
今日のトレンドNFT TOP5 (open sea)作成にあたり(おまけあり)
本日からopen sea におけるトレンドランキングをまとめたいと思います。
各PJをランキング形式にし、そのPJを私haruが調べ和訳した詳細を一緒に掲載します。
初回記事なこともあり、冒頭は記事作成に至った経緯を纏めたいと思います。
サクッと内容だけ確認されたい方は以下目次より内容をご確認ください。
1.記事作成の経緯
私haruは仮想通貨、DeFi、BCGメインで投資を行なっております。
その中であるあるな事が期待したPJ(プロジェクト)が芽が出ず爆死。
これは投資をされている方なら共感いただけるのではないでしょうか。
このパターンはダメか…じゃあこのパターン!それでもダメか…みたいなことがよくあったんです。特にNFTに関してはそれが顕著だと感じてます。
■でもある程度勝てるパターンもある
痛い目を見た中である程度イケるなと思ったパターンは波乗り投資です。
言葉だけですと難しいですので、例を出して解説します。
2.goblintown.wtfを題材に勝ちパターンを学ぶ

このNFTは2022年5月に界隈を賑したNFTとして有名です。フリーミント後突如としてランキングに浮上し、その後7eth程度まで上昇しました。
タダでめっちゃ儲かったラッキー!という話ではなく、後乗りでも問題なかったという点がポイントです。
グラフを使って解説します。
■Activityで見るgoblintown.wtf

ちなみに前日は大体0.1ethくらいでした。

何が言いたかったかというと、初動で掴まなくても利益は十分出せるという事です。
もちろん初動を掴みに行くことも大事です。WLを獲得する動きも重要です。
でもせっかくWL獲得出来ても伸びなかったらどうしよう…と思って購入までの足取り重くなりませんか?
しっかりトレンドを追って波乗りトレードをすればある程度勝率高く運用出来るのではないかと考えています。
3.当ブログについて
ある程度前置きが長くなりましたが本題です。
そんな経緯で毎日トレンドを追っていたら良い買い時を見定める事が出来るのではないかと考えました。
今回は初回記事ということもあり、9/12トレンド1位の作品にのみ触れようと思います。
■9/12 ランキング1位 Doge Club(DOGC)

まずはopen seaでの情報から
初掲載日:9/11
アイテム総数:10,000
オーナー数:2,200
トータルボリューム:177eth
9/12現在のアベレージプライス:0.05eth(前日比209%⤴️)
現在は0.03eth〜0/05eth前後でのやり取りが活発に行われています。

■Doge Club(DOGC)ってなに?
筆者が独断と偏見で調べた情報にはなります。
・9/10から0.018ethでmint開始
・ #RAYC ホルダーに対してフリーミントが実施されていたか?
・NFT購入者には追加で3体のNFTがエアドロ
・トークンID末尾0の所有者には変異種をエアドロ?
■まとめ
リサーチ初日ということもあり、今が買い時かどうかは不明です。
この様な形でTOP5を掲載していこうと思っています。
4.おわりに
こんな感じで更新していければと思ってます。
筆者が非常に継続性がない人間なのでどこまで続くかは不明ですが…笑
フォロワーになっていただいたり、応援いただけると大変励みになります!
NFTの知識を深めるといった意味でもご参考にしていただけたら幸いです(NFA DYOR)