![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147786034/rectangle_large_type_2_fd17eebc0592a703504a6c93310dd777.jpeg?width=1200)
YouTubeはビジネスだ
こんにちは、
はるかえでです!
今回は「YouTubeはビジネスだという」考えについて
解説しようと思います。
この記事を見て欲しいのは、以下にあてはまる方です。
・頑張ってYouTube活動をしているのに、チャンネルが伸び悩んでいる人
・趣味で楽しくやっていきたいけど、もう少し視聴者を増やしたい人
この記事を読むと、
登録者や同接を増やすために必要な考え方が理解できます!
頑張る方向性が分かるので、チャンネル運営の
モチベーションもアップします!
是非最後まで読んで、理解したことを
コメントでアウトプットしていってください!
趣味でもビジネス
ところで、みなさんは配信活動を通して何が欲しいですか?
人気、ファンとの交流、横のつながり、収益、etc…
![](https://assets.st-note.com/img/1721365776276-ppjVLuSkfa.png)
(駆け出し配信者はるかえで)
「え、そりゃー
がんばって動画作ってるからせっかくだったら
たくさんの人に見て欲しいなーあとワンチャン収益化できたら…ムフフ…
でも趣味でやってるし、ビジネスとかそこまでガチじゃないし…」
…心の声がもれちゃってますね💦
そうですね、ほとんどの方にとっては
チャンネルが伸びたら嬉しいけど、あくまで趣味として活動しているため、
ビジネス!とか収益化!という言葉が大袈裟に聞こえると思います。
「趣味でYouTube活動をやるのが間違っています!」
…ということではありません。
趣味であろうが、ガチであろうが関係なく、
自分の動画を他の誰かに見てもらいたいなら
ビジネスの考え方は必要不可欠なのです。
あなたのYouTubeで登録しているチャンネルを見てみてください。
おそらく登録者100万人クラスの大手チャンネルが
1つはあると思いますが、
それらの多くは企業や事務所が絡んでいたり、
本業ユーチューバーのチャンネルではありませんか?
彼らはビジネスとしてYouTubeを利用しています。
つまり、あなたが投稿した動画を見てもらうには、
これらビジネス勢と同じプラットフォームで
視聴者の時間を取り合わないといけないですよね。
つまり、誰にも見られなくてもいい、という人以外は、
「ビジネスの考えに乗っ取ってチャンネルを運営する」
ことが必要になるわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721365832521-eg1i5Zp5cc.jpg?width=1200)
あなたが見せたいもの< 視聴者が見たいもの
例えば家の冷蔵庫が壊れたとしましょう。
あなたは急いで家電量販店に行き冷蔵庫を買うことになりました。
最初に向かったA店では
最先端の機能がついた高額モデルを勧められました。
しかし、あなたにとってその機能は必要なかったし、
予算を大きく超えていたため、別の店を見てみることにしました。
次に向かったB店では
必要最低限の機能が完備されているモデルを予算内で勧めらたので、
あなたはB店の冷蔵庫を購入することに決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721366332979-m68s1y4SN0.jpg?width=1200)
あなたがA店ではなくB店で冷蔵庫を購入することになった
理由は何だったと思いますか?
それはB店の提案が「あなたが欲しいもの」だったからです。
対照的に、A店では「店が売りたいもの」を提案していました。
仮に店が売りたいものがあなたの欲しいものと
たまたまマッチしていたら購入していたかもしれませんが、
「あなた(=お客さん)が欲しいもの」であることが第一条件になります。
これはYouTube運営においても同じです。
動画を見てもらうには、
あなたがやりたいこと、見せたいものではなく、
視聴者が興味あること、見たいものである必要があります。
つまり「自分のやりたいことをやって、
たくさんの人に見てもらえるようになりたい!」
という人は目標とやっていることにズレが生じています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721366378719-S9Wxnd2Dlq.png)
(駆け出し配信者はるかえで)
「わたしのチャンネルの登録者が増えなかったのは、
視聴者からのニーズがなかったからなんだね。
でもせっかく好きで始めたゲーム実況なのに、
自分がやりたいことができないなんて悲しすぎる…」
ビジネスとはそういうものです。でも安心してください。
あなたある程度認知されてファンが付けば、
やりたいことをやってもファンが着いて来てくれます!
芸能人でいうと福山雅治さんがこれに当てはまります。
彼はミュージシャンとしてデビューし、その道で成功してから、
俳優業などマルチに活動を広げていきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721366670517-TigX6OnBKc.jpg?width=1200)
あなたのチャンネルも
まず需要のあるジャンルで伸ばして、
認知されてからやりたいことをやればいいんです!
![](https://assets.st-note.com/img/1721366745442-BsKzPaVawu.png)
(駆け出し配信者はるかえで)
「そっか!最初はニーズのある動画で認知を広げていって、
チャンネルが育ったら自分がやりたいこともできるんだね!
そのためにも、自分に付いて来てくれるファンを増やしていきたいね!」
せっかく頑張って配信しているのに、
なかなかチャンネルが伸びないと悩んでいるあなた!
まずはビジネスの考えを取り入れてみましょう。
頑張る方向を修正するだけでも、結果に差が出てきます!
ここまで読んでいただいてありがとうございます✨
Streaming Tipsではゲーム実況、配信者の方に役立つ情報を提供しています!チャンネル運営で困っている事、質問等あればお気軽にコメントやメッセージで教えてください。記事にして詳しく解説していこうと思います!
Xもやっているのでフォローよろしくお願いします!
https://x.com/harukaede715