパートナーとして機能します。
▼個人的活用法、使用感等
こんなことに使ってみた
各生成AIに同じことを依頼したら差がわかりやすい!と思ったので星5つにて評価してみました。
①URLを提示して、ページの内容をまとめるよう依頼
温泉ソムリエの講座に関するページの要約を依頼しました
▼以下を依頼しました
http://www.kagoshimaonsen.jp/?s=1406&pg=news&id=37442
このサイトの内容についてまとめてください
Copilot:★★★★☆
必要な内容を網羅してくれる
ChatGPT:☆☆☆☆☆
「指定されたURLにアクセスできませんでした」とでる。
Felo Search:★★★★★
スケジュールや注意事項まで、最も詳細にまとめてくれた。
Perplexity:☆☆☆☆☆
「申し訳ありませんが、提供されたURLの内容を要約することができません。」とでた。
Gemni:★☆☆☆☆
調べてくれたものの、全然関係ない内容をまとめてくれた。
②漫画内の造語「汁忍」について調べてもらった
漫画「アンダーニンジャ」の中にでてくる「汁忍」について聞いてみました。
▼以下を依頼しました
汁忍とは?
Copilot:☆☆☆☆☆
全く違う内容過ぎて笑ってしまいました!
▼面白かったのでそのまま貼ります
汁忍(しるしのび)は、宮崎県日向市のご当地キャラクターです。彼は、日向市の特産品である「日向夏」をモチーフにした忍者で、地域のPR活動やイベントに参加しています。彼の存在は、地域の魅力を広めるための一環として、多くの人々に親しまれています。興味があれば、彼の活動をチェックしてみてください。
ChatGPT:★☆☆☆☆
それっぽい感じでまとめてくれるが、実際全然違う内容でした…
Felo Search:★★★★★
100点!!概要、物語における役割や文化的背景、結論まで素晴らしくまとめてくれました。
Perplexity:★★★★☆
特徴分かりやすくまとめてくれた。さらに、物語の深層に迫る部分まで言及していた。
Gemni:★☆☆☆☆
推測で3つくらい提示してくれたが、全然違う!
③youtube動画のURLを提示してまとめるように依頼
ふるさと納税返礼品を紹介する動画の内容をまとめてもらいました。
▼以下で依頼
Https://youtu.be/48EyNF9Gmk8?si=K6XOpm2g1qiLmKXz
動画の内容について概要をまとめ、さらに紹介されている返礼品について以下の項目に沿って提示してください。
・返礼品名
・自治体名
・金額
Copilot:☆☆☆☆☆
「申し訳ありませんが、YouTubeのリンク先の動画を直接確認することができません。」と表示されます。動画の内容をまとめることはできないみたいです。
ChatGPT:☆☆☆☆☆
Copilotと同じく、動画の内容をまとめることはできませんでした。
Felo Search:★★★☆☆
私の依頼の仕方が悪かったのか、15商品中、1品しか提示してくれませんでした。
Perplexity:★★★★★
依頼してなかったのですが、ジャンル毎に返礼品まとめてくれて、1番見やすく分かりやすかった!
Gemni:★★★★☆
必要な内容を網羅してくれてました。ただPerplexityの方が見出しつけるなど見やすかった。
④AIの人柄について
睡眠について相談してみた際に、生成AI毎に最初の文章が違っていて面白いなぁ~と思ったのでまとめ。
▼以下を依頼
最近いくら寝ても疲れている、もっと眠りたい感じになる。対処法を教えてください
Copilot:★★★★★
労いと同調、優しい!
▼返ってきた序文
それは大変ですね。いくら寝ても疲れていると感じると、本当に辛いですよね。いくつかの対処法を試してみてください
ChatGPT:★☆☆☆☆
無難な始まり
▼返ってきた序文
慢性的な疲れや眠気が続く場合、いくつかの原因が考えられます。それに応じた対処法を試してみるのがおすすめです。以下をご覧ください
Felo Search:★★★☆☆
「皆も悩んでるよ~」って感じに、安心感。
▼返ってきた序文
最近、いくら寝ても疲れが取れず、もっと眠りたいと感じることは多くの人が経験する問題です。この状態は、さまざまな要因によって引き起こされる可能性があります。以下に、考えられる原因と対処法を紹介します。
Perplexity:★☆☆☆☆
無難な感じ!
▼返ってきた序文
最近いくら寝ても疲れが取れない、もっと眠りたいと感じる状況は、睡眠の質が低下している可能性があります。この問題に対処するためには、以下のような方法を試してみることをおすすめします。
Gemni:★★★★☆
同調の言葉、優しい!
▼返ってきた序文
最近、いくら寝ても疲れが取れないとのこと、お辛いですね。眠りたいのに眠れないという状態は、日常生活にも支障が出てしまうかもしれません。
⑤リマインドをお願いしてみた
King Gnuのチケット申し込みについて依頼してみました。
▼以下を依頼
* タイトル: King Gnu チケット最速受付開始
* 日時: 2025年1月24日(金) 18:00
リマインドしてください
Copilot:☆☆☆☆☆
「残念ながら、私はリマインダーを設定することができません」と表示されました。
ただ得意なことに「スケジュール管理: 予定の調整とリマインダー設定。」とあるため、私の依頼の仕方が悪かったのかも。
ChatGPT:☆☆☆☆☆
「了解しました!」とリマインドしてくれる旨、返ってきました。
ちゃんとリマインドが機能したら★の評価を入れます。
Felo Search:☆☆☆☆☆
頼んでないけどライブの詳細について調べてくれたものの、リマインドの件はスルーされました。
Perplexity:☆☆☆☆☆
「リマインド通知します」と返ってきました。
ちゃんとリマインドが機能したら★の評価を入れます。
Gemni:☆☆☆☆☆
頼んでないけどライブの詳細について調べてくれましたが、お使いのスマートフォンやパソコンのカレンダーアプリで設定してくださいとのこと。
暫定個人的1位!※2025年1月20日時点
Felo Search(無料版)
今のところ検索に使用することが多いため、情報が正確で、きれいにまとめてくれる(マインドマップも作ってくれる)Feloが暫定1位!
Perplexityも同じくらい使ってます。
使用しながら暫定1位は変わっていく、かも!