見出し画像

11月27日 市の無料検診へ

11.27

今まで、市から無料検診の封筒が届いたことは何度かありました。
しかし!!!面倒くさがりの私。
封筒を開けて中身を見たときは、今年度は行こう!と思うのに、一度も行ったことがありませんでした。




なぜ今年は行こうと思ったかというと…
なぜなら有給があるから!!!
今まで休みの都合がなかなかつけられなかったのも一つだし。
休むなら働こうという気持ちがあり、
予約してしまうと仕事を入れられないために、行くことはありませんでした。




しかし今回、有給をある程度は消化しなくてはいけないという会社に入ったため、時間を作りやすくなりました。
そして、今まで毎月の給料は定額ではなくかなり差があるものでしたが、
会社に入ったため、固定のお給料はでるという保証があるので、
そろそろ年齢のこともあるし、保険に入ろうと思っていたところでした。


市からの無料検診を終えたら保険に入ろう!と思っていて、職場の人にも聞いていて、まずは簡単なものですが、入る保険も
決めていました。



そのためには検診終わってからのほうがいいよねー!!
なんてのんきに律義に思っていた私。

その時の私に言ってやりたい!

今すぐ入れ!!!!


入ってから何か月かしないと保険がおりないものもあるけど、もしかしたら、入社してすぐなら間に合っていたかも。







後悔することが一番よくないと言われるからもう考えないようにしているけど、
保険のことは、かなりかなりしばらく後悔していました。



話はもどって、無料検診の予約は11月27日。
家から歩いて15分ぐらいの内科でエコーができるということで、(40歳以下はマンモグラフィーではなくエコー検査)
予約して行ってまいりました!


男の先生だったので、部屋を薄暗くはしてくれてましたが、恥ずかしかったのを覚えています。
そして、インフルエンザの摂取時期だったので、受付に「ワクチンあるか?」の電話がたくさんかかってきていて
それを大変そうだなぁと見ながら待っていたのを覚えています。


エコーをしながら、先生が
「嚢胞がいくつかある。念のため再検査したほうがよい」と言って、エコーを私も一緒に横になりながら見ていました。
動物病院で、エコーの画面や写真をよく見ていた私は、これは大丈夫だろうと思いながら呑気に横になっていました。


そのあと、紹介状を準備してもらい、リストの中からどこの病院がいいか聞かれました。
あとで決めてもよいようでしたが、「近いのはここですかねぇ~」なんて簡単に答えてしまったので、

「女の乳腺外科の先生なんですよ~」なんて話しながら、
その場で紹介状に先生が「●●病院●●先生」と書いてしまいました。



再検査になったことは全く驚きではなく、「あの嚢胞は問題ないでしょ~」という感じで、
面倒だな、予約するかぁ~といった感じで、不安になったり心配したりは一切なく過ごしていました。




 

いいなと思ったら応援しよう!

はるあや◆主に乳がん日記
よろしければサポートよろしくお願い致します┏●私にお返しできることなんて何一つ無いかもしれない。でもお返しできることを考えることが、頑張れるための栄養になります。情けないことに治療費が足りないので、頂いたサポートは大切に大切に治療費に使わせていただきます。