[ネタバレあり]東京クロノス────すべてを体験してみて

こんばんは、楸 椿榎(きささげ はるか)です。

もう東京クロノスを完全にクリアして数日経ったのが信じられません。

このノートでは、ネタバレありで東京クロノスのことを色々書いていこうと思います。

感情が昂ったところは文章が乱れています。ご了承ください。

注意!

この記事は、話題沸騰中のVRミステリーアドベンチャーゲーム『東京クロノス』のゲームストーリーに深くかかわるネタバレが満載です。

このゲームはネタバレが大丈夫な人にも是非ネタバレなしで楽しんでいただきたいので、未プレイの方々には読まないことをおすすめします。

ネタバレ無しの方の記事も書いておりますので、そちらを参照してみてください。

全てをプレイした人だけ、ここから先の内容に目を進めてください。

いいですか?

それでは、ネタバレ満載で感じ想ったことを書き連ねていこうと思います。

宣伝キャラPV

一番パンチがあったのはロウのやつ。

木村良平さんハマり役でヤバかった。声の潰し方、張り方、抑揚、めちゃめちゃ良い。

音楽

最高。一番好きなのは第一弾トレーラーの音楽。これは東京クロノスらしさを一番出している音楽だと思う(個人の感想です)。

シリアスもコメディもシーンを彩ってくれた音楽のおかげで浸ることができました。

第2EDを聞き直したときに

仮面をつけて泣くのはもう終わり

私の世界見つけられたよ

ここに

……涙ブワッ(二階堂、よかったな……よかったな……)

ストーリー

ミステリーということで色々予測や考察をふせったーなど使って行っていたんですが、

まさかの最初の死んだ人予想が当たっていたっていう……笑

でも理由とかその他に関しては分からない部分もいくつかあったので、最後まで楽しめました。

1stで自分やロウを選べなかったのは辛かった……。

覗き込んできた謎の影は怖かった。しかしあそこも内股とかちゃんとしててよかった(だからこそ夕なのか華怜なのかその他の2nd冒頭の光の正体なのか最後まで分からなかった)

あとこれは東京クロノスディスコードグループで聞いてから分かったことなんですが、凛が最後にプレイヤーに呼びかけてきてたのジーンときた。

自分はロウに言ったんだと思ってたけど、上の解釈の方が素敵だしいいなあと思いました。

街小路

愛すべき馬鹿野郎。

街小路の最初のトラウマである母の言葉。あれはすごくもどかしかった。

間違ってない。間違ってないんだけど、子供のことを一切認めることなく間違っている部分だけを指摘してて、「やめてあげてくれ……正しさの前に彼の行動のことを評価してあげてくれ……」ってなった。

蔭山

自分を第一に考えることをやめた。

多分洞察力では随一の彼が正しさのために行動出来たら最強なのでは?

まあだからこそアナザーエンドではロウに排除されたけど……。

けど蔭山よ、お前さんどこまで見えてたんだ? ロウの目的にまで気づいてたみたいだったけど……。一体どこから推察した?

それこそ「俺がどこか間違えたか?」だよ。

神谷

朴璐美さん、少年時代まで含めてできるの流石です。

そしてまさかの妹だったとは!

これ分かった時に

「つまり神谷と両角はNLに見える百合……?」

ってすぐに考えてしまった。

大局を見極めることを強いられてきた『才』だったからこそあそこは動けなかった。辛かったろうな……。

両角

両角の「神谷くんのことを一番わかっているのは私なんです」発言は伊達じゃなかった。

彼女は男としてではなく、人として神谷を好きになったんだなと考えたら、とても素敵だなと思えた。

でもアナザーエンドで神谷の真意に気付いても「それでいいんだ」ってなったのは何でなんだろう……。

あと正しさを求めたはずなのにトゥルーエンドでは正しくないけど正しいことをするというバグ技みたいなことしたからか反応がすごかったな笑

You did it ルート怖すぎ。トラウマになりかけたよ。

VRの力を実感したよ。強い力だよこれは。

テキストUIをぬるっと潰しながらこっちに近づいてくる夕。怖い。

あと書いてて気づいたけどこれ

あなたがやった

夕がやった

のダブルミーニングなのかい?

まあそんな彼女だけど、おそらくトゥルーエンドの世界線では二階堂と仲良くやるんだろうなと思う。

彼女の心残りは二階堂のことが分かりきってるから響介に告白できなかったこと?

たとえ届かぬ想いだったとしても、伝えられたことで彼女はもう嫉妬したりはしないと思う。

じゃなきゃ「恋の話とか!」って言わないでしょ。

「華怜ちゃん、響介は~だから、~したら喜ぶと思うよ!」とか言ってたら最高。

あと、響介が夕のことを「兄妹のように育ってきた」って言ってたのは今から考えると凛の依り代になる伏線だったのかなとも思える。

君も前髪パッツンだったんやね。

2ndOPで姿が見えた時は「……!?!?!?!」ってなったよ。

しかもナイフのシーンで夕が出てきたとき「お前どこから出てきたんや!」ってなったよ。まあ夕の消失のシーン自体が謎に包まれてたから仕方ないんだけど。

そして唯一公表されていないキャラだから、声を担当された亀谷さんもtwitterのプロフィールに載せてなくって、エンドロールで見つけてびっくりした。

亀谷さん、凛の声も素敵でした。

東国ユリア

「隣に並んで読書する?」

それは反則やで東国……

距離近いやん……絶対近いやん……物理やる気ないやん……つまり物理より大事な友達ってことやん……あかんて……泣くブワッ

ユリアはふせったーでも書いたけど「置いてかないよね?」の時点でキュッってなった。

あと東国の父親よ、不器用にもほどがあるぞ、一発殴らせろ。

ぜひとも宇宙や物理の本を二階堂と一緒に読んで優しく笑っていていもらいたい。

響介&ロウ

ロウの語源はアウトローだと思ってたけど違ったな。

しかしまあ取り込んだ直後のシーンや二階堂がロウと出会うシーンでも分かるけど、人格が分裂するほどのことって相当だよな……。

あそこで二階堂は「ヒーローを作り出すための悪」になってたけど、それが「ヒーローを救い出すための光」でロウは「光を食いつぶすための闇」として生まれたようで、なんとも……うまくいかねえなあ、って感じた。

ロウの言葉の中で、「全部話してやるよ。全部な」の全部な、のところがやけに優しくて「お前敵じゃねえの?」って思考が揺らいだのは間違いではなかった。

彼は彼で懸命に凛を想ってただけなんだなって。その方法として華怜を恨んでたんだなって。

二階堂華怜

華怜んんんんんんんんんんんんんんん!

一人で抱え込める量すごすぎやって。

相手が恩人である響介だからなんだろうけど。そして凛を殺してしまったっていう自責の念があったからだろうけど。

今まで一番仲が良かったメンバーを突き放し、自分一人突き放す状況を作るのがどれだけ辛かったか。

もしかしたら、響介が「殺したんじゃないよな?」って言ったところで「違う」って言えてたら、響介は『華怜を守る』っていう形でヒーローに戻れたのかもな……。

結局あの世界は、凛が作り出したものだったんだろうか?

なんとなく、華怜が心の中で救いを求めたからこそ作り上げられた世界だったんじゃないかと思うんだよな。

華怜の思いに引っ張られて、凛が飛び込んできたとか? それか、凛が『みんなには仲良くしてほしい』と願って、それも入っていたから介入できた?

とても楽しかったです!

五月の情報解禁に始まり、クラウドファンディングでは私も支援させてもらいましたが、とても素敵な作品となって発売されて本当に良かったです。

これからも、直近では3/30のネタバレトークイベント、そこから先も展開していくであろう東京クロノスを今後も応援していきます。

スタッフの皆さん、お忙しいとは思いますが、どうかお体には気を付けて、PSVRに向けて頑張ってください。

いいなと思ったら応援しよう!