![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140928628/rectangle_large_type_2_414cff39113466d63dc5a76b22d41c3a.png?width=1200)
Kアリーナ横浜に行こう ③ Kアリーナ周辺
横浜に住んで30年以上経っているけど、川崎にも10年以上住んでいたFANKSのはるひです。歳がわかるのでぼやかします笑
さて、Kアリーナの行き方は下記記事にてご案内しておりますので、ご参考にしていただきまして
ここではKアリーナ周辺と帰り方などをちょっとご案内します。
1.Kアリーナ
まずは本体(笑)から
先日のロケハンではキンスパのライブ中でした。
おそらく物販など同じような配置ではないかと思ったのでそちらを撮ってきました
入場口はこのような…って全部同じ方向や。。
![](https://assets.st-note.com/img/1715701721281-TUmm1pHZ9s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715701823883-h0Et5de5MT.jpg?width=1200)
グッズ売り場は正面からみて左奥です たぶんここは固定なのでTMも同様かなと
![](https://assets.st-note.com/img/1715701934567-bxMjFLOhXs.jpg?width=1200)
キンスパでは正面向かって左にもイベントスペースがありました
![](https://assets.st-note.com/img/1715702176159-ALRyygOX6y.jpg?width=1200)
Kアリーナ前のこのあたり、ソフバン利用ですが電波状況は悪くなかったです。
5Gも入りアンテナはMAXでした。
2.ミュージックテラス
こちらは時間が迫っていたのもあり、入ってないんですが
とりあえずお高そうなイメージが💦
ヒルトンとか敷居高くって(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1715710393980-XJeJW6jrcM.jpg?width=1200)
ここではたと気づく ライブ参加者ではないけど宿泊者でもないし利用者でもない私のトイレはどこなんだと笑笑
とりあえずLAWSONに行ってみる…
![](https://assets.st-note.com/img/1715710554934-nqpb1LMHwJ.jpg?width=1200)
むむタワーのトイレはいいらしい…?
しかし私は次なる場所に向かうのであった (もうなんのレポートなのか)
3.アンバンマンミュージアム
道中にあるアンバンマンミュージアム。
![](https://assets.st-note.com/img/1715711151359-PpcRvaYOzt.jpg?width=1200)
数年前に移転してきたのですが、移転前のはよく行ってました。
娘の誕生日はここでバースデーブランからのー開港記念花火というのが幼稚園ぐらいまで続きましたでしょうか。
あっバースデーがなんか豪華になってる。。&ケーキが本物になっとるww
前は作り物のケーキと偽のライト付きローソクでした。。
![](https://assets.st-note.com/img/1715710818022-Mhm7XONabm.jpg?width=1200)
さてトイレにいくと、もうねアンパンマンワールドです。キャラがお出迎え。
トイレ脇のコインロッカーもこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1715711104803-FSiw655Kh0.jpg?width=1200)
フードコートもあって…
あれ夕ご飯どきにガラガラ…
![](https://assets.st-note.com/img/1715711445851-8x6JetzzWI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715711365281-NtOj64e1Oc.jpg?width=1200)
子供達のための施設ですもんね…いや、昔はもっと遅くまでやってたぞ
昼間はきっと子供達でいっぱいのはず。。
大人はお土産かうぐらいにしときましょう。ジャムおじさんのパン工場でパン食べても◯ (昔はパンが焼き上がると店員さんが大合唱していたよ)
チーズのポップコーンバケツ欲しいかも。
ロッカーはここ使うと終演後引き取り出来ないから注意してください。
4.横浜ゲートタワー
新高島駅上をまたがるようになってます。健康診断で来たところ…というのはこの記事書いてて気づいてしまった。
ドトール(よく行く)とかパン屋さんとか、価格がカジュアルなところもあります。
ファミリーマートもあります。公園でのんびり🍙おにぎりやサンドイッチもよいかと。
5.OKストア
ペットボトルの飲み物は間違いなく近隣最安値
なおこちらはライブ観覧者の方はトイレ利用をご遠慮となります。
ここでおにぎりとか買って公園で(以下略)
なお、みなとみらい店限定であぶ刑事パネル展示とかあります。
6.トイレ問題
先日、TMのライブがあった東京ガーデンシアターは会場のトイレはイベントにより男女比が変わると、トイレ個数をその比率に合わせて変更します。
例えば女性ばかりのイベントの時は男性トイレ側に仕切り位置をひろげて、個数を増やすのです。
なお、ガーデンシアターはキャパ8000人に対し、300あるのですが、
Kアリーナはキャパ2万人で、246(男女合計)
この数字で難民化しそうなことはおわかりになるでしょうか。
開業当初はKアリーナは終演後トイレ使用不可だったそうですが、今はどうなのでしょうか。。。
ここまで見てきた通り、周辺施設のトイレは封鎖または施設利用者以外は使用禁止になっていますので、マナーを守っていきましょう☺️
7.帰りの退場ルート
うまくまとまってなくて申し訳ないのですが(直す時間がないっ)
Kアリーナの退場時のルートは下記ご案内を見てくださいね
テラスの下をくぐって、ななめ方向に進みますと、OKストアのある交差点に出ますので、横浜駅から帰る人は渡らず、アンパンマンミュージアム方面に進みます。
みなとみらい線利用の方は信号を渡ってそれぞれ進む感じですね。。
![](https://assets.st-note.com/img/1715936425545-7rfBkEZIFV.png?width=1200)
8.みなとみらい駅に歩いていく
みなとみらい駅に出るのもありなんですが、他のイベントが開催されているので、時間によっては混雑するおそれがあります。
みなとみらいは店は混んでますが、歩道は混んでないです(笑)
ストリートビューですみません。
高島中央公園の脇を抜けると、みなとみらい五丁目交差点があります。信号を渡ってさらに進みます
![](https://assets.st-note.com/img/1715937121519-ToG3OXhund.jpg?width=1200)
その手前にみなとみらい駅があります
そのまままっすぐ進んでください。
みなとみらい駅北 という交差点に駅連絡口があります。
その角にはMARK ISという商業施設があります。
MARK ISの直下にみなとみらい駅がありますよ。MARK ISを見つけたらその中に入って地下深くおりればみなとみらい駅と直結しています。
全ルートはこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1715938208132-kZaD0lP3uW.jpg?width=1200)
みなとみらいは、MARK IS、クイーンズスクエア、ランドマークプラザなどの商業施設が集合しているので、お茶したり食事したりにまず困らないのですが…
混んでるんや。。。w
土日は。。。
おすすめ…? ほぼほぼチェーンなので…
MARK ISのフードコートはわりかし空いてます。夜は。土日はみなとみらい来ないんでわかりませんけど。
9.おすすめ だかしかしたかし歩く
![](https://assets.st-note.com/img/1715939794577-KJSjT6rui4.jpg?width=1200)
桜木町方面にぬけてロープウェイの下あるいて(あんなの乗らんでええよw)ワールドポーターズに行くとか…
あそこのフードコートはなぜかハワイアーンでロコモコです。私は好きです。
ワールドボーターズまで行けるなら、何度もおすすめしてるハンマーヘッドもすぐ近く。
ラーメンのフードコートがあるんですが、なぜかわからないけど北海道が多い。
なお、横浜市民にとってはコロナワクチン接種会場(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1715940020598-yMM9Mcoymm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715940076849-4IAXUaNFiW.jpg?width=1200)
天気がよければ、テラス席で食事できたりお茶できます
ハングリータイガーもおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1715940130160-hlxCN2gEBS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715940130460-HotLNgnfvH.jpg?width=1200)
10.最後に
他にもいろいろ、お時間あれば行ってみてください。
TM ロケ地めぐりは①の記事ご参照くださいませ。
ではでは楽しい時間をお過ごしください☺️
最後までお読みいただきありがとうございました!!