見出し画像

おすすめコンテンツ

はじめに

目的別に厳選したコンテンツを紹介します。

自分のレベル・状況に合わせて選んでみましょう。


“言葉の意味を調べたい”

日本史事典.com

芋づる式とはまさにコレ

もし分からない用語があった場合、どうやって調べるのか?

もちろん検索エンジンに「〇〇 わかりやすく」と調べても良いかもしれないが、その用語に関連する周辺情報まで合わせて知ることで、より深く理解することができる

それを可能にするのが、このサイトだ。ぜひスマホのホーム画面に置いて、すぐに調べられるようにしておこう。

“物事の背景を知りたい”

YouTube高校

こういうの作ってみたいよね

もし、何から始めればどれをおすすめしますか?と言われたら、コレをおすすめします。この動画を見た後に教科書を読めば、間違いなく頭にスッと入りやすくなります

“書きながら情報を整理したい”

・ムンディ先生のホームルーム

博覧強記

私が担当するクラスでは、ムンディさんのワークシートを単元ごとに配布し、受験勉強で使っていくように伝えています。

目で見て、耳で聞いて、手を動かす。この3拍子が揃って、全範囲が揃っているのはコレだけです。1日1本のペースでやれば、6ヶ月で完成です。

“スキマ時間を有効に使いたい”

ちとにとせ

空欄補充対策にはもってこい

こちらも全範囲が揃ってます。しかも、イメージしづらいと思われる人間関係や事象の構造などを図解しながら、ストーリー仕立てしている工夫が嬉しい。

区切り目ごとに一問一答やテーマ別攻略なども用意されているので、テスト前の対策に使えるでしょう。

“記述対策をしたい”

日本史論述・チャレンジ課題

中堅上位校対策

私大二次試験対策だったり、歴検の論述対策として使えます。

どのような問題が出るのか、時代区分ごとに整理されています。

論述の場合は、字数制限が設けられていることがほとんどなので、
スマートに答えるにはどのような言葉遣いをしているのか、小論文対策としても使えます

また、相澤先生は「ユーテラ授業チャンネル」で「ゼロから始める日本史」を配信してます。

各時代の核となる概念を理解するためにはもってこいです。

“文化史をどうにかしたい”

【日本史】文化史ファイナルチェックリスト

「ただよび」文系チャンネル という、これまた予備校の講師陣が配信しているYouTubeがあります。

手付かずになりがちの文化史も、その背景にある流行や不易の移ろいを理解できれば、ただの暗記になることはありません

どうしても文化財の著作権の関係があるので、語り中心になるので、資料集を片手に取り組んでみましょう。

実は学校の資料集って、すごいコスパが高いのですよ

“1日中、日本史漬けになりたい”

PASSLABO

7時間って、のどカラカラ

仕上げとして利用すると良いのが、この動画です。最大の特徴は、7時間ぶっ通しで、全範囲の全分野を解説しているところです。

試験前に流しっぱなしで聞いてみて“あれ?そういえばよく分かってなかったな”という違和感があれば、一度止めて確認してみる、そんな使い方が良いかと。本当に、力作です。

“静かに図書室で没頭していたい”

・学習まんが

コレだって十分に大学受験に使えます

受験勉強は長期戦です。あー今日は疲れた、って言っても良いのです。

そんな時は、マンガでリフレッシュです。

小さい頃から読んでいる人は、ぜひ懐かしさを感じながらも、「え?こんなところまで書いてあるの?」という再発見を味わってほしいです。

おわりに

いかがだったでしょうか?

「1日1テーマやるぞっ!」と決めて、はじめてみましょう。

きっと30日後には見違えった成果を手に入れられます。

また、何回も繰り返して聞いたり、別のコンテンツで同じ範囲を読んでみたりすることで、知識の定着はグーンと飛躍します。

得意な時代を増やして、歴史マスターを目指してみましょう!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?