
【声帯手術】 令和3年5月14日 カウンセリング
カウンセリング予約
4月末にそれまでの仕事が一段落したので、最短の期間でカウンセリングの予約を入れたところ、最短の日程が5月14日となりました。
以下、診察の記録です。
受付&問診
受付で問診票を受け取る。性同一性障害的な深刻っぽい問診票。声が原因で収入が少ないとか、精神的に厳しい状況に置かれてるとか.... は、ないです(;゚∀゚)
そこまで深刻じゃないのに手術してもいいのかな?とビビりつつ正直に問診票を記入。
まぁでも女性的な声になった方が確実にQOLは上がると思うし、裏声生活なんて疲れることはしたくないしね。
声帯診察
「イーーー」
と発声をし続けながら鼻からカメラを挿入して声帯自体に問題がないかを確認
問題なし。20年くらい前にもやったことがあるのだけど医療の進歩かだいぶマシだった気がする。歳をとって鈍くなっただけかもしれない。
音域確認
鍵盤に合わせて「アーーー」と音を出したりして音域を測定...音痴がバレる
そして私の基本の音声は 130Hzと測定されました。C3のドの音ですね
手術シミュレーション
シミュレーションって何をするのかと思ったら、首をグワっと抑えて声を出すと音が高くなるのを確認、苦しかったぉ(´;ω;`)
そして手術の説明、手術自体は「甲状軟骨形成術IV型」と呼ばれる手術で声帯には触らずに甲状軟骨と輪状軟骨を近づけるという手術だそうです。そうすることで声帯が伸び、高い音が出るという仕組みだそうです。
なので首の骨をグワっと押さえると同じような状態になるようです。
私の場合は手術で130Hz→200Hz程度には無理なく上がるとのこと、C3のドからG3のソになる感じですかね。
ちなみに私の声は元々太くないので130Hzでもそんなに男らしく聞こえないのだそう、低さと太さは別なのね_φ(。_。*)
ついでに喉仏なのだけど、何故か私は喉仏ないのでノータッチでOKです。声が太くないのは喉仏がないからなのかな?
喉仏削る処理をしないので戸籍性別が既に女性になってる私は保険適用で手術できるとのこと。馬鹿みたいに高い国保がやっと役に立つわ🤗
手術予約
そして早速手術の予約となりました。仕事の関係もあるのでなる早で取れる予約をお願いしたところ7月1日に予約が取れました。
手術自体は日帰りだそうです。部分麻酔の手術怖いなぁ、そして帰りの電車も怖いなぁ...
7月1日の手術に先立って手術前検診を6月中に受ける必要があります。
受診料
● 初診料 293点
初診料 288点
医科外来等感染症対策実施加算 5点
● 検査料 1,950点
咽頭ストロボスコピー 450点
EF-喉頭 600点
音響分析 450点
音声機能検査 450点
● 合計 2,243点
◯ 負担金(3割) 6,730円