
少しずつ色づいて夏を気づかせてくれる花
一週間前はもっと小さく、薄い黄緑色だったアジサイの花が色づき日々花らしくなってきました。雨あがりの湿っぽい空気が広がる日はアジサイが元気です。
綺麗だけれど、嫌いだった
子供の頃見たアジサイは大きく青紫のものをよく見かけましたが、最近は色とりどりで小ぶりの花をよく目にします。花の色は土壌の成分(酸性やアルカリ性)の違い、化学反応によって変化するほか、老化でも変化するようですね。
ところであなたはアジサイは好きですか?
私は、梅雨時期に華やかに咲くアジサイのことを好きではありませんでした。湿気の中で生き生きと咲く綺麗なアジサイと比較して、自分の髪の毛は汚く感じて恥ずかしいものだったから。
憂鬱と解放
私の髪は超つよいくせ毛。湿気が多い梅雨時期は髪の毛が爆発!髪の毛一本一本が好き勝手な方向へ飛び出します。まるで失敗したソバージュヘアのように広がるのです。
束ねることが出来ない前髪はうねっておでこにひっついて・・・ホント嫌でした。晴れて湿気のない日はドライヤーで伸ばした状態をある程度キープできますが、湿気だらけの梅雨時期は恥ずかしくて学校ではずっと下を向いていました。
憂鬱な雨の時期が去りアジサイの元気がなくなる頃。私はやっと憂鬱さから解放されて上を向く。ああ、夏がやってきた。夏休みはもうすぐだ。毎日学校へ行かなくてもいいんだ。
夏はずっと汗をかいていて髪が濡れた状態なので、くせ毛はおさまり良くなるのです。
本当は花ではない
ところで、アジサイの「花」に見える部分は実は花ではなく、「疑似花」だと知っていましたか?私は、去年まで知らなかったのです。
テレビ番組のクイズで問題になっていてその回答を聞いた時、「お~そうだったのか!」と感動しました。さっそく、いつもの場所に咲いているアジサイを確認しに行きました。
本当の花は、疑似花の集まりをそっと広げてみると見えるびっくりするくらい小さな花です。え?これが花なんだと。
大人になった今は、夏を気づかせてくれるアジサイが好きです。花が終わっても散らずにそのまま枯れてずっと残っている姿も、なんだか愛おしい。
自然のままにいよう
もうすぐ梅雨入り。子供の頃よりさらに強固になった自分のくせ毛だけど、昨年から長年あてていた縮毛矯正をやめました。ウエーブを活かす髪型にしようと思ってます。
まだ、下から半分の長さは矯正のストレートが残っています。伸ばしては切り伸ばしては切を繰り返し、少しずつ自分本来の髪に戻しています。
今年の秋には、ほぼ矯正部分はなくなるかな。束ねた髪を下せる日が楽しみです。
読んでいただき、ありがとうございました。
あやのはるか