![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82465370/rectangle_large_type_2_1fd13b8e15e3bf19a6322b6e3e2ca0fc.png?width=1200)
Photo by
natsume_rio
DAOツール、どれがいいの?
独自トークン発行、何とかできました!
![](https://assets.st-note.com/img/1657541773593-BXuFidFGLj.jpg?width=1200)
COINVISEの使い方を丁寧に教えてくれているおもちさんのnote(昨日の記事参照)に導いていただき、出来ました!
polygonscanにも載ってました(当たり前か)。。。
今回はテスト的に作ったトークンなので、これで何をするってわけじゃないんですけど、それでも、なんか、うれしいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1657542393692-5SZ7e52R6T.jpg)
次は、Aragonなどのtoolsを把握したい。
NFTStudioさんのnoteがとても勉強になります。
さらに、DAO MASTERSというサイトでも色々学べそう。
toolだけでなく、どんな組織にするのか。
脱中央集権的な組織をガバナンスする、て、ちょっと矛盾を感じたりもするのです。中央なき統治ってどうやるの?てことを議論している伊藤穣一さんpodcast。
話は難しくてほとんどわからないんだけど、DAOに関するところで楽しめた。
【今回の質問】
・自走する個人が遊び、学ぶコミュニティの作り方。最近の事例ある?
・DAO関連tool、どれを使うのがおすすめですか?
【こんなことについてもアドバイスいただけるとありがたいです】
・コミュニティメンバーが作った/所有している作品のマーケットプレイス
中古作品が売れたら、販売者だけでなく作成者にも売上を配分する仕組みをNFTを活用して実現したい。
・ICOは色々と問題があると聞いた。そして今はSTO?