2024/10/18「三角コーナー」
三角コーナーの掃除が嫌いだ。というより、排水溝の掃除が嫌いだ。
そもそも一般家庭において、排水溝の掃除が大好きなどという嗜好の持ち主はいないのかもしれないが、家事のなかでもトップクラスに嫌いな作業の一つだ。
三角コーナーの掃除を義務付けられたのは、大学に入学して一人暮らしを始めたタイミングだ。実家に暮らしていた時は親に任せていたというか、薄情な息子で恐縮ではあるが、明確に意識したことすら稀だったかもしれない。
えてして、大学生の一人暮らしなど怠惰を絵に描いたようなものになりがちなものだと思う。全国の大学生諸君、申し訳ない。大学生の一人暮らしで、排水溝やら三角コーナーやらの掃除を常に完璧にしている、というものだけが僕に石を投げてくれ。
夏場などは気を抜くとすぐ虫がたかるし、かといって毎日捨てるのは面倒で、掃除するにも手間がかかりがち等々、嫌な理由を挙げればきりがないのだが、本当は分かっているのだ。小まめにきちんと掃除すれば良いのだということを。
しかし、そんな気力があればそもそも三角コーナーの掃除が嫌いになどなってはいないだろう。今ではもう三角コーナーは排除し、生ごみはすべてビニール袋に入れて毎日処分するようになった。この方がシンクが汚れにくくて衛生的だと思う。ということで、もう三角コーナーの掃除などもうしばらくしていない。
じゃあなぜ「三角コーナーの掃除が嫌いだ」などという書き出しで始めたのだろう。何も思い浮かばなかったんだな。自分でテーマを選んでおいて恐縮だが、このテーマではこんなものだろう。
以下日記。
8時起床。8時半仕事開始。
午前中、差し迫ったタスクがなかったため、来週以降のタスクを前倒しで進める。尻に火がついていないからか、いまいち集中しきれない。
午後から休みをもらい、家でゆっくり過ごす。3日分あった夏休みを全て消費し終えた。これから買い物に行って、晩酌の予定。