夏の文庫フェアをまとめてみました 2023年版
夏休みが近くなると、文庫本を出している各社がフェアをやっています。
各社各様で特徴があって面白いです。
対象店舗で購入するとプレゼントがあったり、応募すると、抽選でもっといいものがもらえたり...
もちろん、プレゼントだけでなく、各社がどんな作品を選んでいるかを見るのも楽しいです。
私が高校生の頃から、今も変わらず、「こころ」「高瀬舟」「羅生門」「人間失格」あたりは定番です。海外のものなら「車輪の下」とかも...
各社の文庫フェアのプレゼントと URL をまとめてみました。
新潮文庫の100冊【新潮文庫】
プレゼント:ステンドグラスしおり がもらえる!そうです。
もう、夏休みの読書の王道?!というのか、「杜子春」「檸檬」「こころ」「異邦人」といったラインナップです!
私は高校生の頃、100冊全部読もう!とか思っていましたが...
安部公房とかヘッセは、高校生の頃に新潮文庫で読んで好きになって、今もまだ大好きですね。
2023年の100冊で私が気になったのは、
「かくしごと」(住野よゐ)
「この気持ちもいつか忘れる」(住野よゐ)
「マリコ、うまくいくよ」(益田ミリ)
「君が夏を走らせる」(瀬尾まいこ)
「博士の愛した数式」(小川洋子)
いずれ、読んでみたいと思っています。
カドブン夏推し 2023 【角川文庫】
プレゼント:抽選でブックポーチ、扇子、図書カードなどがプレゼントされるらしい。扇子はちょっと気になりますねぇ...
夏推し...ということで、どんな本を読めばいいか?
推し本?!を紹介してくれるらしいです!
文豪ストレイドッグスコラボカバーで、芥川龍之介、太宰治、江戸川乱歩らの作品もあります。
今年も、「氷菓」( 米澤穂信)が入っています。
読んでなかったけど、一度読んでみようかな...というところで、私が気になったのは、
「君たちは今が世界」(朝比奈あすか)
「時をかける少女<新装版>」(筒井康隆)
「ビリギャル」(坪田信長)
あたりです。
話は変わりますが、細田守監督のアニメ「時をかける少女」は、私はめっちゃおススメします。
時間の大切さ、「今」の大切さ、を感じて、とても切ない気持ちになれました。まあ、字を読むのがめっちゃ嫌な子は、アニメ版を見て、本はさらっと流し読みして、読書感想文を書くというのもアリかもしれませんね!
名著・名作再発見!【岩波文庫】
プレゼント:3冊以上買うと、「岩波文庫特製ブックカバー」がもらえます。しおり紐つきの布製カバーだそうです!!
さすがに岩波文庫!!今年もやぱり!硬派なラインナップです。
読書習慣の少ない人には、ちょっと難しそうに感じるものが多いかもです。
比較的、親しみやすいのは、「山月記」「三四郎」「阿Q正伝」あたりでしょうか。
私が気になったのは、
生の短さについて
トルストイ民話集
堕落論・日本文化私観
論語
あたりかなぁ。
ナツイチ 【集英社文庫】
対象書籍を参加書店で買うと、スマホ画面クリーナーがプレゼントされる。
梶裕貴さん、神谷浩史さん、榎木淳弥さん、島﨑信長さん、仲村宗悟さんといった、人気声優さんの朗読チャンネルも開設されています。
私としては、
「いちご同盟」(三田誠広)
「アナログ」(ビートたけし)
「きょうの日はさようなら」(一穂ミチ)
が気になっています。
まとめ
自分で読んでみて、紹介したくなったら、note に感想文を書くことにします。あと、プレゼントも。ゲットしたら、写真撮ってここで報告しようかな...
まあ、昨年の今頃も、同じような記事を書いていましたが...2022年版はこちら。
最後までお読みいただきありがとうございました。
私のkindleでも、読書応援!をやっていますので、ぜひ。