#7 台南巡り 観光地編
今回初めて台湾🇹🇼に行って、台南・高雄を中心に旅をしました。
台湾と言えば、台北101や「千と千尋の神隠し」のモデルとして有名な九份など台北エリアに訪れる方が多いと思います。
私が今回台南を選択した理由は、2024年に公開され、日本と台湾が舞台だった映画『青春18×2』のロケ地巡りが主な目的だったからです。
ロケ地巡りの様子はまた別の記事で紹介します。
今回の台湾🇹🇼の旅は1月の3連休を使って2泊3日で行きました!
その内、台南は1日目夜~2日目のお昼過ぎまで滞在して事前に行きたかった場所には全て行くことができました。
ここでは台南の訪れた観光地を旅の記録として記します。
グルメ編とロケ地巡りは別の記事で!
神農街
夜は通りがライトアップされて、ハンドメイドの雑貨屋やアート作品などもたくさんあり写真映えするスポットとしてとても人気なエリアでした。
ちなみに昼はお店はほとんど空いてなく夜が断然おすすめです!
目的としてはご飯ではなく、散策になります🚶🏻
武聖夜市
日本の夏祭りの雰囲気でした🏮
敷地も広く、土曜日だったこともあるかもしれませんが、人もたくさん!
台湾料理などを非日常的な雰囲気の中、食べ歩きできるのは魅力ですね✨️
河楽広場
元々は「中国城」という市場でしたが、台南市主催の建築コンペで採用されたオランダの建築家グループの案をもとに、親水公園としてリノベーションされたものです。
新型コロナの影響で未だにショップなどはオープンできていないそうですが、雰囲気がとても素敵な場所でした✨️
Blueprint Culture & Creative Park
台湾のアーティストが作った新スポット✨️
雑貨屋やカフェなどの建物が立ち並び、数多くの壁画が描かれた素敵な場所でした!
林百貨店
山口県出身の林方一によって、日本統治時代の1932年に創立された日本の百貨店🇯🇵
5Fまである建物には台湾のお土産や雑貨、カフェなどが多く入っていて台南随一の買い物ができるおすすめの場所です!
ひとこと
台南はたくさん歩きましたが、観光できる場所が集まっている印象で歩いてて新たな発見がたくさんある街でした!
人もとても温かくてまた遊びに来たいです!
1月でしたが、気温も11~20度で快適なので冬におすすめです😌
最後まで読んでいただきありがとうございました!