
好きなものと「求められる」ものは違う
こんにちは。
こんばんは。
AI画像生成熱がさめない私です。
毎日TikTok-Liteに作品をアップしています。
よろしければ覗いてくださいませ。
さて趣味の画像を自己満足でSNSで披露することを楽しんでいるのですが、
視聴回数が気にならないわけでもないです。
※まだ最高でも7000回くらいです。あしからず。
自分で「うわぁ!めっちゃ良い画像できた!」
と思うものに限って、視聴回数がまわらないのも不思議な現象です。
そもそもアルゴリズムの問題だとは思うのですが…
これが「好きなことは商売にしにくい」理由かと思います。

この画像。
めっちゃお気に入りなのですが、
イマイチ視聴回数が増えませんでした。

↑たまたまアップする画像がなくて、
あまり気に入ってなかったのですがアップしたところ、私にとっての今までの最高視聴回数になっています。
「求められるもの」を作らないと商売にはならならないとはこのこと。
わたしは素人なので商売で画像生成しているわけではないのですが、
音楽やイラスト等々…
アーティストさんたちは本当に難しい仕事なんだな、と垣間見た気がします。
売れたいけど、
好きなものを作るだけでは売れない…
求められるものを生み出さないと価値がつかない…
という感じでしょうか。
ましてや、
好きなものも自分の環境や年齢、経験とともに移り変わるし。
好きなものが変わらない人も、
すごいな…と思うわたしです。