見出し画像

地下鉄での発見!

京都市地下鉄で発見した北山杉の吊り革

京都を訪れる際、観光地だけでなく、日常の風景にも目を向けてみてください。例えば、京都市地下鉄に乗ると、何気なく見上げた吊り革が実は京都の伝統工芸品であることに気付くかもしれません。

北山杉は、京都府北山地方で育まれる銘木で、古くから建築材や工芸品に利用されてきました。まっすぐに伸びる美しい木目と耐久性が特徴で、日本の伝統建築には欠かせない素材です。平安時代から続くその歴史は、京都の文化や風景と深く結びついています。

京都市地下鉄では、地元の伝統を大切にするために、北山杉を使った吊り革を導入しました。この吊り革は、地元の職人が一つ一つ手作りで仕上げており、その美しい木目と手触りが乗客に癒しを提供しています。また、北山杉の使用により、環境に配慮した持続可能な取り組みとしても評価されています。

先日、京都市地下鉄に乗った際、ふと目に留まった吊り革に心を奪われました。それは、ただの金属やプラスチックではなく、温もりある北山杉の木目が美しく輝いていました。皆さんも、京都に訪れた際は、地下鉄に乗ってこの特別な吊り革を探してみてください。ちょっとした日常の中に、京都の伝統と工芸の粋が詰まっています。


なんだか見慣れない吊り革が!
よく見ると銘木北山杉です。


京都は、寺社や庭園だけでなく、日常の中にも多くの魅力が詰まっています。地下鉄の吊り革にまで伝統工芸を取り入れることで、京都の文化や歴史に触れる機会が広がります。ぜひ皆さんも、京都の地下鉄に乗って、その魅力を肌で感じてください。どの車両にあるかはわかりませんから、見つけるとラッキーアイテムになるかもしれません。

いいなと思ったら応援しよう!