借金200万消えた話②
弁護士さんについに呼び出され、
お金のない私は、
実家から地下鉄で6駅向こうの弁護士事務所まで
自転車で向かいます。(無敵)
色々と話を聞かれ、出た結論は
「まだ契約して間がなく、残金が高い。もし全面和解ができなくても、借金の減額はできるのではないか。」
ということでした。
どうやら、この会社とローン会社が裏で手を組んでいるようで、同様の被害が多い、とも言われていて、
もし着手するなら京都では初の事例になりますとも言われました。
てことは、みんな、泣き寝入り!?!?
やば!!!!
ってない頭が思ったのをよく覚えてます笑
そして、連絡した弁護団のサービス?で
1回目の相談料が無料でホッとしてました笑
「また連絡します」と弁護士さんに言われて
自転車で帰りました。
その10日後くらい。
「もう一度話を聞かせてほしい」
と連絡があり、また別の弁護士事務所へ行きました。
もちろん自転車。(別にどうでもいい)
すると、先日の弁護士さんと、
もう1人、ドンみたいなおじさん弁護士さんが
座っていて(ごめんなさい)
そのドンの弁護士さんがめっちゃこわい、、
なんか怒られてるみたいで、半泣きで答えてました。
後から思うと、私が嘘ついてないかのチェックも兼ねてたんだなと思います。
終わってからのドンはひたすら優しかった。笑
先日の弁護士さんと同じく、ドンも
「成功する、とはもちろん言えないけど、減額の可能性は十分にあると思う。」と…
また「京都で初の事例になる」とも…
そして「今決めてくれたら、今回の相談料はサービスします」とも…笑←そういうのに弱い。
でも、心の底から減額したかったので、その場で
お願いします!
と言いました。
着手金は10万、端数をオマケしてくれてポッキリにしてくれた。
きっと哀れに見えたんだろうな。
ドン優しい。
あとで相場を調べたら、めっちゃ安かったです。
弁護団の決まりで、借金の残額に対してのパーセンテージで着手金や報酬金が決まるようでした。
前の仕事で、少し弁護士さんと関わることがあり、
あまり弁護士さんに対していいイメージは持っていなかったのですが
この時の経験で、弁護士さんってめっちゃ賢くて
めっちゃ頼りになるし
めっちゃすごい人たちなんやなあ、
と思いました。
語彙力なさすぎごめんなさい。笑
つづく