思ったよりも大雪!保護者の立場で考える
関東地方、茨城県西では想像以上の大雪!!
あらこれは…思ったよりも早く、多く降ってるわねぇ…
と思ったら、音楽教室の生徒さんに公式LINEで一斉連絡します
内容は以下の通り
今日と明日は大雪のためお休み
休みの分は振替します
振替レッスンは専用予約サイトから
子どもたちが帰宅する前に、連絡をしておくのがポイント
「音楽教室のお休みって連絡しなきゃ」と思わせる前に連絡する方が良いです
なぜなら、自分が大変だから。
「今日は雪がすごいので、送迎できないのでお休みします」って一件ずつ連絡がきたら、その分同じことを返信し続けないといけません
地味に大変です
自分の家にも子どもが帰ってくるのでお迎えに行きますし、バタバタします
生徒さんとのやりとりなので、既読スルーというわけにも行きません
だったらもう、先に判断して連絡するのが吉です
子育てしながらの先生業は、同じ立場の保護者の方の気持ちがよくわかるってことが強みです
そして、一斉に連絡するためのツールを必ず持っておくことは超大切!
たまに「電話連絡」や「個別メール」という先生もお会いしますが、それは在籍生徒の人数が増えるほど大変です
公式LINEだったら、200通までは無料で送れます
場合によっては、五千円課金で5000通まで送れます
そして普段LINEを使っているなら、難しいことは何もありません
保護者世代でLINEを使っていないという方は、私は今まで出会ったことがありませんので、よほどで無い限り使えます
ちなみに外国人の保護者でも、ふつーに使えます
振替レッスンの予約がWEB上で出来るのも、私の負担軽減のためです
希望の日程が被った場合に、30分単位で時間調整するのはものすごく大変!だから、空いているところが一目でわかるサイトで予約するようにお願いしています
これも、直感的に使えるので「使い方がわかりません」と言われたことは一度もありません
少なくとも10年前から問題なく予約サイト登録してもらってます
ダブルブッキングも無くなるし、予約確認メールは保護者に届くのでリマインドも不要です
広告が入るけど無料、課金して広告なしにするかは、個人の判断で良いと思います
私は、広告なしにするタイプで「使い勝手優先」です
ということで今日明日はお休み!
発表会のプログラム順や、記念品の発注をしようとおもいます