見出し画像

ロゲイニングのすゝめ

この記事はオリエンティアAdvent calendar2021 14日目のものです。

はじめに

みなさん初めまして!大石遥です。

主催者の方からお声かけ頂き、14日目を担当させていただくことになりました。よろしくお願いいたします!

私は最近オリエン界にポッと出てきたタケノコのような存在で、私に書けることはあるのだろうかと悩みに悩みました。というのも、オリエンテーリングにどっぷり?浸かっているのもつい最近からで、自分語りできるような体験・技術力・底抜けの体力も恥ずかしながら持ち合わせておりません。

そこで!!
今回私がトレーニングの一環(ほぼ趣味)として参加している、
ロゲイニングについてゆるーく書いていこうと思います。

まさか、2日前の菊地さんの記事と被るとは思っていませんでした。(笑)
これを機会にロゲイニングについてもっと知っていただけたらな、と思います!

自己紹介

はじめまして!新潟大学2020年度入学、静岡OLC所属の大石遥と申します。またの名を向井愛佳と申します。(気になる方はこちらへ)つい最近は、初めてのインカレでスプリントロング共にEクラスを走らせていただきました。結果はあえて言いません。。ですが、最近大会参加したい欲がとっっって高まっている注目の(?)僻地住みオリエンティアです。

 私は、中高では陸上をやっていました。中学時代は800mと砲丸投、高校時代はハンマー投・やり投・砲丸投の三刀流。数年前まではばかみたいに白米食べながら、オリエンテーリングとは全く違う世界で生きていました。

 そんな私のオリエンテーリングとの出会いは大学でした。
初めて入ったフォレストで、崖を猪のように下る先輩や先輩に「ここ降りるよ」と冗談で言われているのかと疑うほど(当時の私にとって)急な斜面を見て驚きの連続でした。しかし、なぜか居心地が良く。前も後ろも右も左も土と草木でいっぱいの景色を見て「これだ!!」と思ったのを覚えています。
 
 しかし、去年まではコロナの関係でなかなか大会に出る機会が得られず、細々と近場でオリエンをしていくだけでした、、。そんな私も今年は、ご縁があって静岡OLCに所属したり、コロナの規制も緩くなったりと、自分の中でオリエンテーリング小爆発の年を歩めたと思っています。


それでは早速本題に入ります。

「ロゲイニング」とは

使う道具は地図とコンパス!!!あと我が身!

一言で言うと、オリエンテーリングの順番関係ないバージョン!いっぱいポストを回れ!!ですかね、、?(勝手に思っています)

気になったので調べてみました。
 日本ロゲイニング協会 様から以下引用

ロゲイニング(ROGAINING)またはロゲイン(ROGAINE)とは、オーストラリア発祥のナビゲーションスポーツです。コンパスと地図を持ち指定されたコントロールポイント(以下CP)をまわりいかに多く得点を獲得するかを競います。

日本ロゲイニング協会

とのことです。この後に「大規模なオリエンテーリングと考えてもらえれば、おおよそのイメージはつかめる。」的なことが書かれていますので、私の解釈もあながち間違ってはいないのでしょうか、、?

オリエンテーリングとどこが違うの?
 ➀ポスト回る順番は自由
 ②並ではない広範囲さ
 ③点数で競う
 ④原則2人以上のチーム戦

これらを踏まえたうえで、今年私が出場した大会を見ていきましょう!!

霧ヶ峰ロゲイニング

2021/07/04 @長野県諏訪市・茅野市・下諏訪町・長和町
 天候:雨  気温:寒い
 チームの部 9:30~13:30
       私+OB2回生 Yさん+1回生 M

 こちらは、7/3霧ヶ峰ミドルの翌日に行われたロゲイニングです。ソロの部とチームの部があり、先輩と後輩3人でチームの部で参加しました。ポスト位置のほとんどが不整地であり、走る!よりも登山!!って感じでした。(その中でも爆走している M清くんとすれ違いましたが、、)20000:1の地図+等高線10m間隔で分かるヤバい登り。酸素も薄くて良いトレーニングになりました。ちなみに、用紙サイズはB4なので広範囲ですね、回り切れない;;

コース図の一部 車山~蝶々深山~物見岩

車山山頂を通過し、車山湿原を左に見て、蝶々深山へと続くルート。レース序盤に行ったのですが、かなり体がきつかったのを覚えています。低酸素万歳。でも、壮大な自然を見れてきつくても頑張れる、そんなロゲイニングでした。

 また、当日はとても霧が濃く非日常なトレにテンション上がりっぱなしでした。山を登って登って登った先に見つけたポストは輝いて見えました。本当に。この爽快感は、尾根越えた先の沢にドンピシャでポストがあったときのアレに似てますね。

左:霧の中で見つけた山の上のポスト
右:下界が見えないほどの濃い霧 わお!

 余談ですが、2枚目は初めてお会いした元気いっぱいの奥さんと下っている写真。夫婦でロゲイニング参加とのこと。めっちゃいいですね??!?私も元気に年をとりたい、、
ロゲイニングってオリエンテーリングよりも競技中に話せる雰囲気なので、初めて会った他のチームの方ともお話しできたりします(多分)!そうやって仲良くなったりするのもロゲイニングの醍醐味ですね~。

 このロゲの大会は、開始1時間ちょっとで私がお腹の痛みに襲われ瀕死で2時間歩き通したのでチームのポイントは高くありませんでしたが、とっても満足した大会でした!来年も出たい!!そして、お願いだから晴れてほしい!!

かなざわ城下町ロゲ2021~歩いて、見つけて、金沢を楽しむ!~

2021/11/14 @石川県金沢市 
 天候:曇り 気温:寒め
 チームの部 10:00~15:00
       私+1回生M+1回生M

 こちらは、石川県で行われたシティロゲです。競技方式はフォトロゲでした。競技前に地図とチェックポイントの写真が渡され、写真と同じ場所を撮ってくるというものです。コースは、金沢市街地(ロード)+卯辰山や春日山付近(ちょっぴり不整地)の面白さ満点!市街地には「城下町ロゲ」という名前だけに、金沢城公園や兼六園、その他さまざまな石碑を巡れるという歴史好きにおすすめの立地にも位置しています。山側は意外と登りがきつく、序盤に行くべきだったかな~と。登坂大好きゴリラの皆さんには終盤行くことをおすすめします。ロゲイニングはポストの回り方も勝負のカギとなり「知力×体力」が問われます。レース前の作戦タイムがいかに大事かが分かりますね。

市街地の様子の一部
山側の様子の一部

 さらにさらに、用紙サイズはA3なので圧倒的広範囲!実走は34.09kmでした。また、市街地多めだったので高を括っていたら、up511m。思っていたよりも登っていました。楽しすぎて走りすぎてしまいましたね。インカレ1週間前だったのに。しかし、市街地側と山側とでいろいろな景色を見ながら走れて満腹でした!ご馳走様でした!

左:城下町っぽい街並み
右:オリエン感ましましでわくわく


~番外編~ キャンパスでフォトロゲ!!

 こちらは、私が新歓の時に同期と運営したフォトロゲです。新潟大学のキャンパスの中で行いました。競技時間は短めの1時間15分。キャンパス内の上級生ですら分からないであろう場所をたくさん用意しました。

チェックポイントの一部

上級生+1年生のチームを作り、グループで回ってきてもらいました!
ですが、OBOGがいるチームには、ほとんどのチェックポイントを回られてしまいましたが、、、私の負けです。

楽しそうですね。

ちなみに、フォトロゲだと、ポストが設置されないので、撤収が楽だったりします(そもそも撤収がない)。その代わり点数計算がほんっとに大変です。。でもみんな楽しそうだったので良しとしましょう。

おわりに

 というわけで。ここまで読んでくださったみなさま、ありがとうございます!この記事を読んで、私なりのロゲイニングの楽しみ方や魅力などなど知っていただけたらなと思います。
 私自身、トレーニングの一環として始めたロゲイニングでしたが、どっぷりハマってしまいました。ロゲイニングとオリエンテーリングは、コンパスと地図を持って走る!という点では似ていますがそれぞれ違った魅力があるなぁとこの記事を書きながら改めて考えておりました。。
 もっともっとロゲイニングの魅力も広まりますように!

オリエンティアのみなさんも レッツロゲイニング!!

またお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?