
造影剤MRI 4月5日
今日は造影剤MRIの日。
昨日は21時以降絶食だったんですが、説明を受けるときに看護師さんが、
「うーん抜いてもらおうかな…軽めならいいかな...」と独り言を言いながら決めていたので、
私としては、夕飯はあまり食べたくないと思っていたので、
18時ぐらいに食べ終わりました!!
なのでとってもとってもお腹すいてますが、お茶ならOKということで、
大好きなぺパーミントティーを飲んで空腹をごまかしました。
先週CTの時に、わりと時間がかかって思ったより時間休(有給)を使ってしまったので、
今回はいつもの休みを振り替えて一日お休みにしました。
前回は年度の境い目だったので振り替えることができなかったのです~。貴重な有給は、
放射線治療や抗がん剤のためにとっておきたいので!!
12:40分から、30分前には放射線科へ、ということで早めに行く。結構寒いし小雨だし…。
自転車で行こうと思ったけど車で。駐車場のお金がかかるってのがなんだかなー!
ショッピングモールみたいに、いくら以上買ったら無料!とかにしてほしい!ww
造影剤にちょっとトラウマがあったけど、CTの時にわりと平気だったので、今回は少し安心。
ただ、SNSによると、40分かかるとかいう声もあり、閉所恐怖症の私は、そんな中でじっとして過ごせるのか??
と不安でした。
でも、ヘッドホンをつけてくれるらしく、
工事現場の中でクラシックを聴いているみたいで最後ウトウトした。
うつぶせで過ごすから狭いことを感じない。
という声で、励まされていました。
さてさていつも通り着替えます。
ただ、CTの時は私服だったけど、今回はパンツ以外抜いでくださいだって。
せっかく金属が入っていない服を選んできたのに!!
着替えて看護師さんを待ち、点滴を入れてスタンバイ。
そのスタンバイが長いよ!!!!!
点滴してるから手を曲げないでって言われてるから、
うまく前開きのところのひもを結べてないし!
でも凍えていたら、そっけない技師さん??手伝いの人?みたいな人がバスタオル持ってきてくれた。
ギャップってやつですね!やさしい風の人がやさしくないと、なんだ?ってなるのに、
冷たくて他人行儀な感じの人が少しやさしくしただけで、おぉ!となるやつ。
なんで人は弱いのかな~~
そして順番来ました。
胸を穴二つあいているところにはめてうつぶせで寝ます。
顔を当てる台があるから、時間が長いからポジション取りを大事にしないと大変なことになるな!と思い、
何度も顔をぐっぐっしてたら、もう少し下がれますかとのこと。
でも、少し下がると顔をはめる台にうまくはまらないよ…
何度も当てはめてみたけどいいとこ見つからなくて、どうにか耐えられそうなところに顔をつける。
耳栓してくれて、あとでヘッドホンこの上にしますので。と。
そして、
では始めますね~~
の声。ドキドキ。
そしたら途端にグルグルめまいみたいなやつきた(´;ω;`)
うつぶせだしめちゃくちゃ気持ち悪い、やばいやばいやばい~~~
と思ったらおさまった。よかった・・・焦った!!!!
一応手にはボタン持たされているので、なんかあったら押せばいいんだけども!
CTの時は、造影剤入れるとき声掛けますねって言ってくれたのに。言ってくれよ!!!!
それで始まって気づいた。
ヘッドホンされてない(´;ω;`)
工事現場の中でクラシック聞けるんじゃないの!!??
おにいさん、忘れてるじゃん!!!
どうしよ、言おうかな?でも声はもう届かないし近くにはいないみたい。
ボタン押したら最初からやり直しだよね、造影剤またやるのやだよ、
とか思いながら耐えた。
音が鳴り始めればいいんだけど、ガガガーーーーゴゴゴーーー
のあとに、30秒とかシーーンの時間があるんだけど、その時が一番怖い。
次、もっと爆音が鳴ったらどうしょう。
みんなはヘッドホンしてるんでしょ?私はしてないからビクッッとかなっちゃうかも~~
と、無音になるたびにストレスが半端なかったです。
体感1時間だったけど、きっと20分ぐらいだったんだと思うけど、
仕事1日するよりも疲れてしまった。
終わりました。の声に、心の底からよかったと思った…。
そしてぐったりしばらく点滴そのままで休んでました。(また寒い中座ってただけ)
それで気づいたけど、次に来ている人達見てたら、みんな靴下はいてる!!!
パンツだけにって言われたのに!
あの冷たい感じの人、言ってくれよ~寒かったよ最中も~~もう~~~~
この後、MRIの結果を先生から聞くんだけど、
SNSではこの造影剤MRIで腫瘍が見つかったとか聞いていたので不安だったんだけど。
でもMRIの時間があまりにもストレスすぎて、いつもなら診察前に不安で仕方ないのに、
なんだかやり遂げた感でそんなに心配にならなかった。
結果は問題なし!!よかった!!!
そして、手術の方法とかを聞く!
先生によると、
・手術時間は前日に詳しくわかるが、おそらく朝一でやろうと思っているということ。
・ワキのリンパを少しとってその場で顕微鏡で見て、少しでも転移していたら切除するという
『センチネルリンパ節生検』をする。術前に色素を注射しておくと、センチネルリンパ節が色がついて、
それを目印にとる。一つでも転移していたら全部リンパをとる。
・全部取った場合は、3泊4日ではなく1週間とか入院する。ドレーン(体にたまった液をだす管をつける)を入れないといけないので、
出る液が多い人はなかなか退院できないし、早い人は早いそう。(甲状腺のときにずっとドレーンをつけていたので
想像つく!)
・リンパ節を全部取ったとしても2時間ぐらいで手術は終わる。(甲状腺の時は5.6時間だったから
ほんとに簡単な手術なんだと思う)リンパネル節生検の時間が長いからそのぐらいかかるんだそう。待ち時間が
30分ぐらいある。
・切るのは悩んでいて、一つは大きく切ってしこりとリンパ一気にとるか。もう一つはわきの下を切ってリンパ、
しこりの真上を切ってしこり、の2つの傷をつけるか。
私としては小さいほうがいいし、ワキの下はどうでもいいので、2か所切ってほしいなと伝える。
・甲状腺の時に、取ったブツを麻酔していたので見られず悔しかったので、
今回も見られないかと質問。→「付き添いの人には見てもらう。写メOK 」→やったー!
と言ったら、「そんなの見たい??」って先生が言っていた。知人か妹に頼もう!
だってそんな機会ないですしね!現物はすぐに病理に出すから私が麻酔から起きるまでは待てないんだそうで、
少し残念だけど写メ見られるならよいか!
そんな話を聞いていました。
そのあと入院準備の説明。
薬剤師さんと薬のことを話したり。看護師さんと、今までの病気とかいろいろおさらい。
お酒の量について嘘の申告をしたので、なんとなく嫌な気持ちになる。
(ちなみにタバコを吸っていた期間も短く書いた。閻魔様に舌を抜かれる日も近いかもしれないので、
これからは自分をいたわらないといけないし、功徳を積まないといけない)
そしてショックだったのが、手術した日はずっとベッドの上で起き上がることもせず、朝までそのままということ。
飲み物もだめ。もちろんご飯もなし。
「ってことは、尿道カテーテル入れっぱなしですか?」と聞いたら、そうなんだって…
あれ、ずっとトイレ行きたいような感覚で本当に嫌なんですよね!
それを一晩…!!??
そして、ご飯も…。
甲状腺の時の長い手術でさえ、夕方にカテーテル外してトイレいけたし、
夜は重湯とコンソメスープ飲めたのに…。めちゃくちゃ足りなくてがっかりしたのに…
今回はもっと手術短いからその時間がさらに長く感じるのに…
SNSの手術した人と手術日に話したら、
術後しばらく麻酔が少し残ったようでウトウトしていたけど、
あまりに空腹に夕方起きて、元気にご飯食べました!
って言ってたから期待していたのに…。ショックすぎる。
こうなったら、前日の看護師さんと心配なことを話す時間がきっとあると思うからその時に、
おむつを持ってきたので、自分で履き替えて迷惑絶対かけないので、
カテーテル外させてくださいとお願いしてみようと思う…。きっとむりだろうな。
そのあとは、会計の後に入院セットと手術日セットみたいなレンタルを売店で申し込んでほしいと言われて向かう。
会計は8000~9000円。
この時に窓口で、高額療養費認定証を受け取ったけどどうしたらよいか聞く。
コピーを取って登録してくれた。
「区分エなので絶対に登録しましょう!」と言ってくれました。
区分エ→低所得者。。。ちなみに私の下のオは非課税の方。
日本はやさしい国だ!!!
去年は本当にコロナで、もとの仕事がなくなったり
バイトもなくて本当にヤバいと思って辛かったけど
ここでその本領が発揮されたのですね!!
私は29~2日入院と、月をまたぐので少しもったいない。
月ごとの清算だからです。
でも、休みをなるべくとらないで済むならお金と仕事を天秤にかけたら断然仕事を休まないほうだったので、
月マタギというもったいないことになりました。
そして後から知ったんだけど、外来と入院は別会計だそう。
外来が21000円以上いけば入院費と合算することができて高額療養費の対象になるけど、
今回4月は外来のMRIと別の病院の歯医者のみなので、どちらも21000円にはならないからダメみたい。
残念だな~~
そして入院セットとかのレンタルへ。
これも高額療養費の対象にはならない。
入院基本セットが550円。特殊病衣基本セットが1100円。
そして腑に落ちないのが!!!その特殊病衣セットが×2頼まないといけないということ!!
手術が30日だから一つと、朝までベッドの上から動かないでそのままの服なので、翌日分も一つ計算らしく、
×2なのだそう。
なんだかな~~
T字パンツとか胸体とか2つもぜったい使わないのになーーー
普段なら仕方ないで片付ける私も、あまりの病院の出費が重なり素直に受け止められず。
あとは、SNSの他の方とか、かわいいパジャマ買ってたり。
クッションは必ずあったほうがいい!と、職場の乳がんの方も言っていたしみんなニトリとかでクッション買って
持ち込んでいるのに、私の病院はというと、布物は一切持ってこないでとのこと。
タオルもだめだって。ハンカチは持っていくけどね。
だから、基本セットは借りない人も多いみたいなのに、ここでは強制らしい。
厳しいよ・・・
あとは、部屋の希望とかも別のとこで聞いてもらう。
すでにこの時で3時をまわっててうんざりしてきていたので、
「お部屋の希望なんですが」と写真を見せられた段階で食い気味に、
「4人部屋でお願いします!」と伝えたら、謎の「ありがとうございます」をいただきました。
でももし4人部屋がいっぱいだったら、個室に行ってもらうけどその場合のお金は負担してもらうとのこと。
病院て、わがままが言えない環境なんですね・・・(特別室の部屋代は高額療養費には含まれない。)
そして普段の生活で身の回りにあるものを持ってきてもいいとのこと。写真立て、スマホ、
置時計等と書いてありましたが、ぬいぐるいはだめなんだもんな~
スライムでも持っていくしかないかなぁ。
そんな感じでモヤモヤしながら手続きを終えました。
仕事振り替えておいてよかった!
12時に来院して、終わったのが15時半でした。
つ、つ、疲れた…
いいなと思ったら応援しよう!
